2014年01月

2014年01月30日

6回目のシクラメン

sikuramen2014今年で6回目のシクラメンが咲きました。
去年より2週間ほど早いのですが・・・

葉も少ないし、花もやせ細ってます。去年の異常気温に関係が有るかもしれません。又は栄養不足・・殆ど水しかやって無いので・・・

でも、無事何とか今年も咲いてくれました。
来年は無理かもしれませんね。



2014ran (2)処で例の蘭、5回目の蕾を付けました。
3か所に・・・
赤い矢印が蕾です。

今年の3月頃には上手く行けば咲くと思います。







2014ranもう、1か所の蕾。

咲いたら又UPしますから('-'*)ヨロシク♪

mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

2014年01月25日

16回目の誕生日

hime今日は媛の16回の誕生日です。
もう僅かな命と思い2-3年位目から誕生日には媛をUPロードしています。

数日前の撮った画像。カモフラージュしてますが、かなり老犬に成っています。もう私の歳を遥かに超しました。

去年は乳癌、子宮摘出と大手術をしたにも拘らず、意外と元気で食欲は旺盛です。

しかし、一年に何歳も歳を取る媛は、色々な身体の機能が落ちて行きます。
今は10cm程の階段も上がるのに苦労しているし、耳は全く聞こえなくなり、目も殆ど見えて無い様です。

獣医の話によると、昼間はすりガラスから見る感じでぼんやり輪郭が判る位だそうです。

今年は何とかUP出来ました。来年はどうかなぁ・・・・( ̄o ̄;)ボソッ
41TkJNRUK7L誕生日の為の犬のケーキです。
まだアマゾンから届いて無いのですが、ローソクは13本です。
後3本足りないですね。

耳が聞こえないのと目が見えないので、最近は手間が掛かります。
こうなると人間も同じです。人間より物云わないだけ大変かもですね。

老老老介護・・・私が頑張らないとね!


mom_0125 at 06:00|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2014年01月20日

最近の画像

寒い日が続いています。
病気してから風景画は殆ど撮りに行く事も無く、専ら花ばかり・・・・
本当は風景画好きなんですが・・特に雲は大好きです。

近場の風景ですが撮ってみました。

冬の早朝・・・太陽の光で山が霞み良い感じでした。

2010-167cc



















そろそろ日が暮れかかった頃です。

009ccf




















光のカーテン

IMG_4883ccf




















あの河川敷の花畑が有る川・・・重信川・・・

この川は愛媛県中部を流れる一級河川重信川と云います。
この川の名前は松山城主加藤 嘉明の家臣で河川改修にあたった足立重信の名前、重信とって重信川と名付けられたそうです。河の名前に人名が付くのは、日本では珍しいそうです。

冬の寂しい川ですが少しは綺麗に見えるかなぁ・・・・


IMG_4879c




















悪い風邪が流行っています。皆様お気を付け下さい。
お粗末でした。<(_ _)>




mom_0125 at 23:05|PermalinkComments(12)TrackBack(0)

2014年01月17日

幸せを運べるように(1995・1/17)

images阪神淡路大震災が起きた1995年、あれから、もう19年が経つのですね。
10年一昔と云うけれど二昔にも成りました。

一昨日この事がTVで放映されていました。あの時生まれた子供ももう19歳。この子達はあの地震の恐ろしさは知らないんです。

悲惨な出来事は時が経つにつれて薄らいで、そして忘れられるのです。
戦争の事は、もう殆ど忘れ去られている様に思います。
仕方が無いかも知れません。でも、忘れてはいけない事だと私は思います。


【幸せを運べるように】これは神戸の再生を願う「復興の歌」として鎮魂と希望を込めた「心の歌」として作られ今、神戸から東日本、日本全国、世界へと広がっているそうです。

この歌は阪神・淡路大震災から約1カ月後の1995年2月27日、当時避難所にもなっていた吾妻小学校の校庭に児童約200人が電子ピアノを取り囲むようにして集まり、避難住民、ボランティアの方々と一緒になってこの日、初めて『しあわせ運べるように』が披露されたそうです。

この歌の作曲・作詞は吾妻小学校の音楽の教師U先生。
すっかり変わり果てた街を目の当たりにし、数々の思い出が失われ、絶望感で胸がいっぱいになり、そのとき、こんな思いが頭をよぎったのです。

子どもたちの歌声で街を包みたい・・・その思いがこの詩に成り傍に有ったB4の紙に詩とメロディーを加えその時間はたった10分で生まれたそうです。

そしてこの曲は色々な所で歌われ、今では東北は勿論の事、中国、イラン、アルジェリア・・等神戸から日本、世界へと届けられ、現在では、英語、中国語、フランス語、ペルシャ語、トルコ語、カンボジア語、イタリア語、ハンガリー語にも訳され、海外でも歌われているそうです。

私は全然この歌は知りませんでした。この時初めて聴いたのですが、何とも言えぬ優しい歌に心が和み、歌ってる子供達が手話を表現している姿に涙しました。
今日本は揺れ動いています。又大地震が起こる事も予測されています。
若しそんな事に遭遇した時、この歌に助けられるかも知れませんね。

知らなかった方動画をご覧ください。




mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2014年01月13日

今年初の頂き物!

004ブログフレンドのNさんからハワイのお土産が届きました。
箱はチョコレート、小さな横長いのは可愛い亀のキャンドル、火を付けると色々な香りがするらしい。
可愛くて火を点ける気に成らず、飾っています。
( ´△`)アァ-亀はハワイの象徴だそうです。

私が今一気に入ったのが、手前の白いビン詰。
これはハワイ独特の蜂蜜、その名もホワイトハニー。




honey_01
見ての通り真っ白でホワイトチョコの様な感じ。
蜂蜜独特のくせの全くない、一寸硬めでバターの様な感触。
味はサッパリして、余り蜂蜜の好きでない私にはお気に入りでした。

この蜂蜜はハワイ島に生息するKIAWEから採取した、QIA認定100%オーガニックの『幻の白いハチミツ。
←この花がKIAWE。

全世界で「最高ランクのハチミツ」と絶賛されています。それは、地球の与えてくれる自然と恩恵、ハワイ島の眩しいサンサンとした太陽の下で、火山乾燥地帯に広がる海抜ゼロ地域に生息するKIAWEの花の蜜だからです。

この蜂蜜の抗菌作用は・・・・
『Rare Hawaiian Organic White Honey』は、ハワイ島の乾燥地帯に広がる海抜ゼロ地域に生息するKIAWEの花から採取された、無農薬、無低温殺菌で熱を全く加えていない100%オーガニックなハチミツです。そのため多くの酵素が含まれており、若返り効果、アンチエイジング効果が期待されます・・・だそうです。

蜂蜜のとろっとした感じは無く、バターを塗った感覚です。
嫌みのない甘さがとても良いです。
今、朝食バターの代わりに塗って食べてます。無くなったらアマゾンにも売っていたので買う積り・・・

Nさん何時も珍しいもの有難う!(^人^)感謝♪
まだ食べた事無い方、一度お試しください・・・ってこの会社のまわし者では無いですo(*^▽^*)oあはっ♪

mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

2014年01月08日

国旗・国花・国鳥・国歌

images日本の国旗は【日の丸】と呼ばれ、赤は、博愛と活力、白は神聖と純潔を意味するとも言われている。
日本人は、初めて崇拝した神は「天照大神」、つまり、太陽神だことが言われている。日本の伝説によると、日本は太陽神に造られて、天皇は太陽神の子孫だそうで有る。紅白は日本の伝統色、そして目出たい色なのである。

日の丸の旗が使われ始めたのは何時頃か定かではないが8世紀頃から天皇旗として使われたらしく、その後も日本の印として使われていたらしい。

明治時代、1870年に、公式に日本の海軍の旗になった。

第二次世界大戦の後で、本当の国旗になることを法律で決めなかったが、一般的に、日の丸は日本の国旗と考えられていた。しかし、戦争の侵略の意味を象徴するから、国旗としての日の丸を認めるのに賛否両論が有り法律上には、なかなか決められなかった。
実際に国旗として法律上認められたのは、1999年8月13だそうである。今からたったの15年前?知らなかった・・・

国歌私は菊は国花だと思っていた。又人に寄れば桜が国花だと思う方も居るだろう。
桜・・と云えば日本の象徴みたいな花。桜が国花だと思っている人の方が多いかも知れない。

しかし、どちらも国花と決められてはいない。
菊が重んじられるのは天皇家の家紋が菊なので、正月等は菊を使うのだろうか・・・そう云えば葬式の時にも菊は良く使われる。

でも、日本国民は桜が好きで皇室とは少し違う。だから今は桜も菊も国花と云われているそうである。


Phasianus_versicolor_in_field国鳥の雉。
もともと、国鳥も法律で規定されたことはない。
戦後、文部省で愛鳥思想の普及教育を進めることになり、1947年,毎年4月10日を「愛鳥日」と定めた。
この愛鳥日に関連して、日本鳥学会で国の鳥を話合い、最後にキジに決まった・・そうである。





何故雉を国鳥に選んだのか・・その所以は・・

1 日本固有種であり,日本の象徴になっている。
2 留鳥で1年中姿を見ることができ、また人里近くに生息する。
3 姿態優美,羽色鮮やかで、鳥に関心を持つ人が好きになれる。
4 古事記・日本書紀といった古文献に、すでにキジの名で登場し、また桃太郎に登場する動物として子どもたちも知っている。
5 オスの飛び立つ姿は力強く男性的,メスは「焼け野のきぎす(雉子)」
  のたとえにあるように非常に母性愛が強い。

「焼け野のきぎす(雉子)」って(゜〇゜;)なぬ?????

すんでいる野を焼かれたキジが自分の命にかえてもその子を救おうとする、親が子を思う情の深いことのたとえ。

imagescこれは国歌の「君が代」
今の子供らには理解できない言葉で書かれているが、簡単に言えば、、「いつまでも、元気で!」「末長く!」といった意味。

この歌は、もともと、日本の短歌の一つで、十世紀の「古今和歌集」と、十一世紀の「和漢朗詠集」の中に収集されている。作者は分からない。

実は、19世紀に、日本国歌の必要性を言ったのは、イギリス人の軍楽隊長で、この歌が選ばれてきた。
そして、何度か、メロデイーが検討された末、日本人の雅楽家のメロデイーをもとにして、ドイツ人の音楽家がメロデイーを直し、今の「君が代」が完成したと云う。

1880年に、天皇のお誕生日で、この歌が奏でられた後で、天皇をほめる歌になったと云われている。

年明け早々のStudy・・・お役に立ったでしょうか?恥ずかしながら私は全ての所以は知りませんでした。(* v v)。 ハズカシ

mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(10)TrackBack(0) Study 

2014年01月04日

初画像(菊三昧)

菊と云えば日本の代表の花。
お正月には欠かせない花です。葉牡丹、南天、松等と並んで花屋さんの店先を陣取っています。
そんな菊をUPします。菊三昧・・・マクロレンズ(50mm)

IMG_4830cc




















白です。(部屋を暗くし、露出- 1/3 ISO(320)

IMG_4866c




















仲良く並んで・・・

IMG_4835_1c




















一寸撮り方を変えてみました。露出+

IMG_4840cf




















お粗末でした。(*- -)(*_ _)ペコリ

mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(11)TrackBack(0) 写真 

2014年01月01日

新年のご挨拶

12014 uma























   皆様新年明けましておめでとうございます。

     佳き新年をお迎えのことと存じます。

     昨年は色々お世話に成りました。

   今年も何かと又ご心配掛けるやもしれませんが、

     懲りずに応援宜しくお願い致します。



mom_0125 at 00:00|PermalinkComments(15)TrackBack(0)