ブログネタ
☆食べ歩いたお店紹介☆ に参加中!
イノーヴェ
住所:愛知県名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1F
電話:052-936-5038
営業:11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
定休:水曜
地図


家族ぐるみで仲良くしている友人とディナーをしてきました。

イノーヴェ、すっごい久しぶりに訪問です。2年ぶり位かな。

llp-DSC_1606
2005年9月オープン。
6年も経過すると、お得なガッツリ系ビストロって本当に増えました。
06年に平針にフチテイさん、07年に納屋橋のカジノさん、08年に鶴舞のルボルさん、09年に相生のオランジュさんがオープンしており、名古屋のビストロブームを良く表していますね。



BlogPaint
お店の中は相変わらずでした。
井上シェフと奥様、ヘルプの方の3人でやってらっしゃいました。



llp-DSC_1583
ピコンビール(¥800)

ピコン(オレンジの皮と薬草を主原料としたリキュール)をビールで割っていただくスタイル。
オレンジの柑橘系の香りが良いアクセントで、ヴァイツェンタイプのビール、ヒューガルテンとかを思い出す味わい。



llp-DSC_1585
バゲット

クラムはもっちもちでとても美味しい。いいね、ここのバゲットはいつも。
コレをアテに、料理が来るのを待ちました。



llp-DSC_1587
生野菜の盛り合わせ(¥840)

サラダの代わりにオーダー。
新鮮な野菜はとってもシャキシャキで、美味しい。



llp-DSC_1586
赤ピーマンのムース カナッペ仕立て(¥950)

とても口あたり滑らかな赤ピーマンのムース。
ピーマンの香り、甘みがとても旨い☆



llp-DSC_1589
北海道産ニシンのマリネ ジャガイモのコンフィ添え(¥950)

適度な酸味のマリネ、しっかりと味も浸かっていて旨い。
ジャガイモもホクホク。



llp-DSC_1591
ジビエのテリーヌ(¥2800)

猪・鳩・豚などのお肉を使用したジビエのテリーヌ。
野趣溢れる味とまではいかないまでも、お肉の旨み・コクが凝縮されたテリーヌです。
もう少し獣臭くても、美味しいかもしれないし、ワインは進むだろうな。



llp-DSC_1592
三河産アイナメのロースト (¥2200)

アイナメがチラリ。
ムール貝と一緒にローストされています。パット見はパエリアのよう。
ムール貝はとても磯臭くて、ミネラル感・クリーム感もばっちりです。

llp-DSC_1596
ちょっとよけると、アイナメちゃんの登場です。
魚介の出汁を吸った白身の魚介はとても美味しい。
フランス版漁師鍋と言った雰囲気でした。



llp-DSC_1601
オパリア 09(¥5300)

飲む人が少なかったので、今回飲んだのは南仏系の軽めの赤。
ワインリストは南仏が多かったかな。
1万円以内でオーダーできるものが多かったです。



llp-DSC_1598
フランス シャラン産鴨胸肉のポワレ トリュフ添え(¥3800)

赤身の味わいがしっかりと出ている鴨胸肉。
欲を言えばもう少しトリュフがかかっていると、風味に反映して良いのかな。
値段もそれなりだし。
お肉も少しパサついた感じがしたのも残念。



llp-DSC_1602
岐阜県産豚の血のブーダン(¥1890)

ブーダンノワール。

llp-DSC_1604
ナイフを入れると、ドロッとしたチョコレートのような血が出てきます。
それだけギュウギュウに詰まっているんでしょうね。
レバーのような鉄分豊富な味わいと、強火で焼かれた林檎がよく合う。
ワインのアテにも最適でした。



ランチは¥1500という低価格なのに、ガッツリとしたボリュームで楽しめることがウリだったと思うのですが、そういうお店が増えてきた昨今、ちょっと印象が薄れてきてしまいました。

唯一不満があるとすれば、室内禁煙OKというところでしょうか。
店内が狭いので、誰かが吸うと即座に煙が広がるのよね。

そういった意味で、連れてくる人を選ぶと思うので、灰皿はせめて外に置いて欲しいと思ったヲジサンでした。
続きを読む