2011年01月26日
110126
- 寒い日にわりと良くおきるPCトラブル「朝だけPCが起動しない」
関連>電源が入らない。寒い日編 : パソコントラブル出張修理・サポート日記
やっぱり寒いと影響出るのか。
それもあまりよろしくない影響が。
うちのパソコンも最近、仕事帰りで立ち上げようとすると部屋が冷えた状態ということもあってかブルースクリーンで起動したり(外付けでつないでるポータブルHDDをチェックしに行ってる模様)、前使ってたパソコンだと起動時ファンが爆音フル回転だったりした。
後者はよく分からないが、前者は寒すぎてHDDが動こうとしないせいかも。
寒くて布団から出たくなくてつい二度寝しちゃう自分みたいなモノか(違います)。 - 「高松和紙」最後の職人引退へ 上山の土屋さん、児童に手ほどきも|山形新聞
こういうの見る度、誰かいないのか、と思う。
でも生活考えると自分が、と手を挙げることもしないのだけど。
歴史のある技術、ということ自体は有意義な仕事だと思うのだが。
しかし95歳というともういろいろお疲れ様だ。
むしろよくここまでやってきたなぁ、というか。
こういう絶滅危惧スキルの継承、引きこもりのヒトたちを支援する目的でやる、ってのはどうなんだろう。
やる意義・生きる意味が見いだせれば、あの手のヒトたちって寡黙に邁進しそうな気もするが。
(怠惰なニートはまた別。あくまでも他者と触れあったり外に出ることに恐怖を感じてる「病気」としての引きこもりの場合。) - 市民集会:自転車道撤廃訴え−−山形・七日町 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)
七日町は行きづらい町だ。
これは有料駐車場が前提になってしまうので仕方ない面もある。
ただもう一つは、車の通行の妨げとなる不法停車の問題がある。
その解決策として、自転車専用道の実験、という側面がある。
要は駐停車できるスペースを完全になくすことで、物理的にしにくくする、ということ。
もちろんそれとは別に自転車と歩行者を分離して安全確保する意味もある。
不法停車の結果、車道にはみ出てしまう自転車の危険を減らす意味もある。
安全の向上には寄与している、はずだ。
弊害としては、車道が狭くなって神経を使うこと、荷下ろしの車が停車中は一車線道路になってしまい、左車線を走行していると車線変更しなければならなくなり渋滞につながる、というデメリットがある。
がこれについては、そういうモノだと割り切って左折する予定がない時点で右車線を走るようにすればいいだけの話。
あるいは右車線を走っておいて、左折の直前で車線変更すればいい。
自転車道反対派の運動を時折ニュースで見かける。
しかし何を考えているのか分からない。
この記事を見ても、主張が分からない。
なぜ反対なのか。
ホームページも見あたらないし。
うちの店の前に駐停車できなくなって客が減ったから戻せ、という言い分なら、知ったことか、と切り捨てるだけなのだが。
実際そういう店あるし。
郵便局の前もそうだけど。
そんなマナー無視の客などいらんわ。
まぁ、そういうことではないと思うが……。
と思いつつ、今後増えて行くであろう高齢者相手の商売を考えると、店のすぐ近くに停められるバリアフリーなスペースの確保、というのも課題にはなると思う。
もっともそれって今の中心商店街では不可能なのだが。
関連>【山形】 「商店街に駐停車ができなくなり来客が減った」 自転車道撤廃訴え市民集会 - 県:お見合い支援センター設立 情報データベース化、条件に合った相手検索 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)
関連>「やまがたお見合い支援センター」業務の開始について — 山形県ホームページ
それでどこに行けば相談できるのよ。
PDF資料を見ると、結婚希望者が応援団会員に相談するのが最初になるみたいだが、応援団会員ってどこなのよ。
やまがたお見合い支援センター自体はパレス平安に委託、とのことだけど、そこに直接行って相談、というわけではないようだし。
改めて見返したら、「お見合い」のマッチングと斡旋事業なのか……。
まずはお友達から、というきっかけ作り、というのよりはもっと真剣というか切羽詰まってるな……。 - 車載動画の魅力:ハムスター速報
事故動画が多い。
まぁ、普通に録ってるだけの車載動画だと退屈ではあるのだけど。
最近録ってないなぁ……。 - らばQ:こんな風になっていた…銃から弾丸が発射される瞬間の写真いろいろ
押井アニメ見てるとこういううんちく知識はすでにあったり。 - カシオEX-ZR10の「HDRアート」を試す - デジカメWatch
イラストみたいになるね。 - パナソニック、フルHD AVCHD動画対応のデジタルカメラ -AV Watch
防水デジカメ欲しい。
GPSも標準搭載の付加価値になってきたか。
フルHD動画撮影ももはや定番だし。
でも5万……。 - ドラマ「デカワンコ」での多部未華子ちゃんの顔芸が面白すぎる件 【画像あり】 | ニュース2ちゃんねる
よく動くね。
映像で見ると照れがなくて面白いと思います。 - ねとらぼ:宇多田ヒカルさん、自分の声の“人力ボカロ”に「よく出来てるね〜 しかし……」 - ITmedia News
再生が途中で止まってまだ見てないけども。 - 15ヶ月間一切洗濯せずジーンズをはき続けた学生 - GIGAZINE
なるほど致命的な菌はない、と。
今度は臭いの原因特定かなぁ。
なぜ臭うのかと臭わないようにするにはどうしたらいいのかと。
冷凍庫に入れたら、というのは面白い。
宇宙飛行士の生活にも活用できる実験な気が。 - 痛いニュース(ノ∀`) : 「プライバシーの侵害だ」「加害者が自殺してしまう」 性犯罪前歴者のGPS監視検討に不信感も - ライブドアブログ
全うに生きようとする努力があれば、周りもそれを認めてくれる、と信じたいが、しかし再犯率の高さがそれを裏切っている現状において、隣人が前歴者である、という情報は、危険予測の観点から有用と感じる。
むしろ逆に性犯罪に走らせないような、フォローであったり社会活動への誘いであったり、性犯罪から興味をそらさせるような働きかけができればいいのかな、という気も。
そもそも、GPSの情報を誰が確認できるのか(警察だけなのか一般市民も全員なのか)、その範囲も分からないけど。
警察だけ把握、というならそれほど目くじら立てることじゃないと思う。 - モンペア問題、親にだって反論はある!「カンニングで答案用紙を破り捨てられたんです!」
床に落とした給食を手で拾わされた、というケースについてはどんだけコスト削減徹底したいのよ、と思うのでやりすぎだと思うけれども、でもカンニングの件は当然だろ。
カンニングしないのが普通だし、カンニングしなければ良かっただけの話。
それを逆ギレされてもな……。
アホじゃないかと。 - アキバ総研-【秋葉原ホコ天再開】DQN集団、注意に逆ギレ! 「アキバ四天王」の女装ハルヒら-[秋葉原総合情報サイト]
やっぱり歩行者天国なんていらないな。
女装ハルヒって何かの思想集団か何かなんだろうか。
犯罪者予備軍ということでマークされるが良いよいよい(残響音含む)。
反社会的集団なのは間違いないなぁ。 - 『KAGEROU』はなぜ書店買い切り制なんですか? - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman
売れ残りを返品する場合、お店が1割り損をしますよ、ということか。
完全に買い切り、というわけではなかったようで。
どこで情報がずれたんだろ。
余談>岩波書店の本は、どうして返品できず買い取り制なんですか? - サイゾーウーマン
小さな本屋でも本当に欲しい読者は出版社に注文するであろう。だから、岩波書店が「注文買い切りのほうが確実に読者に届く」と言っているのは正しくない。注文すれば、どんな出版社だって本屋に届けてくれるのだ。つまり、これでは岩波だけが買い切りシステムを採用している理由にはならず、欺瞞にすぎない。
注文すればどんな出版社だって届けてくれる、とは限らないのが実情。
売れ筋の本だと大手や何らかの優待契約してるお店に優先的に回すので、小さな本屋には回ってこないこともある。
そういう意味では、注文してくれれば必ず回す、という姿勢は付加価値。
まぁ、とはいえたいがいは在庫があるなら「どんな出版社だって届けてくれる」というのは事実なんだけど。
でもただの揚げ足取りに見える。 - 「リッピングソフト」を規制 文化庁、法改正へ - MSN産経ニュース
マジコンはなぁ。
いろいろ問題だからなぁ。
モラルをなくす、とか。
リッピングソフトは、BDがどうなのか、というところか。
一ついえるのは、完全に規制したらレンタル業界が少し減収になりそう、ということかなw。