「第31回埼玉県版画家協会展」

「川越市立美術館・市民ギャラリー」 にて 昨日から始まりました。


2016年8月30日~9月4日

午前10時~午後5時(最終日4時まで)




IMG_20160830_154229






IMG_20160830_155411




IMG_20160830_155318

さすが 川越は観光地・・!!





IMG_20160830_155344
「雲連想(うんれんそう)」


「埼玉県版画家協会」 に入って 初めての展示

一口に版画と言っても 展示を見ると その技法はさまざま・・・!!


私のは 木版画

小中高で学んだきり単純・・・  自分流というか自分勝手、、、

毎年グループ展をしている「ギャラリー麦」のオーナーがひとこと

「不思議な温かさがあるよな~」といってくれた

自分では思いもよらない言葉、、、

そうか~~~、、





IMG_20160830_155402
「母子まんだら」


「これは 洋子の原点だから 個展の時は必ず飾りなさい」・・と、言った母

そう云われて  はぁ~そうなのか。。。

自分ではそこまで自覚してなかった、、




 あるブログの中に見つけた言葉がぴったりだったので以下に引用。



赤ん坊が安心して母親に抱かれること

子供が家庭の中で成長すること

若者が楽しく世界を旅すること

男女が安心して恋し結ばれること

天命を皆が自覚してその使命に向かって努力すること

後輩たちを未来に向けて育てること

そしてすべての人間が人生を全うすること

最後に1人でも多くの戦争を知らない世代をふやすこと

これらすべて平和でなければかなわない

「アロムスピーチ」より






以下24人の

銅版画    木版画    木口木版画    シルクスクリーン

シルクスクリーン+ジグレー    リトグラフ    ミクストメディア 

などなど紹介。


( ライトや自分の影が写り込まないように

斜め上や 斜め横から撮ってますが、なかなか・・・・)



IMG_20160830_140850
池田麻美子




IMG_20160830_141006
石黒妙子




IMG_20160830_141028
荻野せつ




IMG_20160830_141948
尾畑孝司




IMG_20160830_141142
垣内章英




IMG_20160830_141544
木島隆夫




IMG_20160830_141050
木嶋ちさ加


初対面で この方の3回の 癌克服体験談 を聴いた!

この展示が終わったら 4度目の手術が待ってるという!

病院でも絵を描いていたという!

「今度はどんな治療かしら・・・?」とワクワクするという!

「私、何でも楽しんじゃうのよ~」という!

「お医者さんとお喋りして笑ってるのは私くらいかしら・・」という

「髪抜けなかったんですか?」

「抜けたわよ~」

だから、どんなカツラにしようか興味があったという


「木嶋さんは 何でも好奇心旺盛なのよね~」と友人が言う


脱帽だ、、、





IMG_20160830_141504
熊田綾菜




IMG_20160830_155712
見目陽一

右端の土偶は 見目さん所有の土偶とか、、、!!

複数 手元にあるという、、自分の手で触ってみたいな、、、




去年 長野県茅野市で仕事していた時は

「尖石縄文考古館」の国宝

「縄文のヴィーナス ・ 仮面のヴィーナス」に刺激をもらった


立体の音符のようだ!



自分の手で触ってみたいものだな、、、





IMG_20160830_141128
小路実恵子




IMG_20160830_141611
斉藤弘久




IMG_20160830_164817
斉藤禎秀


「奥さんの食事を済ませてきたので 遅くなって・・・」といっておられた

介護しながらの制作なんですね、、





IMG_20160830_141818
佐久間加奈





IMG_20160830_142102
佐々木道子


「皇帝ダリア」 ってものすごく 大きくなるんですよね、、

ホント! 見上げるほどに、、、





IMG_20160830_141251
鈴木孝

私と同じく 今回入会した鈴木さん 

同じく彫刻もやってるとのこと、、

抽象彫刻かな、、





IMG_20160830_141315
高松久子





IMG_20160830_141338
田代絢子

入間市中神にアトリエを借りていた時の お隣さん、

この方の推薦で入会させていただいた

「ご縁」をいただいた


今度息子さんの住む岡山県へ引っ越してしまわれる、、、


ここのところ

周りが 動いてる!!!

先日2人目の孫が生まれて まもなく3人目生まれるし

他にも知人が引っ越して来たり、 引っ越したり

体調変化だったり

我が家もウォシュレットを変えたり

こうして新しい会に入ったり

先日の台風では 不老川が一部氾濫 土手がえぐれて

我が家からは遠いのでわからなかったが、いつも歩く川沿いの一部


変化せざるものなし・・・





IMG_20160830_141400
中田シズエ






IMG_20160830_164613
中野武夫

どう写しても 写り込んでしまって・・・

自分が映るのだけは避けたんですが、、





IMG_20160830_142118
西川 くみ代




IMG_20160830_142258
長谷川彩子






IMG_20160830_164252
丸山素直


聞けば 科は違うが大学の後輩

ここのところ 生まれてくる孫の名前を考えるのに熱中してるもんだから

「素直」さんのお名前に反応する自分・・・

いい名前ですね と言ったら

おじいちゃんが付けた名という、、

音の響きが好きだな、、、



名前って 一生の間にどんだけ呼ばれることか・・・!!!

その音を どんだけ聞くことか・・・!!!



やはり 耳に心地いい音・響き・・・

眼に優しい字・・・

そして姓に合った画数・・・


3拍子揃った名前は なかなかに困難、、

四苦八苦しながらも 楽しんでる婆でした




IMG_20160830_155802
皆川孝一

「風土」 と題された作品  

何度も何度も何度も薄く色を重ねて重ねての色、、だとか、、




IMG_20160830_142237

武井登代




IMG_20160830_155245

隣接コーナーでは 彫刻展示!

中に大学先輩(田中毅さん)の石彫発見!

黒御影のカエルさん 可愛い~

(アップ撮り忘れ、、残念、、)





沢山の作品の中で 自作品を見ると より見えてくる・・・

長所・・・・シンプルさ

短所・・・・シンプルすぎる


(これからの課題か、、、、)


しかし

金子みすずさんの詩のように 「みんな違ってみんないい」・・・


1人1人が地球パズルの 1ピース・・・


優劣じゃなく 形の違い = 個性と捉える


何十億と人がいても 自分と同じ人はいないってことは

驚異だ、、、、