2020年08月08日
ドーン。 ドーン、ドーン 
いつの間に、バスドラが入ったのか?
近くの足高山からの花火の音が、練習室にも聞こえてきました
今日のメンバーは、ひとーり、ふたーり、さんにん、よにん・・・
そして、9人でした。
幾度数えても、9人しかいません。
確か、番町皿屋敷のお菊さんも、9枚しか数えてなかったかと。

今日の練習は、①見上げてごらん②ブルースカイ③千と千尋④運命の力でしたが、師匠の指揮棒が宙を舞うのみで、音が何もない部分もありました。
みんなと合奏できる日が、早く来ますように。
コロナ退散!!
by ASAKEN
★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です

いつの間に、バスドラが入ったのか?
近くの足高山からの花火の音が、練習室にも聞こえてきました

今日のメンバーは、ひとーり、ふたーり、さんにん、よにん・・・
そして、9人でした。
幾度数えても、9人しかいません。
確か、番町皿屋敷のお菊さんも、9枚しか数えてなかったかと。

今日の練習は、①見上げてごらん②ブルースカイ③千と千尋④運命の力でしたが、師匠の指揮棒が宙を舞うのみで、音が何もない部分もありました。
みんなと合奏できる日が、早く来ますように。
コロナ退散!!
by ASAKEN

★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です
(23:18)
2020年08月02日
本日の練習メニュー
♪いのちの歌
♪ドラえもん
♪会いたかった
♪ハッピーバースデイ
本日はポップス中心のメニューでした!
4ヶ月以上ブランクがあるとさすがにしんどいですね😅以前なら普通に出せる音が辛い💦
(途中音が出なくなって伸ばしサボってました🙇♀️すみません。。)
まだまだコロナ収束の見通しがつきませんが、"ソーシャルディスタンス演奏会”が開催されているところもあるようですね。
私たちの演奏会も9月の予定ですが、それまでにはどうか落ち着いていますように👏
10月予定の地酒フェスもどうか開催されますように🍻
一刻も早くコロナが収まり、皆んなで演奏できる日が来ますように。私たちの演奏を聴いて元気になれる人が一人でも増えますように。
そんなことを願って、マスク・手洗い・消毒これからも徹底していきたいと思います。
皆さんも体調にお気をつけください。
(23:33)
2020年07月26日
お疲れ様です。
通常練習再開、4カ月以上ぶりでした。

師匠の指導の下
千と千尋
天国の島
ブルースカイ
運命の力
少人数なので隠しきれず…

練習に来たくても参加できない方もいるのに、何てことでしょう。

10数人だと練習室が広く感じました。
だけど、吹いているとクーラーの温度もう少し下げてほしい感じだったし、換気も30分以上経っていたり…
今まで、当たり前に出来ていたことが、普通ではないのですね。


体調を崩さない、手洗いはマメに、マスクも忘れずに、これからも気を付けるようにします。
一日でも早く、コロナが終息しますように。
clarinet H.K
★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です
通常練習再開、4カ月以上ぶりでした。

師匠の指導の下




少人数なので隠しきれず…


練習に来たくても参加できない方もいるのに、何てことでしょう。


10数人だと練習室が広く感じました。
だけど、吹いているとクーラーの温度もう少し下げてほしい感じだったし、換気も30分以上経っていたり…
今まで、当たり前に出来ていたことが、普通ではないのですね。


体調を崩さない、手洗いはマメに、マスクも忘れずに、これからも気を付けるようにします。

一日でも早く、コロナが終息しますように。

★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です
(23:30)
2020年07月19日
新型コロナの影響は依然として収まってはいませんが、本日、4か月振りの練習再開しました
。普段使っている練習室は定員の半分しか入れないということで、定演リハ用として確保していたホールでの練習でした。
ひな段なしのベタで間隔を十分とる、演奏時以外はマスク着用、椅子や譜面台、ドアノブ等の消毒といった感染予防をとった上での練習でしたが、久しぶりの合奏にそのくらいのことは想定内
。総勢40名という大人数で、しかも、ホルンの体験の方も参加というとっても嬉しい合奏でした。ホルンパートは6名
というかつて見ない人数で、いつもの大所帯のTbやClを尻目2列配置という快挙を成し遂げました
。
で、肝心の演奏のできは



やはりブランクのせいもあり、最初はちょっとおっかなびっくりで、指を間違えたり#bを見落としてたり(私だけかな)でしたが、だんだん思い出してくるといつもの調子が出てきてましたね

まだまだ課題は残るものの(ホールの影響もあり)いい響きでした!(ホルンが揃うとあんな音がするんですね~
ブラボー
)
メンバーの中には楽器吹くのが数か月振りという方もいて、最初はどうなるかと思ってましたが、結構いい音してて、指揮者も満足(多分)されたようで何よりでした。



今までは当たり前のようにやってた練習ですが、できなくなって初めて練習できることのありがたさを痛感しました。みんなで合奏できることの喜びを感じました。今日はホールだったので大人数でも入れましたが、40人以上が集まれるところはそんなにありません。当面は芸文館練習室を使うこととなりますが、東京では依然として多くの感染者が発生しており、再び使用禁止になってもおかしくありません。一回一回の練習を大切にし、今できることをやっていこうと思います。嘆くばかりでなく前を向いて進んで行こうと思います。
職場の関係などで練習参加できないメンバーもたくさんいます。1日も早く元のようになることを望んでやみません。
(団長)
★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です



ひな段なしのベタで間隔を十分とる、演奏時以外はマスク着用、椅子や譜面台、ドアノブ等の消毒といった感染予防をとった上での練習でしたが、久しぶりの合奏にそのくらいのことは想定内




で、肝心の演奏のできは




やはりブランクのせいもあり、最初はちょっとおっかなびっくりで、指を間違えたり#bを見落としてたり(私だけかな)でしたが、だんだん思い出してくるといつもの調子が出てきてましたね


まだまだ課題は残るものの(ホールの影響もあり)いい響きでした!(ホルンが揃うとあんな音がするんですね~


メンバーの中には楽器吹くのが数か月振りという方もいて、最初はどうなるかと思ってましたが、結構いい音してて、指揮者も満足(多分)されたようで何よりでした。



今までは当たり前のようにやってた練習ですが、できなくなって初めて練習できることのありがたさを痛感しました。みんなで合奏できることの喜びを感じました。今日はホールだったので大人数でも入れましたが、40人以上が集まれるところはそんなにありません。当面は芸文館練習室を使うこととなりますが、東京では依然として多くの感染者が発生しており、再び使用禁止になってもおかしくありません。一回一回の練習を大切にし、今できることをやっていこうと思います。嘆くばかりでなく前を向いて進んで行こうと思います。
職場の関係などで練習参加できないメンバーもたくさんいます。1日も早く元のようになることを望んでやみません。
(団長)
★クリックしてくれるとうれしいです★

吹奏楽 blogランキングへ参加中です
(19:31)
2020年03月28日
コロナの影響で、今日の練習も自主参加ということでやりました😅
集まったのは13人でしたが、逃げも隠れも出来ない状況で、容赦なくビシバシやらせていただきましたよ~(笑)
まずは千と千尋。
スカスカの編成なので仕方ないとはいえ、あまりにも淡泊なメロディーの歌い方、無表情な伴奏、ズレズレのリズム…大変です!😁
スカスカの編成なので仕方ないとはいえ、あまりにも淡泊なメロディーの歌い方、無表情な伴奏、ズレズレのリズム…大変です!😁
こういう誰でも知ってる曲は怖いですよね😉
しっかり考えて演奏しましょう!
次にオリエント急行。
なかなか発車出来ないですね~(笑)

なかなか発車出来ないですね~(笑)


この曲は元々イギリスのブラスバンド用に書かれた曲、ユーフォやトランペットが輝かしく演奏してくれないと脱線してしまいます(笑)
木管楽器の皆様は、ぶっちゃけタンギングが大変なんですよ!💦
とはいえ、バスクラのMさんとか頑張ってくれてますよ~!😆
でもやはり全員で頑張らないとね😄
最後は運力を少し。
この曲もタンギングが大変なんですよね~(笑)
なのでまたスラー付ける妥協をしてしまいましたがな💦
なのに、余計にわからんと言う人がいたりして!💢
じゃあ楽譜通り吹いて下さい!と言うしかないですよね~?😜
とにかくオーケストラのように聴こえたら、指揮者的には文句ないのでよろしくお願いします~(笑)
上手な吹奏楽団の演奏を聴くんじゃなくて、ベルリンフィルとかウィーンフィルとかのオーケストラの原曲を聴いて勉強してくださいよ😉
まだまだ時間はたっぷりあるので期待してます😁
でもホント健康管理だけは気をつけて、頑張りましょうね😅
(23:57)
2020年03月21日
前回の1日練習がコロナ問題を考慮して中止だったので、2週間振りの練習となりました。
集団への参加が許されない環境の中にいる皆様、もう少しの辛抱です…多分

今日の練習は前々回と同様に定期的に換気をしながらトムちゃん、師匠の指揮で
いのちの歌
ドラえもん
愛のメモリー
運命の力
換気についてはこの時期なので充分に行うべきなんですが、やたらとサブい

今後の対応を考えます!と団長より。
さてさて、やっぱ運力はムヅカしい〜

師匠のドSな発言に冷や汗かきながら必死にやっても出来なくて



でも、今日

最初は音符を書き換えさせて下さい
、とお願いしても
「ガチで‼︎」と言われてた師匠も、少し大目に見てくれる、と 



何とかそれらしく聞こえるようにフレーズを振り分けしていきます



他の団体は演奏会が延期になったり、中止になったり、と大変です。
ただ私たちにはもう少し時間があります。
上を向いて頑張っていきましょう
ただ私たちにはもう少し時間があります。
上を向いて頑張っていきましょう

(23:30)
2020年03月15日
勤労福祉センター倉庫掃除
今日は1日練習は中止💦
今後どうなるかわかりませんが免疫力をしっかりつけて乗り切りたいです。
今日は勤労の倉庫の掃除をしました

中の物を全部出して棚と床と楽器を拭きました。
やっぱり汚れていました💦
(10:22)
2020年03月13日
こまめに換気しながら
の練習でした。
今期は 私事で練習参加が厳しく 本当に久々の吹奏楽🎵
なかなか参加出来ない私に お気遣いいただき…1部の曲メインで マーチ、天国の島、オリエントやってくださいました。
わかりやすく ありがたかったです🙏
パーカスの強弱の表現 ダイナミックスが前から言われている課題です😅

今期は 私事で練習参加が厳しく 本当に久々の吹奏楽🎵
なかなか参加出来ない私に お気遣いいただき…1部の曲メインで マーチ、天国の島、オリエントやってくださいました。
わかりやすく ありがたかったです🙏
パーカスの強弱の表現 ダイナミックスが前から言われている課題です😅
イメージトレーニングしながら 頑張ります❗️
コロナの影響で 練習自粛など 大変なことになってますが 早く終息してくれることを願ってます。
(06:05)
2020年03月05日
今日は少しの時間でしたが
紅組の大人数のグループが集合しました 







お1人夜勤の為参加できませんでしたが
このグループも初日でほとんど出来上がりました 

若いっていいな 笑

今回も衣装部がサイズ合わせに参加、
撮影部も録画ありがとうございました。
(21:59)
2020年02月29日
コロナ騒動のなか、今日は練習がありました。
さすがにマスクは着用できないもんね。
今日はポップス中心に練習しました。
Euphパートはまーくんが帰っときたこともあり、昼から楽器ありのパート練習しましたよー

あんなに頑張ったのに、やっぱ吹けない😱
仕方ない。分解して担当者つくるか。。笑笑
みなさん、コロナウイルスに気をつけてくださいねー
(23:48)