2023年12月15日

YouTube始めてました

ただただ自転車で走ってる走行動画です
酔ってしまう人もいるかも
動画を撮り出したら楽しくなってきました
編集はできるだけ簡単にしてます
よかったらチャンネル登録お願いします
おヒマでしたら見てください





miz0001 at 11:03|PermalinkComments(0) 地元 | 遊び

2017年03月31日

第二名神工事の進捗具合(高槻東道路供用開始

高槻東道路が供用開始されたので走ってきました

音声を消すために音楽流れます♪

梶原高架橋の工事中にも見に行ったので、写真も少し
IMG_7400
IMG_7402
IMG_7405
IMG_7411
IMG_7439
IMG_7448
IMG_7408
IMG_7397
IMG_7393
IMG_7392












↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 


miz0001 at 16:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 鉄分 | 大阪

2016年07月20日

野間の大けやきとフクロウ

能勢にある樹齢1000年と言われている「野間の大けやき」を見に行ってきました
色々な方がブログで紹介してたので行きたかったところ、やっとこさです
IMG_5533


全体を写真に収めようと思ったらだいぶ下がらないとあきません
IMG_5536


近づいてみるとやはり立派な幹です
IMG_5542


元は「蟻無宮」という神社の境内のご神木であったらしい
詳しくはクリックしたら大きくなる画像をご覧ください
IMG_5532



アオバズクのヒナがいてるらしいく、みんな立派なレンズのカメラで撮ってはりました
IMG_5548


横には資料館まであって、フクロウやアオバズクの写真も飾ってました
大阪にもフクロウっていてるんやね
IMG_5553


屋台のコーヒー屋さんも出てました、ここらには何も無いやろうと手前でコンビニのコーヒーを飲んだことを後悔、、、「蟻無宮」にひっかけて「ありなし珈琲」
IMG_5549


大けやきの前ではいろんなイベントも開かれてるようで、今も人を惹きつける魅力があるんですね
IMG_5556



(おまけ)
大けやきをあとにして、赤丸ポスト探しに能勢電鉄の「妙見口駅」へ
終点のホームもええ感じです
IMG_5563


改札の前の赤丸ポスト、この赤丸ポストに置き換えたニュースを何年か前に見てから来たかったのでした
IMG_5561


「妙見口駅」へ行く途中、車で走ってて偶然に見つけた赤丸ポスト
わざわざ引き返してきましたよ
IMG_5567


妙見の森ケーブル「黒川駅」のすぐ近くです
IMG_5571













↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 


miz0001 at 21:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 大阪 | iPhone

2016年01月20日

寝屋川イオン鳥瞰図

暇つぶしに描いてたら
ここまで出来た
気が向いたら清書したいけど、
たぶんしないだろな(´・ω・`)

↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 


miz0001 at 21:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 建築 | 鳥瞰図

2015年11月22日

面格子写真展2

私も参加してます
面格子写真展2がオープンナガヤ大阪2015に合わせ開催されます
以下は「アジアたてもの文庫」さんのFacebookより抜き出し

12227622_1007510562603489_2026350000637065397_n


2015年11月28日(土)〜29日(日)まで、大阪各地の長屋を
一斉公開するオープンナガヤ大阪2015が開催されます。
そのプログラムの一つとして、天下茶屋のカエルハウス内 
アジアたてもの文庫で、2011年以来、2度目の面格子写真展
を開催します。
今回はアジアたてもの文庫企画としての実施です。
今回のイベントは全て無料です。

<メイン企画>
○面格子写真展
面格子ファンによる写真展です
両日とも、11〜19時まで随時ご覧いただけます

<関連企画>
(1)トークイベント「面格子の楽しみ方」
   11/28(土)19〜21時 
   定員:10名ぐらい(多いようなら会場変更)
   内容:様々な面格子の写真を見ながら、
      面格子初心者の方にも面格子の楽しさが
      伝わるような話をしたいと思います。
      既に面格子ファンの方はぜひ楽しみ方を
      語って下さい。
(2)面格子プチツアー
   両日とも。所要10分程度。随時出発
   会場付近の面格子を案内します
   ただし、下記のツアー時間中は不可
(3)面格子&近代建築特別ツアー(天下茶屋西コース)
   11/29(日)14〜15時30分
   定員:10名ぐらい
   内容:会場から少し足を伸ばして、天下茶屋の
      西方面でお勧めの面格子や近代建築を
      巡ります。       

カエルハウスでは他にもイベントが開催されていますので、
併せてお楽しみください。





前回のオープンナガヤ大阪2014のカエルハウスでの様子です
IMG_1693
IMG_1700
IMG_1705
IMG_1698
IMG_1704


よかったら見に行ってくださいね〜












↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 







miz0001 at 17:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2015年09月12日

SLやまぐち号と角島大橋

今頃ですが、お盆休みに見た「SLやまぐち号」の動画です
最初は誰もいなかったんですが



時間が近づくと近所からゾロゾロと集まってきました^^;
動画の最後の方にそれが写っちゃってます




そして、もう一つはどうしても行きたかった角島大橋です
お盆だったので渋滞しまくりでしたが、、、
IMG_3283


キレイでしょ!ほんと天気が良くてよかった
綺麗な景色を見た後は、橋が見える海水浴場で泳ぎました
IMG_3300














↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 




miz0001 at 23:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅行 | 鉄分

2015年06月16日

三室戸寺のあじさい園

おけいはんがTwitterでつぶやいてたので
宇治の三室戸寺のあじさい園へ行ってきました
IMG_2917

こんなに混んでるとは思わなかった
お寺の前の道も渋滞です
IMG_2919

ちょうど6月中頃が見頃らしいです、今月末まで見れますよ〜
IMG_2928

夜はライトアップもしてるみたいで、4時半で一旦終わり
IMG_2922

夜のあじさいもまた見たいね
IMG_2924

今回の撮影は全部iPhoneです
IMG_2929

思いつきで行ったので、一眼は持っていかず
あじさいって撮り方が難しいね
IMG_2930

女の子がハート型のあじさいやって言うてたんで私も真似て見ました
ニュースにもなってたよ→ハート形アジサイ、恋のお守りと人気 京都・三室戸寺 / 京都新聞
IMG_2933


三室戸寺はあじさい園だけじゃなく、境内の方も人がいっぱい。
IMG_2903

朱印めぐりの人?も多かったので、社務所の人も筆で書き書き大忙しでした
IMG_2910

また、なんか変な置物も多かったような
IMG_2913

牛の口の中に玉があってそれを触ってます
IMG_2908

これも上が切れたけど、中に玉があってそれを立てるとイイらしいです(なんかやらしいな...)
IMG_2907


今月末までなんで良かったら行ってみてくださいね〜茶団子も美味しいよ
三室戸寺のあじさい園





↓どれかポチッと押していただけるとうれしいです
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 路面電車・市電へ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  人気ブログランキングへ 





miz0001 at 21:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 京都 | iPhone