2009年04月17日
久しぶりの多肉 シンビtype2
こんにちは♪
今日は 久しぶりの多肉植物の紹介です♪
男爵日記は 男爵(コーギー)のBLOGなので 最近は多肉植物を別BLOGに移動させたのですが
たまには参加してもいいかな♪
と思い紹介させてもらいます。(たまにだから許してね)
では、紹介します。
ただ今、産休の[てきとースタイル]てきとーさんから2007年 秋にいただいた [シンビフォルミスtype2]が可愛らしく育ちました。
我が家の 厳しい環境の中 (瑞々しさは無いけど)綺麗に育ってくれています♪
結構引き締めボディーに育ってるでしょ♪
あの小さな苗がこんなに綺麗な子に育つなんてビックリです♪
上から見たら 光るオブツーサ の様なシンビで とっても綺麗なんです♪
やっぱり 多肉は可愛らしい植物ですよね〜♪
多肉植物を見たい方は どうぞ モダチョキへ〜〜♪
今日は 久しぶりの多肉植物の紹介です♪
男爵日記は 男爵(コーギー)のBLOGなので 最近は多肉植物を別BLOGに移動させたのですが
たまには参加してもいいかな♪
と思い紹介させてもらいます。(たまにだから許してね)
では、紹介します。

我が家の 厳しい環境の中 (瑞々しさは無いけど)綺麗に育ってくれています♪
結構引き締めボディーに育ってるでしょ♪
あの小さな苗がこんなに綺麗な子に育つなんてビックリです♪
上から見たら 光るオブツーサ の様なシンビで とっても綺麗なんです♪
やっぱり 多肉は可愛らしい植物ですよね〜♪
多肉植物を見たい方は どうぞ モダチョキへ〜〜♪
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 植物【図鑑・写真・一覧】:多肉植物>シルバーペット [ エコ生活を楽しもう|ecojoy ] 2009年06月03日 00:16
多肉植物>シルバーペット
この記事へのコメント
1. Posted by とし 2009年04月17日 16:35
こんにちわ〜!
あ〜多肉で釣ってる〜
シンビ可愛いですねっ一番上の写真が好きです^^
Sさんいわくクーペリーの方が人気あるけどシンビがアツイそうです
あ〜多肉で釣ってる〜

シンビ可愛いですねっ一番上の写真が好きです^^
Sさんいわくクーペリーの方が人気あるけどシンビがアツイそうです

2. Posted by たま 2009年04月17日 21:52
こんばんは♪
ちまきさんちの子に負けないむちぷり振りですね〜。
可愛らしい〜。
モダチョキに行きたーい!
いただいたオブ・シンも黒オブもソッコーで根付いてあっという間に馴染んでくれました。
植え付けてからほとんど養生しないで日に当てたんですが、なんてことなかったようです。
ホントに最強ですわあのふたり・・・。
ちまきさんちの子に負けないむちぷり振りですね〜。
可愛らしい〜。
モダチョキに行きたーい!
いただいたオブ・シンも黒オブもソッコーで根付いてあっという間に馴染んでくれました。
植え付けてからほとんど養生しないで日に当てたんですが、なんてことなかったようです。
ホントに最強ですわあのふたり・・・。
3. Posted by ちまき 2009年04月17日 23:12
トラバありがとうございますっ!
うーむやっぱ4月の時点じゃ締まり度は大阪には負けるなあ。
さすがのパンと張りのある、生長点付近の充実度だわ。
青森は敢闘賞ってところかな?
だけどホント、あの小さな子がこういう丸っこいシンビさんに育ってくれるなんてね〜。
光るオブ、確かにここまで締まってると似てるし!
とにかく私が上手に育てられるシンビは貴重です(笑
うーむやっぱ4月の時点じゃ締まり度は大阪には負けるなあ。
さすがのパンと張りのある、生長点付近の充実度だわ。
青森は敢闘賞ってところかな?
だけどホント、あの小さな子がこういう丸っこいシンビさんに育ってくれるなんてね〜。
光るオブ、確かにここまで締まってると似てるし!
とにかく私が上手に育てられるシンビは貴重です(笑
4. Posted by モチョ 2009年04月18日 12:00
としさんへ
こんにちは♪
ダハハハハッ! 釣れませんかね?(爆
S氏はシンビ好きですもんね♪
キャッチーでファンキーでアツイですかね。(笑
でも、僕もシンビ好きかも。。。。
特にこの子はとても綺麗で好きです♪
こんにちは♪
ダハハハハッ! 釣れませんかね?(爆
S氏はシンビ好きですもんね♪
キャッチーでファンキーでアツイですかね。(笑
でも、僕もシンビ好きかも。。。。
特にこの子はとても綺麗で好きです♪
5. Posted by モチョ 2009年04月18日 12:08
たまさんへ
こんにちは♪
ちまきさんの子は メッチャ潤っててピチピチ肌でしたよね。
僕も負けないように もっとピチピチにしたいんだけど
春にビニール外した途端 締まり始めました!
調度良い環境を造るのって難しいですよね。
おおっ! オブシンと黒オブが根付きましたか!
良かった〜〜♪
やっぱり 最強だったでしょ♪
我が家でもこの2つは最強なんですよ。
なので、黒オブは地植えしてみました!
今のところ なんら問題なくプクプクを保っています。(毎日水遣りしてるのに)
花壇で大群生になったら マジ最強ですよね。
たまさんも増えてるハオがいたら挑戦してみてください♪
こんにちは♪
ちまきさんの子は メッチャ潤っててピチピチ肌でしたよね。
僕も負けないように もっとピチピチにしたいんだけど
春にビニール外した途端 締まり始めました!
調度良い環境を造るのって難しいですよね。
おおっ! オブシンと黒オブが根付きましたか!
良かった〜〜♪
やっぱり 最強だったでしょ♪
我が家でもこの2つは最強なんですよ。
なので、黒オブは地植えしてみました!
今のところ なんら問題なくプクプクを保っています。(毎日水遣りしてるのに)
花壇で大群生になったら マジ最強ですよね。
たまさんも増えてるハオがいたら挑戦してみてください♪
6. Posted by モチョ 2009年04月18日 12:21
ちまきさんへ
こんにちは♪
トラバ、無事に届いて良かった〜♪
調度ねこの写真をイラストレーターで作ってたんで 早速UPしてみたんです。
同じ遺伝子のシンビなのに環境・・・・栽培手で違う感じになりますよね。
新居は山の麓・・・中? なので風が強く湿度が足りないようで
締まりまくるんですよ。
もっと湿度があって 静かな涼しい場所が欲しいですわ。
そうしたらもっと綺麗な姿になると思うんですけどね。
ちまきさんの子は日照時間の短い土地の子に見えないのでビックリですわ!
編み物、石鹸作り、子育てしてるのに もうゆっくりしてる時間ないんでしょうね。
光オブにも見えるでしょ♪
そして、子吹きも始めたようなので次は 締めた大群生を目指して育てていきますわ。
ハオが青森の地にあってて良かったですよね♪
もう、冬も怖くなさそうだし 安心しました♪
こんにちは♪
トラバ、無事に届いて良かった〜♪
調度ねこの写真をイラストレーターで作ってたんで 早速UPしてみたんです。
同じ遺伝子のシンビなのに環境・・・・栽培手で違う感じになりますよね。
新居は山の麓・・・中? なので風が強く湿度が足りないようで
締まりまくるんですよ。
もっと湿度があって 静かな涼しい場所が欲しいですわ。
そうしたらもっと綺麗な姿になると思うんですけどね。
ちまきさんの子は日照時間の短い土地の子に見えないのでビックリですわ!
編み物、石鹸作り、子育てしてるのに もうゆっくりしてる時間ないんでしょうね。
光オブにも見えるでしょ♪
そして、子吹きも始めたようなので次は 締めた大群生を目指して育てていきますわ。
ハオが青森の地にあってて良かったですよね♪
もう、冬も怖くなさそうだし 安心しました♪