IMG_0912
本体を乾かしている間に、前掛けを作ります。
素材となる縮緬には、両面接着芯をアイロンで貼り付けておきます。
薄い生地のものは、その前に薄手の接着芯を貼ると
生地が動かず、扱いやすいです。

芯を貼る時は、アイロン台やアイロンにつかないように注意してください。
オーブンペーパーを使うとくっつかないでいいですが、
オーブンペーパーといってもいろいろあるので、
試してみてからにしてください。

前掛けの大きさや形は、古ハガキなどを切って
本体に合わせて決めます。
中に入れる芯の紙も古ハガキを使います。

IMG_0901
前掛けの型紙を作ったら
折り返し分を入れた型紙も作ります。
古ハガキに型紙を写して切り抜いて使います。

こうすると柄行きがわかるので、真ん中の型で柄の出方を確認して、
消えるペンで3点程度印をつけます。
その印を目安に上の型紙で、切る線を書き入れて切ります。

一番下の型は裏打ち用の布の型紙です。
裏打ちは見えないので、なくてもいいですが、
私は大島の端切れを貼り付けています。
IMG_0903
表地をカットしたところです。
同じ生地からでも、いろいろな柄が出て印象が違いますね。
IMG_0906 (1)
コテやアイロンで折りしろを芯に貼り付けます。
上部は前掛けの水引を挟んで貼ります。
最後に裏打ち布を貼り付けて出来上がり。