仙台は30数年ぶりの冷え込みだそうだ。そういえば泉区に越してきた年もこんな寒さで当時の暖房に余力がなく震えあがったものだ。
11日は猫魔のゲレンデに出かけてきたが目当てにしていた一番左のゲレンデはリフトが動かず閉鎖、右手の雄国沼に抜けられるクワッドも今年も動いていなかった。そうそうに桧原湖畔のホテルで日帰り入浴をして往復5時間のドライブをしてきた。
日曜は近場でということで交通渋滞に捲き込まれなさそうな山形蔵王に出かけてきた。例によって大森のゲレンデに車を止める。コロナ禍のせいで人出は少なく駐車料金はただであった。
クワッドを乗り継いで黒姫からユートピアを経由してロープウエイで山頂を目指す。
前回よりも樹氷の厚みは薄くなったようで年末年始山形では雨が降っていたようだ。景色は鉛色で冴えないが前回よりも寒さはさほどきつく無かった。
ガスが濃く立ち込めていてザンゲ坂は視界が得られずガス酔いしそうになった。パラダイス経由で中央のゲレンデに繋いでゆく。
続きを読む
11日は猫魔のゲレンデに出かけてきたが目当てにしていた一番左のゲレンデはリフトが動かず閉鎖、右手の雄国沼に抜けられるクワッドも今年も動いていなかった。そうそうに桧原湖畔のホテルで日帰り入浴をして往復5時間のドライブをしてきた。
日曜は近場でということで交通渋滞に捲き込まれなさそうな山形蔵王に出かけてきた。例によって大森のゲレンデに車を止める。コロナ禍のせいで人出は少なく駐車料金はただであった。
クワッドを乗り継いで黒姫からユートピアを経由してロープウエイで山頂を目指す。
前回よりも樹氷の厚みは薄くなったようで年末年始山形では雨が降っていたようだ。景色は鉛色で冴えないが前回よりも寒さはさほどきつく無かった。
ガスが濃く立ち込めていてザンゲ坂は視界が得られずガス酔いしそうになった。パラダイス経由で中央のゲレンデに繋いでゆく。
続きを読む