魔界と暗黒のブログ

「魔界ラーメン月光」仙台市青葉区中山八丁目22-18 「暗黒中華そば雷電」仙台市泉区明石南六丁目12−10 店主の泣き言、限定麺情報、スタッフの心あたたまるハートフルラーメンエピソード等をご案内していこうかと思っています。厨二感溢れる店名につっこむのは勘弁して下さい。

【営業時間のお知らせ】
昼 11:00~14:30
夜 17:30~20:00
※盆暮れ正月以外は基本毎日やってます。

【パート、アルバイト、社員募集中】
最初は時給1000円〜1300円
ツイッターにDMください。
https://twitter.com/mkr_gekko

どうも、店主です。ここのところノベルティとか作るにあたりまして、過去にどんなもん作ったかを忘れがちなので、忘備録的な意味合いでちょっとまとめてみようかな、と。まあ全部思い出せるはずもないのでテキトーな纏めに終始するとは思います。抜けがありましたら御指摘ください。修正するかどうかは気分次第ですが。

・多分最初のノベルティ「一周年記念ステッカー」
images当時ニートだった友達が描いてくれたイラストを元にテキトーにステッカーに仕上げたやつ。金がなかったので激烈に小さいサイズでした。確か2000枚で8000円とか。名刺の半分のサイズぐらい。これどうやって配布したんだっけなぁ。確かツイッター見て欲しい方は「くれ」って申告して、とかそんな感じだったと思うけど憶えてない。自分でカリカリとIllustratorでデータ作って、安い印刷業者に入稿した懐かしい思い出。まあ素人仕事にしては良いセンスでナイスなノベルティだと思いますね。よく出来てる。もう手元に一枚も無いので、持ってる方は激レアです。もう元データすらもどっかいってしまいましたわ。はっは。知るかよ(笑































・「二周年のステッカー」
42581636一周年の時よりかは若干サイズアップしたステッカー 。名刺サイズぐらい。絵はまた違う友達が描いてくれました。持つべきものはニートの友達です。「80年代シティポップみたいな感じで頑張っておくれよ。テキトーに頼む」的なオファーに返ってきた成果物がこれだから「おー、やるやんけ」と払うつもりは毛頭なかったギャラを払った記憶。そしてこいつは何故か激烈な人気だったな。2年ぐらいは「二周年のステッカー無いの?」と聞かれたような気がする。















・三周年ボールペン
DOMCWqUUEAAt1iJこんなもん作った記憶が無いですが、存在する以上は仕方がない。


















と、2年前に書いた下書きはここで途切れています。追記しようかとも思いましたが、面倒なのでやめます。その後のノベルティ思い出せないし。



こんにちは!暗黒中華そば雷電にて、主にホールを担当しているTと申します。ムダに声と態度の大きな馴れ馴れしい女店員です。




■ラーメン王子がやってきた!


さて、本日は早速ですが皆様にお知らせがございます。

なんと暗黒中華そば雷電、いよいよTVデビュー!全宮城県民が敬愛して止まないあの『ラーメン王子』が、カオスで酔狂な当店へとはるばる慰問に来て下さったのです‼

DSC_0153

ご覧下さい。こちらが収録風景です。

撮影は12月9日に店内で行われました。14時から17時前まで、がっつりしっかり3時間弱。数分間のコーナーにも関わらず、テレビの撮影ってとっても細やかで慎重なんですね!(小並感)

sketch-1576017468247

「当店のブログに撮影風景をアップしてもいいでしょうか?」と尋ねたところ、ラーメン王子は二つ返事でこちらに穏やかな笑顔を向けて下さいました。
平民である私ごときにも微笑んで下さるなんて、王子……まじプリンスの極みです。

どこまでも優しい王子は「一緒にお写真いかがですか?」と私に手を差し延べて下さったのですが、緊張MAXだった私は「いえいえ!私は顔出しNGなんで!」とイミフなトンチキ発言をしてしまい、2ショットフォトのチャンスをみすみす逃してしまいました。
あの時TBCスタッフさん全員が見せた「は?なに言ってんだこのシロウト女」と言わんばかりのドン引きな表情を未だに忘れられません。

sketch-1576015939948

遠藤店長、あなた一体何やってるんですか☆

ちなみにラーメンについて事細かにインタビューを受けたこの遠藤店長。王子からの「トッピングのとろろ昆布は如何に味わうべきでしょうか?」という質問に対し、「そうですね、とろろだけにスープにとろっと溶かして頂いて……!」と、思わず耳を疑う昭和なダジャレで切り返しやがったことはここだけの内緒話です。

上記のくだりが放送されませんように、と願わずにはいられません。

遠藤店長にとっては初めてのテレビ出演です。一生懸命、かつ誠実丁寧に全ての質問へと受け答えしておりました。皆様どうかご視聴の際は、緊張しっぱなしだった雷電の優しいリーダーを温かい眼差しで見守ってやって下さい。

記念すべき当店のTVデビューとなるサタデーウォッチン!は
12月14日(土) 9時25分~
TBCテレビでの放送となります。
ぜひともリアルタイム視聴して頂いたうえで、空腹のまま雷電へとご来店頂ければ非常にありがたく思います!




■年末年始営業のご案内


早いことで今年も残すところあと20日ばかりです。当店の年末年始の営業は

年末→12月31日・昼営業まで
年始→1月4日・昼営業から

となっております。
ランチタイムのみとはいえ、今年はアグレッシブに大晦日まで営業予定ですよ!年越しそばの代わりに年越しラーメンを決め込んでみるのも、年の瀬のオツな過ごし方といえるのではないでしょうか。




■雷電、いよいよキッズチェアを導入!(完結編)


前回投稿のブログにて触れたのですが、これまで雷電にはお子さまが安心して座れるキッズチェアがありませんでした。Twitterの中の人であるH山氏に椅子をおねだりしましたが、買ってきて下さった激オシャレチェアはまさかのこいつ。しかもオソロで2脚。

DSC_0130-1

ええ、ぶっちゃけ高さが全然足りません。しかも座ると情けない音が「ぷー」と鳴り響くオプション付きです。
その後お客様からご要望を頂く度にこいつを見せてはおりましたが、当然ながら「お、おぅ」と哀愁漂う引き攣り笑いを返されてばかりでした。

頭を抱えていた雷電ホールスタッフ一同。ですがとうとう先日H山氏が、我々の望むべく、まともなキッズチェアをポーンと気前よく購入して下さったのです!

1576034646679

どやぁ!すごいだろ、立派なキッズチェアだぜ!しかもテーブル用とカウンター用にそれぞれ1つずつ!
H山さん本当にありがとうございます……!

ということで、今後はお子さま連れのお客様もより安心してお食事が出来るだろうと思います。どうぞご家族皆様で、お気軽に暗黒中華そば雷電へとご来店下さい。子ども好きのスタッフ一同が、ちびっこ達の笑顔を心よりお待ち申し上げております!




それでは本日はこの辺で。
皆様、ぜひぜひ今週末のサタデーウォッチンご覧になって下さいね!




このページのトップヘ