鶴巻温泉
2013年02月27日
鶴巻温泉
小田急鶴巻温泉駅の周辺にあるこの温泉は、井戸水が塩分を含んでいること、また渋味が強いことから、飲料水に適さず、また灌漑(かんがい)用水にも使えないので浴用にしたのが始まりといわれています。始まりの年に関しては「1889年(明治22年)」、「1914年(大正3年)」など諸説あります。
大正時代は、平塚駅から秦野方面に馬車などが通じていて、大山詣の客が多く立ち寄ったそうです。
現在は、数件の旅館の他、弘法山のハイキングや丹沢登山の帰りなどに、気軽に立ち寄れる日帰り温泉などもご利用いただけます。
鶴巻温泉の効能は、カルシウムが非常に豊富で、神経痛、婦人病、外傷などに効果があると言われています。
大きな地図で見る
mkkanko at 17:04|Permalink│Comments(0)│