
前回の記事からしばらくぶりです。
あれからずっと具合が悪くて寝込んでいました。
寝込んでいて痛みがどうしようもない時は、
電子タバコのプルームテックにだいぶ助けられました。
一時的ではありますが痛みがリセットされるのです。
いつのまにか私にとってプルームテックは無くてはならない存在になりました。
まあ、あくまで薬のひとつとして、ですが。
そんなプルームテックにスタンドが欲しいと思いました。
机に置きっぱなしでは丸いのでコロコロ転がってしまうのです。
しかしAmazonで見てみるとプルームテック用のスタンドは高いです。
こんな穴が開いてるだけのモノが1000円前後もします。
なんとか自作できないだろうか?と考えました。
久しぶりにモノ作りの血が騒ぐのでした。

まずはダイソーに行って紙タバコ用の火消しとやや大きめのマグネットを買ってきました。
あとはこの2つを瞬間接着剤で接着します。
この火消しは底が吸盤になってるので接着するときは厚めの両面テープを挟みました。

そして完成したのがこちら。
見事にプルームテックが立っています。
底がマグネットなのでブリキ製のペンケースの上にちゃんと立ちます。

ちなみにブリキのペンケースは100均のセリアで買ったものです。
これは電子タバコ用ケースとして使っています。

次に、ハンズマンに行って「M12のナット」を6個と、
ダイソーでまた同じマグネットを2個買ってきました。
ナットはユニクロが1個8円、ステンレスが1個24円でした。
合計して税込みで104円になりました。

このナット3個とマグネット1個をこれまたダイソーで買った瞬間接着剤でくっつけます。
左がユニクロ、右がステンレスです。
マグネットは金属に吸い付きやすいので瞬間接着剤を使う時は慎重に。

これでナット3個重ねのプルームテック用スタンドの完成です。
今回はそれなりに重量があるので下が金属でなくても安定します。
何よりプルームテックがほぼ真っ直ぐ立つのが良いですね。

という訳で作ったスタンドはこの記事を書いてる最中は、
こんな感じでパソコンの前に立ってます。
ちなみにスタンド作成後にプルームテック用バッテリーをもう1個買ったので、
もう1個のナットのスタンドもプルームテック2号機のスタンドとして使われています。

最後に「作るなんてめんどくせーよ!」という方へ。
ダイソー等で売ってる歯ブラシ用スタンドがオススメです。
これは陶器で作られており、穴は底まで貫通しています。
それなりに重量はあるのですが、
プルームテックを立てようとした時にテコの原理でコケる可能性があるので固定推奨です。
これなら買ってきてすぐ使えます。
という訳で今回は軽くスタンドを作ってみました。
病み上がりのリハビリにちょうど良かったですね。

O型日記ランキング
美紗ミーシャ@reffi_222
ミーシャさんの欲しい物リストです。
2018/02/22 12:32:38
ガンプラやフィギュアなどが多めです。
見ていくだけでも歓迎ですよ。
#ガンプラ
#figma
#FAガール
#MSG
https://t.co/vYGT8c8A1H