2023年09月23日

白線

P1360488P1360489ほとんど消えてきていた白線を引き直しました。
今日は秋分の日・・・・でも作業中はとても暑く、線はすぐ乾くので助かりますが、熱中症ギリギリといったところでした。

2023年09月22日

運営推進会議

P1360483令和5年度第3回運営推進会議を開催しました。
お忙しい中のご参加ありがとうございました。

2023年09月21日

エアコン交換

P1360450P1360467







お部屋のエアコンも13年経過で遂に故障しました。
業者さん、とても手際よく交換作業をしていただきました。

2023年09月20日

水漏れ修理

P1360468洗面台で豪快に手洗いをされます。壁際のわずかな隙間から水漏れが起きていましたので、修繕をしました。目地埋め手順は簡単そうに書いてありますが、やってみると、かなり難しく、きれいにはできませんでした。

2023年09月18日

おやつバイキング

P1360418P1360407







敬老表彰に続いて、本日はおやつバイキングでお楽しみいただきました。

敬老会

P1360405P1360217







敬老会を行いました。
国や市からの表彰を対象の方にお渡しした後、全員の方に第二やはぎ苑からの表彰とお祝い品をお渡しました。

2023年09月17日

今日の田んぼ

P1360234稲穂が色づき始めました。

2023年09月16日

さつまいも

P1360241多機能の畑のサツマイモがグングン育ち、畑領域をかなり超えてきています。

2023年09月14日

ひまわり

P1360239遅咲きですがひまわりが開花しました。

2023年09月11日

まもるまる

P1360244まもるまるが届きました。
AEDを使用する時に、肌の露出を極力避けることができるものです。
ご利用の高齢者はもちろんですが、従業員も女性が多い職場です。
万が一の時に、躊躇することを少しでも和らげ、救命活動ができるよう活用していきます。

2023年09月04日

感染対策物品

P1360161P1360162市から感染対策物品をいただきました。
現在身近なところでもコロナ感染が発生しています。
施設内でコロナ感染が出た場合に備えています。

2023年09月03日

田んぼのかかし

P1360226P1360222







田んぼにかかしが立ちました。
鳥から稲穂を守ってくれます。たぶん。

さつまいも

P1360165多機能畑のさつまいもは、勢いよく育っており、畑エリアを拡大しています。

2023年09月02日

夏から秋

P1360168雑草の勢いはやや衰えて来ました。一方、落ち葉の季節になってきています。やはり手入れ(草取りや落ち葉掃除)は大変です。

2023年09月01日

緑のカーテン

P1360169緑のカーテン(ふうせんかずら)が今夏も役立ってくれました。

2023年08月31日

玄関

P1360164正面玄関の植栽をスッキリさせました。ほぼ放置ですので、だいぶ虫がついてしまいました。

2023年08月30日

かかし

P1360166かかしが完成。間もなく田んぼで鳥よけのお仕事が始まります。

2023年08月29日

鳥よけ

P1360167「何か、めだか、減ってない?」「もしかして、鳥?」ということで、ネットが設置されました。
幼稚園帰りの親子も立ち寄って、めだかをのぞいていってくれます。

2023年08月28日

熱中症予防

P1360171ご入居の皆さんに快適にお過ごしいただけるよう、室温調節などを行います。
同時に、入浴介助時等の職員の熱中症予防のための取り組みも行っています。
データロガー(24時間の温度湿度変化を自動計測する機械)を使って浴室環境を実測し、データに基づいた対策を行っています。
ついでに、リビングの温湿度計測をして、「冷やしすぎ」の有無や、変化する気温による室温への影響の確認なども行っています。

2023年08月14日

P1360130嵐の前の静けさでしょうか。うっすらと虹が出ていました。これから来る台風7号に備えていきます。

カテゴリ別アーカイブ
人気ブログランキングへ
  • ライブドアブログ