今日は運動会でしたが、まーコロナ禍の運動会って凄いんですね。
余り詳しく内容は言えませんが、ZOOM使ってましたw
早く元通りになるといいんだけど。
で!
我が家では運動会の後は外食がセオリー!
まぁ幼稚園の運動会は午前中で終わりでしたので。
まさか小学校でも外食になるとは。
行ってきたのは魚べい。
元気寿司さんトコの回らない110円寿司ですね。
魚食べると謎の胃痛に見舞われるので、チョイスは渋め。
左があんきも軍艦、右は生ハムオニオンです。
基本は肉メインで食べて、サイドメニューとかもちゃんと食べる派です。
今回はサラシアのみの血糖値対策で、すしは5皿、家族でシェアしたチーズポテト、そしてチキンスティックに大根ツナサラダ、デザートはチョコアイス。
1時間後の血糖値は159とまずまず。
やーよね、この膵臓。
糖尿の夫は寿司3皿で、茶碗蒸しにチーズポテト、それからタコスの皮が玉子になった面白いもの、アイス等を食べて、かつGLP-1の一番弱い奴にマグネシウムと酢サプリで136でした。
そう、寿司ってめっちゃ血糖値跳ね上がるんですよね。
私もおいそれと食べられない。
誰や、寿司がヘルシー言うたんは!
ガチ農耕民族やないと死ぬわい。
でも美味しかったです♪
今回は予約入れていきましたが、確かに楽。
でも魚べいさんの良いとこは予約と予約ナシを半分半分で回すこと。
ゲリラ訪問でもある程度の待ち時間でいけるのは嬉しいよね。
高齢者にはある程度優しくしといた方が、結果的に利益になると思う。
そして帰ってきたら猫がやたらに気持ち良さそうに寝てたんでぱしゃり。
チラッ
うちのネコは肉球にシミあり。
個人的な意見ですが、サラシア、ギムネマ、オメガ3オイルは血糖値対策に効果が出てると感じます。