2013年02月27日
表丹沢登山道
小田急線秦野駅からヤビツ峠行きのバスを終点で下車。この路線は本数が少なく、路面凍結時や悪天時には運休することもあります。
ヤビツ峠のバス停から札掛方面へ車道を下り、富士見山荘の少し先から登山道に入ります。
樹林帯から斜面の急登を、背後にドッシリとした大山を望みながら、ベンチのある二ノ塔の頂上へ。眼前のピークが三ノ塔です。
ニノ塔からいったん下って登り返すと、すぐに三ノ塔の頂上です。休憩舎やベンチがある山頂からは、富士山をはじめ東丹沢の山並が一望できます。
三ノ塔からは大倉や戸沢入口のバス停へ下るコースもあります。
三ノ塔から先は快適な尾根歩きが楽しめます。ガレ場を下って登り返すと、烏尾山荘の建つ烏尾山頂。鎖場のある行者岳や札掛からの道が合流する新大日ノ頭を経て、木ノ又大日まで来ると塔ノ岳は間近です。
塔ノ岳の山頂は360度の大パノラマが開け、檜洞丸を盟主とする西丹沢の山々まで見渡せます。
下山は大倉屋根から大倉へ、天気がよければ富士山の眺望を楽しめるでしょう。