jacques-bopp-Hh18POSx5qk-unsplash-600x356

今回は「屋根塗装の見積方法と費用相場【塗料、おすすめ時期、単価も解説】」ということで、戸建てを購入したら10年~20年に一回訪れる屋根塗装工事・リフォームについて、見積もりの取得方法や費用相場、少しでも工事費を安くするコツなどについて解説します。

 

<記事の内容>

  • 屋根塗装の見積もり例と費用相場
  • 屋根塗装の見積もりの見方とチェックポイント
  • 屋根塗装の見積もりの取得方法

 

屋根塗装や外壁塗装は、10年~15年程度に一回しか行わない工事なので、一般の人で塗料の種類や費用相場について詳しい人はほとんどいないのではないでしょうか。

 

しかし、屋根塗装や外壁塗装は数十万から高い場合には数百万掛かる工事なので、しっかりと比較検討をして工事を行うようにしましょう。

 

 

屋根塗装の見積方法と費用相場【塗料、おすすめ時期、単価も解説】

屋根塗装の見積例と費用相場

屋根塗装の費用はどれくらいかかるのか、大まかな費用相場についてご存じでしょうか?

 

屋根塗装の費用相場を決める要因には、屋根の素材、塗料の種類、塗布面積、階数、塗装工事の時期などがあります。

 

<屋根塗装の費用相場の要因>

  • 屋根の素材(スレート、ガルバリウム鋼板など)
  • 塗料の種類(ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料など)
  • 塗布面積
  • 階数(足場組みの工数、作業難易度、作業危険度など)
  • 塗装工事の時期(業者の繁忙期、閑散期)

 

 

これらの要因によって屋根塗装の価格は異なりますが、一般的な目安としては30坪の戸建住宅で「35~50万円」、40坪で「45~65万円」、50坪で「55~75万円」程度と言われています。

 

<屋根塗装の大まかな費用相場>

坪数費用相場
30坪35~50万円
40坪45~65万円
50坪55~75万円

 

 

屋根塗装の工事費は決して安いものではないので、急にこれくらいの支出があると厳しい家庭も少なくないと思います。

 

屋根塗装は戸建住宅に住んでいたらいずれ必要になる物なので、必要になる時期の数年前から少しずつお金を積み立てておくと良いでしょう。

 

 

屋根塗装が必要になる時期、タイミングは?

屋根塗装が必要になるタイミングは屋根の材質によっても異なりますが、概ね8年~15年程度で塗り替え時期が来ると言われています。

 

外壁塗装は概ね10年~15年程度で塗り替え時期になると言われていますが、屋根塗装の塗り替え時期の方がやや周期が短くなっています。

 

外壁と違い、屋根の場合は雨や雪が直接当たる部分で、晴天の日は常に日光にさらされるため比較的劣化がしやすくなっています。

 

屋根の材質ごとの大まかな塗り替え時期は以下のようになっています。

 

<屋根材ごとの塗り替え時期の目安>

 塗り替え時期の目安屋根の特徴
スレート屋根8~10年ごと粘土板岩の薄板を使用した屋根材 デザイン性が高く、薄く軽量で耐震性に優れた屋根材
ガルバリウム鋼板10~15年ごとアルミ、亜鉛、鉄でできた薄い金属製の屋根で、軽量で耐久性に優れた屋根材
アスファルトシングル10~15年ごとガラス基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を吹き付け接着してある屋根材

 

 

屋根塗装のおすすめシーズン・時期は?

屋根塗装が必要だと感じたらできるだけ早めに塗装工事をしたいところですが、屋根塗装を適したシーズン、適さないシーズンというのはあるのでしょうか?

 

屋根塗装や外壁塗装に使う塗料は、気温5℃以下の場合や、湿度85%以上の場合には、著しく乾燥が進みにくくなるため、これらの気象条件になる季節を避けて屋根塗装を行うのがベストです。

 

その他にも屋根塗装をしている間に雨が降ると、塗料と雨水が混ざり、仕上がりが悪くなったり、塗料がはがれやすくなるケースもあるため、できるだけ塗料が乾きやすく雨のない時期を選んで屋根塗装を行うのがおすすめです。

 

<屋根塗装に適した時期・シーズン>

  • 気温5℃以下、または湿度85%以上になる時期(塗料が乾きにくいため)
  • 気温が低くなる冬の寒い日
  • 梅雨の雨が多い時期

 

 

そうはいっても屋根塗装工事は多くの地域で1年中行われているため、気候についてあまり神経質になる必要はありません。

 

季節ごとに屋根塗装工事を行うメリットデメリットがありますので、それぞれを考慮しながら、屋根塗装が必要になったら早めに塗装業者を探してみると良いでしょう。

 

<屋根塗装を行う時期(シーズン)とメリットデメリット>

 メリットデメリット
気温、湿度ともに安定している春雨前線で雨が続くことも
梅雨業者の閑散期のため予約が取りやすく、工事費も割安になりやすい時期梅雨で雨が続くと塗料が乾きにくい
晴れの日、気温が高い日が多い台風やゲリラ雷雨がくることも
気温、湿度ともに安定している秋雨前線で雨が続くことも
降雪地以外では湿度が低い凍結や降雪があると塗料が乾きにくくなる

 

 

屋根塗装の見積もり取得方法【一括見積サイト利用がおすすめ】

屋根塗装が必要になったら、雨漏りや破損といった不具合が出る前に早めに準備を進めておきましょう。

 

屋根塗装の依頼をどのように進めていいかわからないという方も多いと思いますが、屋根塗装について検討する場合には、まずは屋根塗装や外壁塗装の一括見積サイトで見積もりを取得するのがおすすめです。

 

<一括見積サイトを使うメリット>

  • 地域の塗装業者を無料で紹介してもらえる
  • 複数の業者に相見積もりを取ることで工事費が割安になりやすい
  • リフォーム会社に依頼して下請けの塗装業者に丸投げされて割高な工事費を取られるのを防ぐ

 

<一括見積サイトを使うデメリット>

  • 付き合いのある塗装業者がいれば直接頼んだ方が安くなるケースも

 

 

屋根塗装や外壁塗装の一括見積サイトを利用すると、無料で塗装業者をいくつか紹介してもらうことが可能です。

 

屋根塗装や外壁塗装の一括見積サイトというと馴染みがないかもしれませんが、引越しをする際には一括見積サイトを利用して、複数の引越し業者から最も安いところを利用される方も多いと思います。屋根塗装や外壁塗装も同様ですね。

 

一括見積サイトを使うことで、複数の業者から見積もりを取得して、その中から最も安い業者を選んだり、価格交渉をして割安な工事費で塗装をしてもらうことができます。

 

一方、外壁塗装をリフォーム会社などに依頼をした場合、リフォーム会社が直接工事を行わずに下請けの塗装会社に仕事を丸投げするケースがあります。

 

そうした場合、リフォーム会社が高額な紹介料を中抜きして、結果的に利用者が支払う工事費が高くなるケースもあるのでご注意ください。

 

<リフォーム会社の紹介料の中抜きに注意>

 

一括見積サイトはあくまでお得意さんである塗装業者を知らない方向けのサービスなので、知り合いで融通してくれる塗装会社がいる方については、一括見積サイトで業者を探すより、割安な見積もりを取得できるケースもあるかもしれません。

 

 

おすすめの屋根塗装一括見積もりサービス

屋根塗装や外壁塗装の一括見積ができるサイトはいくつかありますので、一括見積サイトのごとの比較とおすすめのサイトをご紹介します。

 

<屋根塗装、外壁塗装の一括見積サイト>

 ヌリカエプロヌリ外壁塗装パートナーズ外壁塗装の窓口外壁塗装ほっとらいん外壁塗装110番
加盟社数約2.000社約700社約700社約800社約200社約200社
最大紹介社数4社4社3社非公開3社3社
日程調整代行××××
業者へのお断り代行××
利用者口コミ掲載××××

 

 

ヌリカエ【費用相場診断チャット機能が優秀】

ヌリカエは、一括見積サイトトップクラスの2000社の加盟店の中から利用者の住所で対応可能な優良業者4社を紹介してくれるサービスです。

 

<ヌリカエの概要>

 ヌリカエ
加盟社数約2.000社
最大紹介社数4社
日程調整代行×
業者へのお断り代行
利用者口コミ掲載
公式サイト外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス【ヌリカエ】 

 

ヌリカエでは一括見積の機能はもちろん、屋根塗装や外壁塗装の費用相場をチャット形式で簡単に調べられる機能がついているので、屋根塗装や外壁塗装を検討し始めた方は、まずはヌリカエの費用相場簡易診断をしておくのがおすすめです。

 

ご自身の地域、屋根材、塗料の種類などに応じた費用相場が分かっていれば、他の業者に見積もりを取得するときにも比較検討がやりやすくなります。

 

<ヌリカエの特徴>

  • 費用相場が簡単にわかるチャット診断が便利
  • 加盟社数が全国約2000社と非常に多い
  • 利用者による塗装会社の口コミが掲載されているのが参考になる

 

<ヌリカエの費用相場簡易診断(チャット形式)>

チャット問い合わせリンク:ヌリカエ

 

 

また、ヌリカエでは、塗装工事を依頼した人の口コミや評判を掲載しているので、一度目を通しておくことをおすすめします。

 

屋根塗装をはじめとするリフォーム工事は、工事業者と利用者の情報格差が大きいサービスで、利用者の無知に付け込まれやすいものです。

 

絶対ではありませんが、口コミ評価の良い業者に工事を依頼することで、悪質業者と契約してしまうリスクを減らすことができます。

 

ヌリカエの利用の流れ

ヌリカエで、屋根塗装・外壁塗装の一括見積を取得する際は、以下の手順で進めていきます。

 

<ヌリカエ利用の流れ>

  1. まず屋根塗装、外壁塗装の費用診断(ロボチャット)を受ける
  2. 費用相場がメールで届くので、正式な見積もり希望の場合は、そのメールにその旨を返信する
  3. 担当者から「屋根・外壁の状態」「予算や希望時期」についてのヒアリングの電話を受ける
  4. 塗装会社の担当者が現地調査を行い、正式な見積もりをもらう
  5. 見積内容が希望に合致していれば、屋根塗装・外壁塗装工事を依頼する

 

 

<公式サイト>

 

 

プロヌリ【日程調整代行、お断り代行など手厚いサービス】

プロヌリは、東証一部上場企業の株式会社じげんが運営している外壁塗装・屋根塗装の一括見積サイトで、全国の加盟店約700社の中から、最大4社の塗装会社を紹介してもらうことが可能です。

 

<プロヌリの概要>

 プロヌリ
加盟社数約700社
最大紹介社数4社
日程調整代行
業者へのお断り代行
利用者口コミ掲載
公式サイトプロヌリ

 

 

<プロヌリの特徴>

  • 加盟店への審査をしているため、悪質な業者やマナーの悪い業者に当たってしまう確率が低い
  • 現地調査、塗装工事に際しての日程調整代行やお断り代行などサービスが手厚い
  • 東証一部上場企業が運営しているため信頼性が高い

 

プロヌリの利用の流れ

プロヌで、リ屋根塗装・外壁塗装の一括見積を取得する際は、以下の手順で進めていきます。

 

<プロヌリ利用の流れ>

  1. プロヌリの問い合わせフォームに工事場所の地域、延べ床面積、塗装工事についての希望などを入力して送信する
  2. プロヌリの担当者から現況や、希望条件についてヒアリングの電話を受ける
  3. プロヌリ側で希望に沿った塗装会社を選定して紹介
  4. 正式見積もりを出すための現地調査の日程調整
  5. 現地調査を行って正式な見積もりをもらう
  6. 見積内容が希望に沿っていたら、正式に塗装工事を依頼する

 

 

<公式サイト>

 

 

外壁塗装パートナーズ【建築士が運営する外壁塗装一括見積サイト】

外壁塗装パートナーズは、日本の外壁塗装・屋根塗装一括見積サイトのうち唯一、建築士が運営する一括見積サイトです。

 

外壁塗装パートナーズでは、建築士が運営していることを活かした外壁塗装に関する相談サービスや、厳しい審査基準を通過している塗装業者を厳選して紹介してもらうことができます。

 

<外壁塗装パートナーズの概要>

 外壁塗装パートナーズ
加盟社数約700社
最大紹介社数3社
日程調整代行
業者へのお断り代行
利用者口コミ掲載×
公式サイト外壁塗装パートナーズ

 

 

<外壁塗装パートナーズの特徴>

  • 日本で唯一、建築士が運営する外壁塗装一括見積サイト
  • 加盟店約700社の中から3社を紹介
  • 厳しい審査基準で加盟店を選別している

 

 

一括見積サイトでは、塗装業者が自由に登録ができてしまうところも多いですが、外壁塗装パートナーズでは、リフォーム工事の中で外壁塗装・屋根塗装に関するトラブルが多いことを鑑みて、一括見積サイトに登録できる業者を独自の基準で審査しています。

 

審査後も、万一悪質な業者が販売をしていた場合には、イエローカード制度で業者を排除するなど、利用者が公正な取引ができるようにサポートをしてくれています。

 

また、自社施行の塗装会社のみを加盟対象にしているため。下請けへの丸投げなどで余計な紹介料が発生してしまうのを防いでいるため、工事費を安く済ませられるケースも多くなっています。

 

 

<外壁塗装パートナーズの審査基準>

  • 自社施工の塗装会社のみ
  • 施工実績100棟以上
  • 創業3年以上
  • 現場経験5年以上の現場監督
  • 過去に悪質な販売をしていた業者を排除
  • イエローカード制度で業者をチェック

 

 

外壁塗装パートナーズの利用の流れ

外壁塗装パートナーズで、屋根塗装・外壁塗装の一括見積を取得する際は、以下の手順で進めていきます。

 

<外壁塗装パートナーズ利用の流れ>

  1. 見積もり依頼フォームに連絡先、現場住所等を入力して送信
  2. 加盟店数社から連絡が来るので、現場調査・訪問見積もりの日程調整をする
  3. 訪問見積後に正式な見積もりがもらえる
  4. 見積もりを比較検討して、希望に合致していれば工事依頼をする
  5. 希望に沿う見積もりがなければお断りOK

 

<公式サイト>

 

 

屋根塗装の見積書の見方とチェックポイント【見積り例】

屋根塗装の見積書の見方とチェックポイント【見積り例】

一括見積サイトなどで屋根塗装の見積書を取得したら、見積書の内容をチェックしてみましょう。

 

塗装会社から見積書をもらった後にチェックするポイントには以下のようなものがあります。

 

<屋根塗装の見積書の見方とチェックポイント>

  • 費用の内訳が記載されているか
  • 塗料の種類、メーカー、製品名が記載されているか
  • 塗装面積は記載されているか、単位はm2か坪か
  • 塗装会社による保証はあるか
  • 総額に占める内訳費用の割合がおかしくないか

 

費用の内訳が記載されているか

塗装業者から屋根塗装の見積書を入手したら、費用の内訳が細かく記載されているか確認してみましょう。

 

しっかりした塗装業者の見積もりであれば、「足場設置費用\○○、塗装代\○○」など、詳しく内訳が記載されているはずです。

 

一方、「屋根塗装一式\○○」のように内訳がまともに書かれていない見積書には注意が必要です。

 

 

<屋根塗装の見積書の良い例(費用の内訳が書いてある)>

屋根塗装の見積書の良い例(費用の内訳が書いてある)

 

<屋根塗装の見積書の悪い例(費用の内訳が書いていない)>

屋根塗装の見積書の悪い例(費用の内訳が書いていない)

 

見積書の内訳が書いていないと、本来やるべき工事工程が抜けている可能性があったり、内訳の中に異常に高額な項目があっても気づくことができません。

 

<屋根塗装の見積書に内訳が書いていないと...>

  • 工事の内容が分からない(やるべき工程が省かれてしまうリスク)
  • 相見積もりをしたときに、他社の見積もりと比較ができない
  • 内訳ごとに金額が適正か確認できない

 

 

屋根塗装の見積もりを取得するときには、必ず内訳がしっかり記載された見積もりを複数社から入手して、工事内容や、工事内容ごとの金額を比較するようにしましょう。

 

 

塗料の種類、メーカー、製品名が記載されているか

屋根塗装で最も重要な項目の一つが、塗装に使う塗料です。

 

塗料の種類、メーカー、商品名などが書かれているかを確認しましょう。

 

最低限、塗料の種類(ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料)が掛かれていればOKです。

 

塗料の種類が書かれていないと、屋根塗装の費用相場の範囲内になっているかわからないからと、想定している塗料の性能が発揮できるかわからないからですね。

 

 

塗装面積は記載されているか、単位はm2か坪か

しっかりした見積書であれば、必ず塗装の面積や単位(m2、坪など)が記載されているはずです。

 

塗装面積が分からないと、足場をどれだけ作るか、作業にどれだけの工数が掛かるか、どれだけの塗料が必要かの計算ができないからですね。

 

塗装面積が書いていない見積書があったら、塗装業者のクオリティを疑った方が良さそうです。

 

 

塗装会社による保証はあるか

塗装会社によっては、塗装工事後の保証を付してくれるところがあります。

 

屋根塗装は高額な工事になるので、できれば保証がついている業者で塗装をしたいですね。

 

保証の有無が不明な場合には、工事契約をする前に業者に確認しましょう。

 

 

総額に占める内訳費用の割合がおかしくないか

屋根塗装の見積もりでは、費用の内訳が概ね、足場代20%、塗料代20%、作業費30%、その他諸経費経費30%程度にくらいになることが多いです。

 

例えば、総額100万円の屋根塗装工事であれば、総工事費の内訳は足場代20万円、塗料代20万円、作業費30万円、その他諸経費30万円程度になることが多いです。

 

ただし、作業費は独立した項目として記載されず、足場代金、塗料代、その他諸経費などに含まれるケースもあります。

 

<屋根塗装の見積もりの大まかな項目ごとの割合>

  • 足場代:20%
  • 塗料代:20%
  • 作業費:30% ※独立した金額で書かれず足場代、塗料代、その他諸経費に含まれることも
  • その他諸経費経費:30%

 

これくらいの割合にならなければいけないわけではありませんが、この比率をかなり超えて高額な項目があったら、注意をしてみるようにしたほうが良いでしょう。あまりに高額な項目があれば、価格交渉も検討に入れて確認をしてみてくださいね。

 

 

屋根塗装で見積もりを取る業者の選び方

屋根塗装や外壁塗装で塗装会社を選ぶときは、どのような点に注意して業者を選べば良いのでしょうか。

 

塗装会社を選ぶときの注意点がいくつかありますので、確認しておきましょう。

 

<屋根塗装の業者の選び方>

  • 訪問営業の会社には依頼しない
  • 相場よりも高すぎる・安すぎる業者は危険
  • 自社施工の塗装会社が割安になりやすくおすすめ
  • 営業担当者が親身になってくれるか

 

 

訪問営業の会社には依頼しない

定期的に屋根塗装が必要なことを知らない方は、塗装会社やリフォーム会社の営業マンが自宅に訪ねてきて「そろそろ塗装しないと危ないですね」などと言われて、屋根塗装を決心することが多いようです。

 

もちろん、本当に屋根塗装が必要な時期が来ているケースもありますが、これは単純に営業マンのセールストークである可能性もかなりあります。

 

例えば、美容師の人に「そろそろ髪切った方が良いですかね?」と聞いたら「そろそろ切りましょう。うちの美容室で切ってあげますよ」となるでしょうし、家電量販店の販売員に「ロボット掃除機って便利ですか?」と聞いたら「とても便利です。今買うととてもお得です」と言われるでしょう。

 

それと同じで、屋根塗装を商売にしている人が「早く屋根塗装をした方がいい」と言っているのは、あまり参考にならないと考えて方が良いでしょう。

 

また、訪問営業をしているリフォーム会社や塗装会社では、屋根塗装に掛かる工事代金が高額になりやすい傾向があります。

 

その要因の一つは、訪問営業をする営業マンの人件費が工事代金に上乗せされているためで、営業マンの人件費や広告宣伝費をあまりかけていない塗装会社の方が工事代金は安くなりやすいです。

 

二つ目の要因は、訪問営業で工事契約をする利用者の場合には、相見積もりなど複数の塗装会社の見積もりを比較せずに契約をしてしまうことが多いため、訪問営業をしてきた会社の高額な見積もりで契約をしてしまうケースがあるからです。

 

相見積もりをとっていくつかの塗装会社の見積もりを取れば、費用相場がどれくらいか、見積もりで提示された金額は高すぎないか、といったことがわかるようになりますので、訪問営業をされてもすぐに契約をせずに自分で良く調べて比較検討することが大切です。

 

<訪問営業で屋根塗装を契約するのは危険>

  • まだ必要な時期ではないのに、屋根塗装を勧められることも
  • 訪問営業の会社は工事費が高くなりやすい(営業マンの人件費の上乗せや、情報不足の利用者を狙って吹っ掛けた金額の見積もりを出すことがある)

 

 

相場よりも高すぎる・安すぎる業者は危険

いくつかの塗装会社で屋根塗装の見積もりを取ったら、それぞれの会社の工事内容や金額を比較しますよね。

 

その際に、工事費が高すぎる会社や安すぎる会社を選ぶと、危険があるので用心しましょう。

 

工事費が高すぎる会社を選択することはあまりないかもしれませんが、工事費が異常に安い会社の場合、本来必要な工程を省略して作業をする場合や、塗料の品質が悪い、経験が浅く人件費が安い職人が工事をする、実際に作業をしてから追加費用を請求される、といったリスクがあります。

 

相見積もりを取ったら、できるだけ工事費が安い会社と契約したいと思いますが、工事費が安い会社には安いなりの理由があることが多いので、工事内容や追加費用の有無などはしっかり確認するようにしましょう。

 

<見積もりが高すぎる会社はもちろん、安すぎる会社にも用心>

  • 必要な工程をやらない
  • 必要な回数の塗り重ねをやらない
  • 粗悪な塗料を使われる
  • 経験の浅く、技術のない職人が工事をする
  • 実際に作業をしてから追加費用を請求される

 

 

自社施工の塗装会社が割安になりやすくおすすめ

一括見積サイトなどで複数の塗装業者から見積もりを取得している場合には、自社施行の塗装会社を選んで工事を依頼すると工事費が安くなりやすいです。

 

一括見積サイトでは、自社施行の塗装会社と、下請けの塗装会社に外注するだけのリフォーム会社が混在しています。

 

下請けの塗装会社に外注するだけのリフォーム会社と契約をしてしまうと、リフォーム会社と下請けの塗装会社の間で高額な紹介料が発生して、結果的に利用者が負担する工事費が高くなってしまうケースがあります。

 

一方、自社施行の塗装会社を選んで発注すると、余計な紹介料が発生しないため、割安な工事費で屋根塗装をやってもらえる可能性が高いです。

 

<屋根塗装は自社施行の塗装会社に発注するのがおすすめ>

屋根塗装は自社施行の塗装会社に発注するのがおすすめ

 

 

営業担当者が親身になってくれるか

屋根塗装では、使用する塗料や工事日程など営業担当者とやり取りをすることが多くあります。

 

一般の方は屋根塗装についての知識はあまりないと思いますので、利用者の立場で親身になって相談に乗ってくれる営業担当者がいる塗装会社を選ぶことも大切です。