マスターマインド★スタッフblog

新潟市 西区・中央区・東区 の中古戸建・中古マンション売買専門★
不動産会社マスターマインド!
このブログは、そんな地域密着型不動産会社マスターマインドの社員たちによる、不動産とあまり関係がなかったり、たまに関係があったりするかもしれない内容のリレーブログです!

オススメ道具

新潟市の中古マンション・中古戸建住宅・土地の売買専門の(株)マスターマインド諸橋です。


これまで進捗や内容を書いてきましたが

今回は日ごろから使用している

便利道具【BEST3】

を発表していきます!


皆さんも日常のちょっとしたところで使えるかも?しれないので

是非最後までご覧ください♪



まずは


第3位  

【スケール除去剤】


使用用途:雨ジミ・水垢の除去


車のボディやガラス、キッチンや浴室鏡の水垢除去に使えます

軽く擦って、サッと拭くだけで画像のような綺麗さに!



before

















アフター
















※画像は車のボディに使用した際のもの



誰でも簡単に綺麗に出来ますが

強い溶剤なので塗布後長時間の放置は禁物です!!




第2位

【パーツクリーナー】


使用用途:油汚れや油分の除去・シールやフィルムのベタベタ跡の除去



51JTS2VZXZL._AC_SL1500_

























こちらはマスターマインドでもよく登場しておりますが

油よごれや、取るのが面倒なシールのベタベタ除去が出来ます


拭きとるウエスやベタベタ箇所に吹きかけて拭き取るだけ!


こちらも使い方は簡単ですが

プラスチック製品に使用する際は

必ずプラスチック用のパーツクリーナーを使用すること!

間違って通常のものを使うと白くなってしまいます。





そして栄えある第1位!


【ジョイントコーク】

使用用途:壁紙の穴やクラックの補修等



Screenshot_20230528_103505_copy_373x338


















壁にあいてしまった穴や隅の亀裂、ちょっとした隙間ならこれ1本で万事解決!


壁紙同様カラー40色と豊富に取り揃えられています


使い方はすごく簡単で

先端をちょこっとカッターやハサミで切り

握って補修箇所につけるだけ

均すときは指でok!

指先についてしまった場合でも

指をこすり合わせるとポロポロと綺麗に取れます


安全性、使用頻度共にNo.1の商品です






今回は身近で使えるオススメ道具ベスト3を発表させていただきました



是非みなさんもお家の補修に役立ててみて下さい♪





それではまた次回をお楽しみに!







\SNSもよろしくお願いします/

snsicon_youtube



instagram










facebook











ロゴ四角のみ
 新潟中央区鐙1丁目1番22号


 相続・賃貸管理・リノベーション
 上手くいくためのプロの知識を教えます。

決意表明

新潟市の中古マンション・中古戸建住宅・土地の売買専門の(株)マスターマインド佐野です。

最近決意した事をお話したいと思います。

以前、このブログでもお話をしたことがあるかもしれませんが実は私・・・

10代のころからスニーカーの収集癖がありまして、一時期よりは落ち着いてきているのですが
最近また、ソワソワしています。


休日にプライベートで履くものはあまり購入していないのですが最近、往年の名作スニーカーのゴルフシューズとなってリバイバルしています。(エアジョーダンを履いてゴルフをするようになるとは思いもしなかったですね)


20221105060148-0
















6fa7a25f5e6b3c880a54ec35c9efe10d































US12(30cm)がマイサイズで、なかなか売っていません。なので

見つけるとついつい買いそうになります。

少しずつストックが増えているのですがなかなかもったいなくて履けません。

なので

ゴルフシューズを下す条件を

「ゴルフの自己ベスト更新」

に決めました。

今年中に更新はあるのか、またはずっと更新がないのか、自分でもわかりませんが楽しみにしたいと思います。

楽しみついでに、近日中に新潟市東区で弊社企画の一戸建てがリリースされます。

もし、東区で屋上バルコニー付の一戸建てにご興味のある方がいらっしゃいましたら是非、お問い合わせください。


ご連絡お待ちしております!!





\SNSもよろしくお願いします/

snsicon_youtube



instagram










facebook











ロゴ四角のみ
 新潟中央区鐙1丁目1番22号


 相続・賃貸管理・リノベーション
 上手くいくためのプロの知識を教えます。

最終回


新潟市の中古マンション・中古戸建住宅・土地の売買専門の(株)マスターマインド櫻井です。

ダラダラと半年以上続けてきたヨーロッパ旅行のブログも今回で完結です!
是非ご覧ください


夢のような楽しい2週間の旅も、ラトビアに戻ってきて、ついにお別れの時を迎えてしまいました。
行きのスーツケースの中身は、半分以上が息子へのお土産の日本食でしたが、
その空いたスペースに息子の夏物の洋服など、この先留学中にもう使わないものと、
日本に持ち帰るお土産を詰め込みます。
ちなみに、私が持ってきた日本食の中で息子が一番喜んだのは一平ちゃんでした!さすが私の息子(笑)

最終日。
息子は午前中に大学の授業があったので、駅で待ち合わせをしていました。
娘とそれぞれスーツケースを脇にいかにも旅行者という出で立ちで息子を待っていたところ、
ひとりのラトビア人の男性が近づいてきました。
なんだろう?と思っていると、私になぜマスクをしているのかと英語でしつこく絡んできます。
最初は言葉が分からないふりをして無言を貫いていたのですが、
ほんっとうに し つ こ い !
5分以上経過してもずっと私を責め続け、口がきけないのかとかしつこく話しかけてきます。
相手が飽きるのを待っていても全然開放してくれないので、
ついに私もブチギレて駅の真ん中で大声で「Get away from me!」と叫びました。
急に私が大声を出したので、周りにいた人たちも何事かと思って注目し始めます。
男は「静かに!みんなが注目するだろう!」とか言っていますが、そんなの知りません。自分のせいです。私にとって注目はむしろ願ったり叶ったりです。
そんな時、年配の女性の方が心配して「どうしたの?」と話しかけてくれました。
男は「なぜマスクをしているのか理由を聞いていただけだよ…」とか歯切れの悪いことを言っていましたが、
女性は呆れた顔で「あなたは一体何を言っているの?」とたしなめてくれ、
男は周りの注目にも耐えられなくなったのかやっと私たちから離れていきました。
その助けてくれた女性は私と娘に対して「大丈夫よ。何も心配することはないわ。」と笑顔を向けてくれウィンクをして去っていきました。
か、かっこいい♡

私もいつか困っている外国人観光客の方を見かけたら、
この女性のようにスマートに助けてあげようと心に誓った出来事でした。
楽しかった旅行で最後の最後で嫌な思い出で終わるところでしたが、
この女性のおかげで救われました。
私もいつかのためにカッコよくウィンクできるように練習します!


リガ空港でいよいよ息子とお別れの時が訪れます。
既に1月に日本を出発してから8か月も経過していて、残りの留学期間の方がよっぽど短いというのに、やはりお別れは涙が…。もちろん私だけですが(笑)
息子はちょっと困った顔をしていました。
「何も心配することはないから日本で待っていて。気をつけて帰ってね。」と言われ、最後にハグをしてお別れしました。

帰りのフライトは、リガ→フランクフルト→シンガポール→成田とまたまた長時間のフライトです。
出国手続きはシェンゲン協定国の最後の国で出国手続きをするので、リガではセキュリティチェックだけで、出国手続きはドイツのフランクフルトで行います。
ちなみに行きはシェンゲン協定内の最初の国のデンマークのコペンハーゲンで入国手続きをしたので、
私のパスポートにはコペンハーゲンとフランクフルトのスタンプが押してあり、
ラトビアをはじめ訪れた国のスタンプは一切ありません。
思い出は私の心の中だけです。
自由に移動ができるEU(+シェンゲン協定の国)ってすごい。
確かにみんな国や人種にあまりこだわっていない自由な空気は何となく感じました。


行きもシンガポールでの乗り換えが6時間ほどあり、
ご飯を食べたり、巨大なチャンギ空港の中を探検したりしました。
乗り換えで利用する人がものすごく多いハブ空港なので、お店もたくさんありますが、
のんびり過ごせるようにソファーやカウチなどの休憩スペースも充実しています。
歩きまわって疲れ果てた後は私はソファーでウトウトしていましたが、
娘はPCを立ち上げて自動車学校の学科教習をオンラインで受けていました。
フリーWi-Fiもあるし、コンセント付きのデスクもあり、快適な環境だったようです。

帰りも7時間くらい乗り換えの時間があったので、
空港内の探検は既にし尽してしまった私たちは、
一旦シンガポールに入国する手続きをして、チャンギ空港の隣に新しくできたショッピングモール『Jewel』に行ってみることにしました。
なんと建物の中に巨大な滝がある南国らしい華やかなショッピングモールです。
毎日決まった時間に開催されているイルミネーションショーもしっかり満喫してきました。

1684389942293

1684389916943

行きはトランジットで一旦出国するなんて怖くてできなかったのですが、
2週間の旅行でいろいろ経験してちょっと度胸もついたようです。
時間に余裕を持って再度シンガポールから出国手続きをしたら、
あとは日本行きのフライトに乗るだけです。
行きはあんなにワクワクして興奮していたのに、
帰りは旅の疲れもあるし、ちょっとしんみりしてしまいます。

無事に日本に到着したら驚きの光景が広がっていました。
私たちが旅行に行く少し前に、ワクチン3回接種者に対しては帰国時のPCR検査が免除になっていて、
事前にオンラインで登録しておくことで手続きがスムーズに進むということで
私たちは帰国前に準備をしておきました。
そのおかげてものすごくスムーズに通過はできたのですが、
手続きをしている人としていない人を分けるために
ものすごく多くのスタッフの方が通路に配置されていて、
しかも税関などの手続きのスタッフはコロナ対策でしょうか防護服を着ていました。
今回の旅でそんな光景は一度も見なかった、むしろスタッフですらマスクもしていない国をずっと旅していたので、
日本の光景がひどく異様に映りましたが、この慎重さが日本人を守っているのでしょう。
今はもう入国時の規制は一切なくなったので、またあの時とは違う光景が空港に広がっているのでしょうね。


今回の旅で夢のような2週間を過ごせたのは、まずは私の休みの希望を叶えてくれた会社のおかげです。不在中もスタッフ皆に仕事をサポートしてもらって感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげで私はかけがえのない時間を過ごすことが出来ました。

この長い長い旅行記に最後までお付き合いくださった方にも感謝します。

パルディエス!(ラトビア語でありがとう)


気になる方は是非最初から見てみてください♪
息子を訪ねて8000km
バルト海の真珠
IT先進国でカフェ巡り
フィンランドからスウェーデンへ♪
叫び!
リトアニアで日本人に遭遇!



\SNSもよろしくお願いします/

snsicon_youtube



instagram










facebook











ロゴ四角のみ
 新潟中央区鐙1丁目1番22号


 相続・賃貸管理・リノベーション
 上手くいくためのプロの知識を教えます。

プロフィール

mmstaff

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック