ジャンプと腐女子
【はじめに】
・管理人はジャンプ買い続けて十数年になります。
・以下の文章は仮定・推測・持論のもとに書かれています。
【ジャンプの腐女子向化を嫌う腐女子】
一般に腐女子向作品と揶揄される作品には特徴があります。
・話がない。
・美形キャラクターがたくさん登場する。
・意味も無く男性キャラクター同士の友情や絆を確かめ合うエピソードがある。
といったところでしょうか。
これらの特徴は、やはり男性には苦々しく思われる方も多いようです。「腐女子向うぜぇ」「ジャンプは腐女子向漫画ばっかり」そういうお言葉をよく聞きます。
これは腐女子の立場からすれば、非常に耳の痛い話でした。ジャンプがつまらないのは、まるで腐女子のせいだと言われているようなものですから。
今までは、そういった批判に対して、「原作側の過剰なサービスは余計なお世話」「こっちはそんなの頼んでない」という反論をする腐女子が相当数おりました。
そもそも腐女子とは影の存在であり、作品の展開に影響を与えてはいけない存在だったからです。
最初から腐女子をターゲットにしたニッチ作品や、BL作品が、ニーズに沿った展開を心がけることは当然のことですが、正統派少年漫画という看板を掲げるジャンプ作品が、わざと腐女子を考慮に入れた展開を続けることは、本来のターゲットである腐女子以外の読者を無視することになります。
これでは確実に作品自体の評価が下がってしまう。
自分の好きな作品には、面白い作品であってもらいたい、全年齢から愛される作品であってもらいたい、貶されるようなことをしないで欲しい、そう思うファンがいても不思議ではありません。作品を愛しているからこそ、作品がこちら側に歩み寄ることで、展開に歪みが出ることを恐れたのです。
敷布団と掛布団のどちらが攻か受かというレベルで会話の出来る腐女子にとって、わざわざ作者に「801萌え」を与えられる必要はありません。自分の頭の中で妄想を補完することは、息をするように容易いことなのですから。
そうして腐女子向化否定派の腐女子は、自ら存在を消し、声高に801萌えを主張するお行儀の悪い腐女子をたしなめて、表に出ないことを美徳としました。
【腐女子の中での流行】
ちなみに現在、女性向同人界で長く流行していると思われるジャンプ作品のカップリングのパターンを上げてみましょう。
(1)どちらかといえば仲が悪く、会えばケンカばかりしている2人。
(2)片方が一方的にライバル視しているが、もう片方は全く相手にしていない2人。
(3)ほとんど接点がなく片方はめったに登場すらしない2人。
いずれも通常の少年漫画で普通に登場する関係です。意図的なサービスなど必要ないことが、何となく読み取れないでしょうか。
かつて女性向同人界で流行した作品群を見てみると、腐女子向作品の一言で唾棄されるような作品はまずありません。一般的に人気を得た作品です。
例:キャプテン翼・聖闘士星矢・ドラゴンボール・幽遊白書・スラムダンク・るろうに剣心・封神演義・ONE PIECE・NARUTO等。
これらの作品は腐女子向に作られた作品ではありません。
偶然にも腐女子が妄想しやすかっただけにすぎません。
作品の萌えエピソードや萌えキャラクターは、腐女子にとってあくまでも僥倖のようなものでした。作者が本来のターゲットである読者のために「たまたま」考えた展開が、「たまたま」腐女子の妄想を増幅した。その「たまたま」が重なる作品が、腐女子内で人気が出るという構図だったのです。
【なぜ「たまたま」でなければならないのか】
現在の萌え産業の中で、「萌える」ためだけの作品の評価はあまり高くはありません。
「萌え」の他に、何か惹きつけるものがないと、記憶には残らず数多ある商品のひとつとして消化されていくだけでしょう。
「わざと」腐女子向に作られた作品には、制作者側にある種の侮りがあります。
「腐女子はこういう展開を描いておけば、喜ぶんだろうな」
そういう意識で、商品として作品を作っていきます。とは言え、製作者は腐女子でない場合が多いので的外れになりがちですし、よしんば製作者が腐女子であったとしても、余計に作為的なものを感じさせる結果となります。
ジャンプ信者の腐女子はそういうあざとさには非常に敏感ですから、ただでさえ少数派の腐女子が、「よっしゃー!思う壺にはまったろやないかー!」派と「バカにすんな」派に分かれてしまい、大ヒットが望めなくなるわけです。
【ジャンプの転換期】
ジャンプには転換期がありました。
「テニスの王子様」の登場です。
テニスの王子様という作品自体は、連載当初から決して腐女子向に作られた作品ではありませんでした。単行本を買うのは腐女子だけではありませんでしたし、実際に子供の間でテニスが流行ったこともありました。
許斐先生による天然の投下が、「たまたま」腐女子の波長と合致したために、人気が出たのです。
ところが、その人気を利用したのが、アニメ等のメディアでした。
初めからターゲットをあからさまに腐女子に絞りきり、CD・ゲーム・映画・ミュージカルと投下した結果、腐女子の購買力が製作者側に影響を与えるまでに増加していくことになります。
ONE PIECE、NARUTOあたりまでの、「基本的には少年漫画だけど女性のファンもついたらいいに越したことはないから女性にも優しくしようね」というジャンプの姿勢が、「女性のファンを繋ぎ止めるようなものでないといけない」に転換した瞬間は、このあたりだったのではないでしょうか。
そうして、
・幼年向ギャグ漫画枠
・正統派少年漫画枠
・大人向漫画枠
・お色気担当漫画枠
というジャンプの構成の中に、
・女性向漫画枠
が追加されることになりました。
【801(*´Д`)ハァハァは綱手(*´Д`)ハァハァ】
腐女子向作品を腐女子向であるととらえて、あえて製作者の思う壺にはまる腐女子が増えています。今まで常に持っていた原作への罪悪感を、それ程感じることなくストレスフリーで妄想を楽しむことが出来る分、それは正しく、健全であると言えるかもしれません。
To Loveるの春菜に(*´Д`)ハァハァする男性と、NARUTOの綱手に(*´Д`)ハァハァする男性を比べたら、明らかに前者の方が健全で素直でしょう。
今までジャンプを購読してきた腐女子は、言ってしまえば物好きな好事家で、綱手(*´Д`)ハァハァの方々と同種の存在でした。
一見「萌え」などないところに「萌え」を見出すことに、醍醐味を感じる人々だったのです。
ところが最近のジャンプ軟化施策に伴って、春菜(*´Д`)ハァハァサイドに移る腐女子は無視できない数になりました。
男性における、
「萌え漫画イラネ」派 vs 「萌え漫画キタコレ」派
そのままの縮図が、現在の腐女子の間にも起こっています。
【腐女子がジャンプに望むこと】
少年漫画を読む女性が、少女漫画を読む男性が多くいる現在の状況を考えると、ジャンプのボーダーレス化はある意味正しいけれど、寂しい。
どちらかと言えば綱手(*´Д`)ハァハァの管理人はそう思いますが、自分の中に春菜(*´Д`)ハァハァもまたいることを否定出来ません。
ターゲットを絞りきった作品でなく、全ての年齢層から愛されるような純粋に面白い作品が増えて欲しい。腐女子に都合のいい展開ばかりしないで、物語として必然性のある展開をして欲しい。それが腐女子に優しい展開ならば嬉しい。
それが腐女子の立場から、ジャンプに望むことの限界なのではないでしょうか。
【番外編:何で腐女子がジャンプ買うの?】
Aって人気あるけど面白いの?と思って単行本を読む
↓
Aが連載されているからジャンプ買う
↓
そのうち新連載Bが始まる
↓
腐女子内でB人気加速
↓
Bって人気あるけど面白いの?と思って単行本を読む
というループ。
これがキャプテン翼のころから連鎖して現在の購買者数に繋がっていると思われます。
Posted by moepre at 23:07│
Comments(56)
MoePre has an interesting analysis of the recent attempts by Shonen Jump to better market itself to the fujoshi* demographic.
*Fujoshi:
(1)literally "rotten girl" (腐女子). A pun, based on the homonymous term for women (婦女子). Ironical self-descri
Death note (11) (コミック) デスノートが終わっちゃったし、今ジャンプを支えているのはNARUTOとワンピースだと言われてるジャンプです。 バニラはヒカルの碁とかテニプリとかNARUTOが始まったピークの頃ちょっと買ってた頃あるけど、今は全然・・・??? ...
ジャンプ買ってる女の子っていますか!?【アニメが大好き!バニラタイム♪】at 2006年08月26日 11:58
げんしけんの記事で長くなりたくないので分割で書きます。
今日のバイトでとても和むことがありました。
夜の8時くらいに親子連れが来たんだけど、子供の女の子が「ぼく、アンパンマン!」と連呼w
お母さんもお父さんもそれに付き合ってあげてて、「アンパーンチ」...
久しぶり普通に和んだ。【頭隠して尻隠セず。】at 2006年08月28日 01:42
萌えプレ【ジャンプと腐女子】
http://blog.livedoor.jp/moepre/archives/50102916.html
最近のジャンプの腐女子向化に対する考察。
ジャンプの供給する腐女子ネタって腐女子は喜ばないわけなの?
なるほどなぁ、勉強になる('A`)
【紹介】ジャンプと腐女子においての考察。【ブツジョウソウゼン。】at 2006年08月30日 16:38
ここ数日、非モテ、腐女子、文化系女子あたりのネタではてなをうろついていた私ですが、
腐女子の気持ちとして共感するところがあり、リンクを一つ追加。
そして同じ場所からトラバ。
古いネタに食いつくのは、ブログ????
「腐女子狙い作品」【腐敗臭。】at 2006年10月25日 18:35
前回の腐女子性:『腐女子は何に萌えているか?』の続き。今回は、腐女子ブームと呼ば...
腐女子論:『腐女子ブームと商業』【妄想楼 -Mou-Sou-Rou-】at 2007年05月15日 12:17
初めまして、姫野 神と申します。
書いてあることに、すごく納得してしまいました。
最近の少年漫画は確かに、あきらかに腐女子をターゲットにした物が多いなと感じていました。
私としての腐女子の醍醐味は、一見普通なんだけどその裏を読むとやべえかもしれない。
といった、ことを考えるのが好きでしたが、最近はちょっとガッカリすることが多いですね。
それでは、失礼します。
はじめまして。
通りがかったのでコメントさせていただきます。
大方の筋は納得しました。
が、ジャンプには女性向漫画枠がある、というところがどうにもひっかかりました。
ジャンプ編集部がそういった枠を作ったわけではないと思うのです。
たとえば「いちご100%」はそれ程人気がないと思われる漫画でしたが、長期連載されていました。
それはジャンプ編集部内でお色気担当漫画枠に入っていたいたからだと思われます。
しかし、今現在女性向漫画枠に定義されていると思われる作品(腐女子漫画の条件として挙げられている三ヶ条に当てはまる作品は一つしか思い浮かびませんが)は人気がなくなればジャンプ編集部は打ち切ると思います。
つまりたまたま腐女子漫画といわれる漫画が人気を得て連載されているだけで、ジャンプ編集部の方針としてそういった枠を作ったわけではないのだとおもいます。
さもジャンプ編集部が女性人気を意識しているように書かれていますが、それこそ端から見たら正直自意識過剰のように感じました。
ジャンプもその作家さんも極めて健全に雑誌を作っていると思います。
…ジャンプキャラでの女性向同人誌を過去に作っていられた作家さんを除いてはの話ですが…
具体的に作品名を挙げることを避けたため要領を得ない書きこみになってしまうかもしれません、失礼しました。
コメント有難うございます。正直に言うと、もの凄い勢いで「腐女子氏ね」と言われるだろうなと思っていたので、ホッとしました。
うーん「いちご100%」は人気があった印象ですけども。いちご終了後からTo Loveる降臨まで、長い期間お色気枠は空席でしたし、全ての枠が常に埋まっているわけではないと思っています。女性向にしろ正統派少年漫画にしろ人気があれば続くし、なければ終わるんじゃないかと。
ジャンプ編集部が女性読者を意識しているかどうかに関しては、「ここの管理人は自意識過剰な感覚の持ち主なんだ、かわいそうになぁ」でよろしくお願いします。
>・美形キャラクターがたくさん登場する。
個人的には
「活躍するのは美形キャラばかり。非美形はカマセ率が高い」
だと思いました。
ホイッスルなんかに代表されるように。
通りがかりの物ですが、男性の眼から少し感想をば。
自分は90年代からのジャンプ知識しか持ち合わせていませんが、その目で見ても昨今のジャンプ情勢は流石に「意図的に腐女子向け」と感じる所が多々ありました。
ただジャンプはその時々の時勢で連載漫画枠が増減する傾向がありますから、現在は腐女子、女性向け枠が幅を利かせている感じだと思います。「きまぐれオレンジロード」全盛期はお色気枠が4〜5本ぐらい肩を並べて連載していた時期もありました。
管理人様の「そもそも腐女子とは影の存在であり〜」には賛同します。特に表舞台に出てくる腐の方々は公式側に二次創作的且つ無茶な要求を平気でして来ますから…
オタの私から言わせてもらうと、
腐女子もオタも表面化しすぎている。
と思う。
おおむね管理人さんに同意です。
腐の友人も同じことを言ってました。
いつも楽しく拝読しております。
カルタオフ、ぜひ開催してください…!!
あ、でも、関東なので西だと行けないですが、行けないなら行けないでオフレポ楽しみにしてますので!
腐女子氏ねしか言えない奴ばっかりなことと
ジャンプの中の人がどんどん劣化してることも
やっぱり歴然とした問題な訳で・・・
腐女子云々は小さな問題だと思うなー。
だめぽ
>そういう意識で、商品として作品を作っていきます。とは言え、製作者は腐女子でない場合が多いので的外れになりがちですし、よしんば製作者が腐女子であったとしても、余計に作為的なものを感じさせる結果となります。
じゃあ作者が腐女子のDグレってあんま腐女子の人には人気ないの?
>じゃあ作者が腐女子のDグレってあんま腐女子の人には人気ないの?
好きだと言う腐女子がいる一方で、
やっぱり「狙いすぎてて嫌」と思う腐女子もかなり多いように思います。少なくとも私はそれ。
初めまして、面白く読ませていただきました
Dグレは女性向けとして編集部も見ているようですよ
漫画家志望の人が持ち込みに行った時
どうやらその人の漫画が女向けっぽかったらしく
編集部にそう言われて「Dグレはいいんですか?」って
聞いたら「あれはねらって描いてるから、これ以上は
いらない」って言われたらしいですよ
ジャンプが今の傾向にあるのもビジネス中心のコンセプトで雑誌作りをしているからでしょう。
元々は努力・友情・勝利を美徳としていたのも、それが単に売れるからであって、
決して「これがジャンプのポリシーだ!」という思いで売っていたわけでは無いと思います。
マンガを芸術としてでなく、単に売れるビジネスと考えてしまえば、今の状況に陥るのも当然のことなんでしょうね。
最近の萌え市場にしろ腐女子市場にしろ、
「漫画があって萌え(or腐女子)がある」という順番が、
「萌え(or腐女子)があって漫画がある」という順番に逆転してますね。
これだと歴史に残る名作はできっこないので、大局的に見ると市場を狭めてますね。
漫画ブームに安易に便乗する出版社はもう少し考えて欲しいもんです。
Dグレは私の周りでは腐女子初心者(1〜3年)の人が多いイメージ。
個人的には最近のNARUTOも狙って描いてる様に思えてなりません・・・
偶然来ただけの初めての者ですが、参加させてもらいます。
どの意見にも概ね賛成ですが、そうなると作者が「ウケるように描いた」と公言しているあの手法が正しいのか、と。最近の岸本もそんな感じでは。
ネットの普及の所為か電車男の所為か知りませんけど、浅い自称オタ&腐女子の膨張の所為もあるのでは。
まぁまだ純粋な少年たちは狙ってるとかそういうことに気づいていないと思いますけども
狙った作品が増えることで、新たな腐を作っている気がします。
既出ですがオタも801も表面化したことがいけなかったなと。
マスコミ悪ですな
隠れて後ろめたいことをしている、って楽しさが減ったかもね。
腐女子と呼ばれる方々は横のつながりを大切にされるように思います。特に最近やおいに目覚めた女の子とかは。
自分の妄想を深める、または人間関係について考察する労力を惜しむようになり、手っ取り早く萌えを与えてくれる作品を囲んで、祭りの高揚感自体を楽しんでるのではないか、とも思えてきます。
はじめまして。いきなりですいません。この記事を見て思ったんですが、腐女子が好きな漫画〓つまらない漫画っていう図式があるのはなんとなく嫌です…。
腐女子が好きな漫画〓つまらない漫画
なんとなく嫌だろうがなんだろうが、
事実と思える方程式が提示されてるなら認めろ。
萌え漫画〓くだらない漫画
これも個人として異を唱えたいが
一種の真理でもあるのだから仕方がない、認めよう。
例外はあるかもしれないが
特定の読者に媚びてる漫画は総じてつまらん。
漫画であることを捨てて商品になったからだ。
今のジャンプはつまらん。責任の一端が腐女子どもと女漫画家。
漫画がつまらないのが全部作者のせいだと思っているんですか?
黄金期のころからはじまってますが、担当が作者に「ここをこうして」と多少なり指導します。
スラムダンクがいい例ですが、作者の意思とは別に担当が「最近女性に人気が出てきたからイケメンをいれて」と言われていたんです。
だから井上はジャンプをさったんですよ。
なにが言いたいかって、漫画自体がつまらなくみえたり、狙っているように見えるのは作者のせいだけじゃないということです。
腐女子(or オタ)が好き(になるだろ、こう描いとけば、と意図的にねらってる)漫画〓つまらない漫画
というのが元の主張だと思いますが、これもなんとなく嫌ですか?
面白い漫画であって、結果的に腐女子が好きになった漫画は実例を挙げて紹介されてるし、腐女子が好きな漫画〓つまらない漫画っていう図式では無いと思いますよ。
腐女子はなんでも食いますよ。
北斗の拳でもゴルゴでもこち亀でも腐女子はいます。
よって
腐女子が好きな漫画〓つまらない漫画
これはなしです
すいません、言葉足らずでしたね。どの漫画にも腐女子が食いつくと私も思いますが、嫌なのは腐女子に人気のある作品(ただし作者は狙って描いてる訳ではない)にたいしての悪口が「腐女子が好きだからつまらない」と言われる事です。ちなみに狙った漫画はつまらないと思いますよ...。
漫画ではないが
ガンダムシードも良い例だよね
「商品」として成立しすぎていた
はじめまして、自分が一部の漫画に関してもやもやと感じていた事を
管理人さんが見事に言い表されていて凄くすっきりしました。
最近は、サブカルチャーがマスコミに大きく取り上げられるようになって
かつてオタクしか知らなかったような言葉も一般に普及してきましたね。
おまけに大きなネット書籍通販のレビューにまで、「この作品は腐女子人気が云々」
といった内容の発言まで書かれているのを発見する状態です。
中には過剰反応ではないかと思える書き込みもあるように思えます。
こういった発言がより多くの人の目に触れて、普通に作品を読まれていた方達が、偏見を持たれないか心配です。
腐女子は何でも付く。
しかし量が違う。今と昔の漫画は。
銀魂も真撰組出してから人気でタらしいしな。
銀魂の腐女子が三つ葉ってキャラを
惨殺するSSがあるとか。>銀魂スレより
テニスの王子様のヒロイン出るとたしけ先生に
カミソリレターを出す輩も居るらしい。
こういうヤツ(腐女子)が存在するから
腐女子に対するイメージもジャンプもつまらなく
なる。
ジャンプ読者が腐が多い分ヤバイ輩の比率が高くなる訳だ。つまりジャンプを読む腐が増える度つまらなくなる。しかし腐女子に人気が出ればグッツが売れる。金が入る。またつまらなくなる。エンドレス
だから腐は読むな。
なかなか興味深いテキストでした。
よく内容が纏まっていて読みやすく、
今まで漠然と認識していた腐女子のイメージをかなり補填できました。
私は男でいわゆるオタク、萌えだとかメイドだとかそういった世界の住人で、
腐女子(自称)の知人もいます。(何故だか義兄ちゃんと呼ばれています・・・)
しかし、オタクや腐女子の実態は多様で、何を以ってオタク、腐女子とするのか非常に曖昧です。
少なくとも、私はその子が腐女子なのかどうか判断がつきませんでしたし。
今回このテキストを読んでみて、少し理解が深まった気がします。
ジャンプと腐女子というテーマとは関係ないのですが、役立ちました。ありがとう。
今日ゎ!いきなりですが、Dグレの作者って女の人だったんですか?
今日ゎ!いきなりですが、Dグレの作者って女の人だったんですか?
はじめまして。
最近本当に腐女子向け多いですよね。。
rebornもけっこう、腐女子を狙っている感でてて。
それでも、私はrebornがすきなんですよー
(↑引っかかりやすいみたいです、私。)
なんかこれ見て最近腐女子になった(?)私、少し安心できたカンジがします。こんあにいっぱいいるんだぁ〜みたいな(笑)おもしろかったです。ありがとうございました!
いきなり失礼な事言ってすみません。
私は腐女子が読む漫画=つまらない漫画
というのは納得できません。
実際その漫画を面白いと思って読んでる
腐女子以外の読者だっているのが事実ですし。
そう思うのは私が腐女子だからかもしれないけど、
そういうのを腐女子のせいにばかりしないで欲しいです。
管理人さんの描かれた文章、読ませていただきました。
腐女子氏ねと言われるのはつらいですし、
腐女子のせいで話が汚れる、なんていう意見は心外です。
そしてできれば私は作者の方々には腐の存在を意識せずに描いていただければうれしいです。
そこから自分で妄想なり何なりで萌えを見つける事が楽しみだと私は思います。
乱文失礼いたしました。
はじめまして。私は45歳の完全なおばさん(ばあさんかも)です。既婚、大学生の娘がおり、海外在住です。イギリスとアメリカ。
ジャンプを読み始めたのは10歳(35年のキャリア)。確かに、指針が違ってきています。例えば、少女誌と垣根が低くなっていて、ハード・コアな作品が減っている反面、少女誌にもバトルモノ、ホラー、サイコが増加。やはり、少年誌特有のハードは残して欲しいという実感です。昔だったら少女誌用の作者が少年誌にも掲載されてる。
あまり好きではない言葉「腐女子」という人たち、私の若い頃にも、結構いて、少女漫画の世界の住人でした。好みは色々でいいのでは?。彼女たち、もちろん、妄想しまくってました。私は、なぜ、いまさら「腐女子」なんて言葉が出来たのかの方が不思議ですけどね。
管理人含めお前ら全員バカだな。
漫画は商品なんだよ。
売れなきゃ意味ねーだろうがよ。
腐女子むけだろうが萌え漫画だろうが売れたヤツの勝ちだろうが。今のジャンプがつまらんとか口そろえて言って、それを全部腐女子やキモオタのせいにしてる「自称」普通なやつら(アンチ腐女子みたいな女どもも含めて)、漫画描いてプロになって売れてみせろよ!つまらんつまらん文句いってないで
>そもそも腐女子とは影の存在であり、作品の展開に影響を与えてはいけない存在だったからです。
管理人、お前はアホのくせに評論家ぶってんじゃねぇよ。
腐女子が読む漫画=つまらない漫画は言いすぎだと思いますが、”少年”ジャンプなんだから男性読者をターゲットにすべきだと思いますよ。腐女子向けにしなくても女性読者は減らないと思うんだけどな。それより男性読者が減る事の方が問題。週刊腐女子ジャンプにした方がいいかも。
自分は露骨な腐女子路線が嫌で読まなくなりました。もし女性誌の漫画が男の間で人気になり男性向けのエロい描写が増えたら女性読者は怒るでしょうね・・・
というか男が二人以上いると
その作品サーチでホモカプ枠すぐいれんのやめろ
≫面白い漫画であって、結果的に腐女子が好きになった漫画は実例を挙げて紹介されてるし、腐女子が好きな漫画〓つまらない漫画っていう図式では無いと思いますよ
あんたらの好きなBL作品で萌え萌えな女の子が絡んでたら嫌だろ?そういうことだよ
確かに今のジャンプはつまらない。
読者ウケを狙うのは商売なんだから当たり前だが、それはあくまで漫画として読者を楽しませる技法や展開の範囲に止まるべき。
無理に主旨をねじ曲げて腐女子ウケを狙う傾向が今のジャンプにはある。
腐女子の方々が全ていけないとは言いません。
ですが、一人でも一般読者が腐女子のせいで漫画が詰まらなくなった!と思うならそれは必ずそう思われて然るべき理由があるはず。
そこを見直さない限り、お互い攻め合いが続くだけ。
↑これも読んどけ。
もう「俺のジャンプ」じゃない
http://anond.hatelabo.jp/20090323112953
ジャンプの読者層のうち男子小中学生が占める割合すげー多いぞ。
それに比べたら腐女子の影響なんて微々たるもんだ。
好きになるマンガは人それぞれだし、好きになるポイントも人それぞれだと思う。
別に腐女子狙い作品ばかりだとか、腐女子排除とかまでは思わんが、昔と違ってネット普及しすぎて、腐女子的存在があまりにも表に出すぎてしまったのが一番いけないと思う。
あくまでも“個人的にこっそり楽しむ”のが二次創作の最低限のルールだと。
鰤や復活なんかに萌えるのは結構だが、もっとひっそりやってくれと思うね。
ワンピやNARUTOが男性支持が大きいのは、多分(売れてる作品の中で)ちゃんとジャンプの三大鉄則を守っているからだろうと。それも小学生が目にしても分かるくらいのレベルで描かれていると思うし。
ただ、ジャンプの許せないところは、作者の描きたいように描かせない、これでもかと人気作品を引き伸ばして、ぐだぐだな最終話にさせて終わってしまうところ。
腐女子問題も考えて欲しいが、俺としてはこちらをもっと考えて欲しいよ。
ジャンプは腐女子向けの作品が多いと
いいますが、それはちょっと自意識過剰です。
確かに女性向けな要素もありますが(美形キャラ
云々)それはあくまで女子に対してです。
えー、いつの時代から乙女=腐女子になったかわかりませんが、一般的に美男美女がもてはやされるのが当たり前なだけです。
いわゆる萌えるシチュとかも、フツーの観点からいくと友情とか信頼関係とかで、そのもの自体はなんら卑猥でもなんでないのです。
ですので、BLでなければフツーのオタクがエロ同人でハァハァするのとなんら変わりはないのです。ゴルゴや北斗の拳で妄想するのはドラ○もんでイケる連中と同じです。
で、なにを言いたいかというとBLてのはあくまでコアな性癖のひとつなので、妄想の域をこえない方がいいではないかと言うことです。
ただでさえ市民権を得ているので、そっち系の専門誌で満足してほしいと思うんですよ、いち少年はw
最後に。おおむね管理人さんの意見に同意ですが、
・・・いかんせん綱手萌え云々については異議ありです!綱手萌えは決して不健全なものではありません。いや、それどころか純粋無垢と申しましょうか、男にとって至極当たり前なエロスなんです。
巷で流行っているロリの方が実はアウトローですよ。ということで、けしてマニアックではありません(爆
あと、男が少女漫画を読むのと腐女子が少年漫画を読むのとでは明らかに意味合いが違いますので。
これはお互い相容れない感性の違いというんでしょうか・・・(長文失礼しました
ブリーチ等の漫画が人気投票を行った際、必ずしも美形キャラが上位になりますね。
なんでも、段ボール箱いっぱいのハガキが来るとか。呆れてしまいますね・・恐らく美形キャラの「顔」にしか興味がない読者の陰謀なんでしょうが、恐らく「どこが好きか」と訊けば、「キャラ(この場合は性格というよりは顔)が良いんだよ」と答えるでしょうね、高確率で。絶対とは言い切れませんがそうでしょう。
尚、腐女子が周囲に悪く思われることはただ一つ。個人で妄想を膨らませるのは結構、しかし、複数になるとキャーキャーと周囲を気にせずに奇声を発することです、またはその理念を押し付けたりとか。簡潔に述べるならば「自重しましょう」ということですよ。
まぁ・・・女性は男性を下に見ますからね。ああ、自分は男性ですが、男性も女性を下に見ますね。ただし、女性の場合は度合いが酷いのが・・・ねぇ。
全てはマナーのなってない基地外腐女子のせい。
第三者が見れるネットの世界で
「私は腐女子でぇす☆キャピーン」
とか言ってる時点で頭逝ってるんだって。
自分が腐女子だと言う事を誇りに思ってる奴とかいるし。
馬鹿じゃねえの?
お前らの存在がジャンプ汚してるんだとゆーこといい加減に気付けよ。
純粋な人もジャンプ読んでるんだから少しは考えろよ。
あ…
基地外腐女子にはそんな事考える脳みそ無いんだったね(笑)
ロリコンの方がもっとアウトローだからと言って、
軽い腐女子がアウトローから外れると言ったら
それは全く別の話です。
納豆よりクサヤの方が臭いけれど、
実際は納豆も同じく臭いみたいな感じでしょうか。
納豆好きが「クサヤの方が臭いだろ!納豆は全然臭くない!」
みたいな事を言ったら滑稽です。
むしろ…腐女子の諸君。
アウトローだから萌えが阻害されると思ってるの?
アウトローだからって蔑まれてると?
アウトローだから何ですか?
貴女は気にせず、誰にも布教せず、
信じあえる同士と語り合えばいい話です。
そうすれば皆幸せになれる。
銀魂おわっちゃうよ
腐女子共は自分らのせいで漫画の評価下がってるってことに気づいてんのかな
腐女子が読む漫画=つまんねぇ
ハァ?ふざけてんのか管理人。
自分がキモヲタな腐女子じゃねーからって勝手な事言ってんじゃねーぞ
自分も腐女子だからわかるんだがなぁ、腐女子は何でもネタにすんぞ。
そりゃあもう、こち亀、ドラえもん、北斗の拳、ピューと吹くジャガー、ギャグ漫画日和。なんならクレヨンしんちゃんとかカイジでもアリだ。
人気漫画もあんだろーが。
よく考えろよな。
キモヲタや腐女子が影の存在だというのはわかる。
だがな、その存在を明るみに出したのはマスコミだ。
マスコミ悪。
腐女子氏ね><
腐女子悪くないじゃん
腐女子批判してやるなって
腐女子に自重の二字はない。
ゆえにもっと嫌われる。
>許斐先生による天然の投下が、「たまたま」腐女子の波長と合致したために、人気が出たのです。
BLEACHも作者による「天然の投下」を感じますね
作者としては「オシャレでカッコいい」少年漫画のつもりなのに、なぜか男より女に受けちゃったよ、みたいな。
何が萌えだ
気持ち悪い嘘をつくなま○こ