mktgcfo

レピカ マーケティングCFOのブログ

CFOなのに、最新の店舗の販促事例やマーケティングの事例紹介してます!
CFOなのに、店舗経営者のネットワークを作ってます!
CFOだから、ベンチャー企業のCFOのネットワーク作ってます!

クーポン

8 6月

日本でも始まったFacebookのチェックインクーポン!これかなりの効果が期待できるんじゃないか!

facebook

6/7(火)にフェイスブックのチェックインクーポンが日本でも始まりました。
これは、米国ではFacebook Dealsと呼ばれているサービスです。

なお、日本のチェックインクーポンは、現状は「無料」のクーポン(ぐるなびのような感じ)のみですが、いずれは米国のDealsのように「有料」のクーポン(グルーポンのような感じ)も出てくるでしょう。

さて、色んなところで試してみたのでちょっと紹介します。

まず、「スポット」の中から対象の店舗を探します。
以下ファミリーマートの横に黄色いマークがついてますが、それが対象店舗のマークです。
そして「チェックイン」すると、こんな感じのクーポンが出てきますので、それを店員さんに見せます。

IMG_3508(2)IMG_3511


そうすると、こんな引換券をくれますので、それを商品と引き換えます。
目出度くコーヒーゲット。いとも簡単です。
ただ、店員さんは初めてだったのかちょっとアタフタしてましたw

IMG_3514IMG_3517


続いて、ローソンでは店頭端末Loppiを使います。

同じ要領でスポットから店舗を探しチェックインすると、クーポンが出てきます。
そこのクーポンコードがありますのでそれをLoppiに入力。

IMG_3541IMG_3540


Loppiからレシートが出てきて、それをレジに持っていくと目出度く「からあげクン」が半額になります!

IMG_3539IMG_3533


ファミリーマートの時と比べると、店員さんは凄くスムーズでした。
これはレシートのバーコードをPOSで読み取ると、以降のオペレーションを教えてくれるからでしょうね。

続いてGAP。
ここも同じ要領でチェックインしクーポンを表示したら、「6000円以上」買わないとダメと出てきました。
うーん、断念。。。

IMG_3518


そして、アディダス。
ここはどうだろう。

IMG_3519IMG_3536



特に制限なく、オリジナルTシャツをゲットしました。
「checked in」と書かれています!
こういう写真て思わず「いいね!」したくなって、バイラルで広がっちゃうんじゃないでしょうか。


さて、僕は、このチェックインクーポン、店舗にとっては非常に強力な武器になると感じます。

その理由を簡単に書きます。


1.基本的な利用料はタダ

日本ではまだクーポンの登録はスタートしてませんが、米国ではクーポンを登録するだけなら基本的にタダです。

スタートすれば、タダでこんなクーポンが発行できてしまうんです。
今後、店舗は有料のクーポンサービスを使う必要が無くなってしまうかもしれません。

但し、(グルーポンのような)有料クーポンを発行し、それをFacebook Creditで決済すると恐らくコストがかかります。


2.スポットのリストの中にマークがつく

冒頭の写真の通り黄色いマークが店舗名の横につきます。
これだけで相当目立ちます。
チャックインサービスには、日本中(更に言えば世界中)の店舗が登録されてますので、その中に何のマークもなくただ並んでいるのと、マークがついているのとでは大違いです。

そして、人間心理として、そこに何かお得なものがあると思えばクリックしてみたくなるものですね。


3.それぞれに意味がある4種類のディール

チェックインクーポンでは、以下4種類のクーポンを作成することが出来、それぞれに目的が違います。
1つ目は、いわゆる普通のクーポンです。
一方、2つ目から4つ目は、チェックインクーポンならではのユニークなクーポンです。
既存のクーポンサービス(ぐるなび、グルーポンなど)にはこういうクーポンはありません。

特に僕が面白いと思ったのはポイントクーポンです。
既存のクーポンサービス(ぐるなび、グルーポンなど)は基本的には新規客の獲得がメインです。一方で、このポイントクーポンをうまく使えばリピート来店につなげていくことが可能です。


一人用クーポン:
このタイプのクーポンは、新規顧客と既存顧客の両方に提供できます。新しい製品を販売開始したい場合、過剰な在庫を処分したい場合、季節限定商品を提供したい場合、あるいは単に来店者数を増やしたい場合などに、一人用クーポンを作成できます。


グループ用クーポン:
グループ用クーポンでは、一緒にチェックインした人最大8人にクーポンを提供できます。グループ用クーポンは、複数の人がチェックインして、より多くの記事が生成されるため、お店の露出度をさらに上げるのに役立ちます。


ポイントクーポン:
リピート率の高い顧客に特典を提供することが目的の場合は、ポイントクーポンを作成します。ポイントクーポンは、チェックイン回数が一定数に達すると、利用可能になります。チェックイン回数は必要に応じて指定します。チェックイン回数は、2~20回の間で指定する必要があります。


チャリティクーポン:
指定のチャリティに寄付が行われるようにするには、チャリティクーポンを作成します。これは、あなたのお店に人間的なふれあいをもたらしながら、コミュニティに利益を還元するための素晴らしい方法です。


(参照)
フェイスブック社の説明ページ
http://www.facebook.com/deals/checkin/business/
(英語の動画説明あり)

ヘルプセンター(良くある質問)
http://www.facebook.com/deals/checkin/business/#!/help/?page=18844


4.クーポンゲットに必ずチェックインが伴うことによるバイラル効果

チェックインクーポンでは、クーポンを使うために、ユーザーは必ずチェックインしなければなりません。
これも、既存のクーポンサービスには無い発想です。

では、チェックインされるとどうなるか。

facebook2


このようにウォールに投稿されます。

クーポンを使う度に、このようにウォールに投稿されますので、友達の目に触れることも多いでしょう。
そして、それがお得そうだったり、何か興味を引く内容であれば、「いいね!」され、「コメント」が入り、バイラルで広がっていきます。


こちらのサイトによると、米国の統計では、クーポン提供時は2〜6倍にチェックイン増、クーポン提供終了後でも2〜3倍のチェックイン増とのこと。

それでは、今日はこの辺で。


(2011/6/8現在、フェイスブックのチェックインクーポンが提供されている店舗)

adidas (アディダス ジャパン株式会社)
GAP (ギャップジャパン株式会社)
サカゼン・ゼンモール (坂善商事株式会社)
しゃぶしゃぶ温野菜 (株式会社レインズインターナショナル)
SLY (株式会社バロックジャパンリミテッド)
Disney Store (ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
TIPNESS (株式会社ティップネス)
Domino’s Pizza (株式会社ドミノ・ピザ ジャパン)
日高屋 (株式会社ハイデイ日高)
Family Mart (株式会社ファミリーマート)
富士急ハイランド (株式会社富士急ハイランド)
MINISTOP (ミニストップ株式会社)
UNITED ARROWS (株式会社ユナイテッドアローズ)
LAWSON (株式会社ローソン)

最後までご覧頂きありがとうございます!
本ブログ上部の「いいね!」や「ツイートする」を押してご友人に広めて頂けると嬉しいです。

また、以下コメント欄にご意見、ご感想など頂けると今後の励みになります。

2 5月

日本版Foursquareであるロケタッチについて ~レコチェックや4sqと比べ結局どれが良いの?

以前のブログで、「位置情報系サービス「Foursquare」の店舗での活用事例」について書かせてもらいました。
今日は、その日本版であるロケタッチ(ライブドア)について紹介したいと思います。

ロケタッチ10

ロケタッチ9


日本版フォースクエアでは、リクルートのレコチェックもありますが、現段階では僕は断然ロケタッチ押しです。

というのも、レコチェックが(少なくとも現時点では)フォースクエアのパクリなのに対して、ロケタッチはフォースクエアのエッセンスを取り入れ、日本人向けに新しく開発したという意気込みとこだわりが感じられるからです。

幾つか特徴的な項目をあげてみましょう。


1.まず、デザインが断然可愛い!

この画像見ただけで心くすぐられますし、特に女性には親しみやすいのではないかと思います。
また、フォースクエアのようなバッジではなく、日本人により馴染みのあるシールを採用しているところも良いですね。

ロケタッチ5ロケタッチ6

この他にも色んな可愛いシールがあります!

(参照)


2.多種多様な企業・団体コラボシール

企業とのコラボはフォースクエアも相当に力を入れている部分です。
スターバックスのような店舗系、ルイヴィトンのようなブランド系に加え、ZAGATのような高級レストランガイド誌、ヒストリーチャネルなんかもあり、ざっと見ただけで1500種類以上の提携バッジがあります。

それと比べるとロケタッチはまだまだ少ないですが、ミクシーやゲオなど始め17社(2010年11月時点)とのコラボシールを展開しています。

ロケタッチ12


3.魅力的なタイアップキャンペーン

まずは、今現在(2011/5/1)もやっているLAWSONとのタイアップキャンペーン。
ロケタッチ11

これは、全国に店舗のあるLAWSONとの大型タイアップキャンペーンなので、ロケタッチをしている人であれば、一度は目にし、実際にタッチしてみた方も多いんじゃないでしょうか。

これ以外にも色んなキャンペーンをやっています。
その他、詳しくはこちらの開発者ブログを参照。

  • 特別シール「おおがたれんきゅう」とAmazonギフト券5,000円分が当たる新規登録キャンペーンのお知らせ
  • 「PUMA CUP 2011 東日本大震災復興支援チャリティーフットサルデー」で「がんばろう ニッポン」シールを提供します
  • 日本初ミートボール専門店「8・8・3 S&Co.」でシールが手に入る!
  • いよいよ明日投開票日! 都知事選でシールをもらおう!
  • 映画「人の善意を骨まで吸い尽くす女」でタッチくじを提供!
  • 献血ルームにタッチで「げんきおすそわけ」シールを手に入れよう
  • ロケタッチ×BLOGOS「東京都知事選に行ってシールをもらおう!」
  • ロケタッチ×大阪王将 「餃子300人前プレゼント!!」 キャンペーン開始!
  • ロケタッチ×GEOBOXキャンペーン好評につき期間延長します!

ちなみに、予断ですが、上記ミートボール専門店「8・8・3 S&Co.」は資生堂パーラーの新業態で、そこのオープニングに際し、ブロガー向けにイベントが開催されました。
そのイベントの最初で、何とチェックインの儀式があったそうです。

(参照)


4.タッチくじで来店促進

これは、上記キャンペーンから機能面で一つ切り出したものです。
くじで当るとクーポンがもらえるという単純明快なもので、この「くじ」という所が非常に日本人ぽい。

最近、タワーレコードがこちらのタッチくじを活用して来店促進につなげています。


この「くじで当るとクーポン」って日本の居酒屋とかでよく見かけませんか。

携帯会員に登録して、当ったらその場でビール1杯無料

っていうのと全く一緒です。
単純明快ですが、それが最も重要です。

何故かと言えば、例えばフォースクエアでメイヤーになったら特典がもらえるとか、チェックインした画面を見せて特典とか、一部の使いこなしているユーザーには簡単かもしれませんが、大半の特に始めたばかりのユーザーには何のことやらさっぱり分からないからです。

でも、くじで当ったらクーポンだったら誰でも分かりませんか。
日本の会社が最もよく日本人のユーザー心理を知っている訳ですから、こういう所は徹底的にこだわって差別化できる部分かと思います。


5.充実したブログパーツ

以下のような感じにブログに埋め込んだりとか、あとタッチ履歴やシール一覧が表示できるパーツもあります。
詳しくはこちらの開発者ブログを参照。

この辺は、さすがライブドアブログを経営している会社です。




6.ドメインがイケテル!

そして最後に、ドメイン(http://tou.ch/)が超シンプルでかつお洒落です!
ドメインは、ソーシャル含めたインターネットのサービスにおいて非常に大事なことは言うまでもありません。
これ1つ取ってみても、このサービスに対するこだわりが感じられますね。

それでは、今日はこの辺で。


最後までご覧頂きありがとうございます!
本ブログ上部の「いいね!」や「ツイートする」を押してご友人に広めて頂けると嬉しいです。

また、以下コメント欄にご意見、ご感想など頂けると今後の励みになります。

13 3月

東北地方太平洋沖地震 募金・義援金サイト一覧

charity-banner-460x230
レピカ&アララの募金ページに飛びます


3月11日に発生した東北地方大変用沖地震。

インターネットから募金できるサイト
をまとめました。
実際に被災地にいない方が出来る数少ない協力方法の1つです。

そして、もう1つが節電
関東圏に住んでいる人は、福嶋の原子力発電所で発電された電力の多くは関東に送られ、首都圏の経済活動を下支えしているという事実を忘れてはいけません。

また、個人に限らず、企業もそれぞれが出来る協力をすべきかと思います。

TV局がCMを自粛する中、ネットメディアも広告を自粛し、バナー広告を表示する代わりに以下募金サイトへの誘導を図ってみたらどうかと強く思います。

1つ1つの小さな協力が被災地の支援に繋がります。
被災地の方が、1日でも早く、1人でも多く救済支援されることを心より願います。


(3/19 19:00Update)

■募金団体、募金メディア系
募金額は500円から100円単位。

repica_arara
 ↑↑↑
Just Giving にレピカ&アララの募金ページを作りました。
こちらからも募金できます。


日本赤十字社
募金額は2,000円から。ゆうちょ、クレジット、コンビニ、Pay-easyで募金可能。

募金額は一口2000円。


■ポータル、検索サイト系
募金額は500円~10万円。Yahoo!ウォレット、Yahoo!ポイントで募金が可能。

Google
Google Checkoutで募金。

goo
募金額は100円、500円、1000円、5000円、1万円。壁紙購入。

Nifty 
募金額は525円、1050円、3150円、5250円、1万500円。壁紙購入。

募金は1円から。ソネットポイントで募金が可能。

ぐるなび
募金は1円から。スーパー「ぐ」ポイントで募金が可能。

募金額は一口100円。ベネポでも募金が可能。


■ポイント、マイレージ、電子マネー系
募金は1円単位。Tポイントで募金が可能。

募金は1円単位。PONTAポイントで募金が可能。

ANA 
募金額は一口1000マイル(1000円相当)

JAL 
募金額は一口7500マイル(7500円相当)

セゾンカード(永久不滅ポイント)
募金額は1口100ポイント(500円相当)から99口9900ポイント(49500円相当)まで

募金額は、500円から5万円まで。Oki Dokiポイントでも募金可能。

募金は1円単位で50,000円まで

WebMoney
募金額は1ポイント(1円相当)から。

募金額は$25


■クーポン系
募金額は一口200円。同額をグルーポンも拠出し一口400円が募金される。

募金額は一口200円。同額をDMMクーポンも拠出し一口400円が募金される。

募金額は一口200円。

募金額は一口100円。

募金額は一口100円。

募金額は一口100円。

募金額は一口100円。

ヲタぽん 
募金額は一口500円。

ひがわり東京 
募金額は一口200円。楽天ポイントも使えます。


■通信キャリア系
「iMenu」→「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→「被災地支援チャリティサイト」

または、ドコモポイントでも募金可能。
「iMenu」→「被災地支援チャリティサイト」→「ドコモポイントによる募金(FOMA)」
PCからは My docomo

EZボタン→トップメニューまたはau oneトップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト

募金額は105円、315円、525円。デジタルコンテンツ購入。
ソフトバンクチャリティダイヤル「*5577」でも募金可能。


■SNS、ゲーム系
募金は1円単位。オリジナルアバター購入。

募金額は100円、500円、1000円。オリジナルアバター購入。

募金額は50円、100円。デジタルコンテンツ購入。

募金は10円から。オリジナルアイテム購入。

募金額は100円。オリジナルアバター購入。

募金は1円単位。はてなポイントで募金が可能。

「ニコニ広告」に使われたポイントと同額を募金。


■EC系
募金額は100円以上、1円単位。楽天ポイントでも募金可能。

Amazon.com 
募金額は$1から

ECナビポイントで募金が可能。

募金額は一口100円。


■銀行系
募金は1円単位。銀行振込。

募金は1円単位。銀行振込。

募金は1円単位。銀行振込。

楽天銀行 
募金は1円単位。銀行振込。


最後までご覧頂きありがとうございます!
本ブログ上部の「いいね!」や「ツイートする」を押してご友人に広めて頂けると嬉しいです。

また、以下コメント欄にご意見、ご感想など頂けると今後の励みになります。

プロフィール

加嶋 正洋

CFOですが、マーケティングをこよなく愛しています。
現在は、ギフトカード事業、メール事業のレピカ取締役と、AR事業の子会社でアララの取締役をやっています。
ITと店舗を繋げる仕事が大好きです。

ブログのテーマは、飲食店、エステ、美容室等の集客・リピート来店促進、ツイッター、フェイスブック、グルーポン、その他ソーシャルツールの活用法、そして僕の本業(?)のCFO業務である会計や財務についてです。
それから、経営者交流会を定期的に開催していので、その案内もこちらでしています。

よろしくお願いします!

<経歴>
1998年、ジョージワシントン大学MBA修了後、日本マクドナルド㈱で経営戦略立案、新業態立上プロジェクトを担当。2001年、米国公認会計士資格取得。2004年、㈱サイバードにおいて、某電子マネー大手企業との共同でモバイルと電子マネーを活用した新サービスを推進。
2006年8月、㈱レピカ設立、同社代表を務めたのち、2008年6月に取締役CFOに就任。2010年10月、アララ㈱設立、取締役就任、現在にいたる。

記事検索
Flickr

Foodspotting
Foursquare
Facebook
Twitter
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ