23日の土曜日、私は仲間とともに午前中はニコン塾の実地講習(巣鴨!!)にもぐりこみました。
いや〜おばあちゃん・おじいちゃんの街と思っていましたが、すごく懐が深くて楽しい街でした!
商店街を入ってすぐに、名物赤パン売りのオバチャン。
そしてちょっと歩くと有名なとげぬき地蔵様
でも、ここのお地蔵様、二代目で観音様なんですよ〜、外見が。どうしてなのかな?いわれがあるのかしら。
楽しく写真を撮り、古奈屋でランチ。カレーうどん1050円なり〜〜〜@@;; しかも30分ならんじゃった@@;;
その後、私だけ別行動。有楽町の新東京ビルで行われた犬猫写真家新美敬子先生のワークショップへ。
実は友達に誘われて応募したら、なぜか私だけが30人の抽選に入ったようで、、、
先生のお話・・・背景の処理などや撮った写真のエピソードについて楽しくお話してくださいました。作品を拝見しただけだと何か、、、暗めの人?と思ってましたが、とても明るく和やかな方でした。
それからA4のプリント体験。自分が持っていった画像3枚のうち、1枚を大きくします。そしてそれが

じゃじゃ〜んと掲示されます。私は普通にもものピンクのお花をバックにした写真にしたのです(もちろんあの耳なしももの写真も持っていきましたけど、周囲の写真とのあまりのテイストの違いに怯んだのよぅ〜。写真拡大するから見てね)。
そして、一人2票持って、自分が気に入った写真にペタン。
一票は普通自分のに入れるので、30票を争いましたw。
で、私の写真、5票も入れていただけたのです!1票は私が自分で入れましたので(汗)、計6票。3番目の得票数をもらいました(1位10票、2位8票、3位6票)。
賞品が出たのは2位までなんですけどね、それでも私の写真をいいと思ってくださった方が自分以外にいてくれるというのは大きな励みになりました!!
で、猫を撮っている方と犬を撮っている方の対象に対するアプローチがまるで違うと思いませんか?
猫を撮っていらっしゃる方は猫のもつ「孤独感」を第一に撮っているような気がしませんか?ワンコ写真のほうは、毎度お馴染み「ほらほら、うちの子かわいいでしょ!」的な大きなお目目アップの写真。なんだか飼い主さんの雰囲気も違うのです〜。
最近えへえへコギ写真ばかり見慣れている私の目にはネコ写真がとても新鮮に映りました!
で、で、毎度お馴染みこの写真。

こちらはエプソンプリンタPMA840のもう一つの機能、画像合成してハガキをプリントする、ってやつに使いました。
そうしたら、先生が「ぎゃ〜〜これ、何?ヤマネ?ぎゃはは、絶対こっちがよかったよ〜絶対これ!!これいい〜〜」と大うけしてくれてちょっと(かなり)うれしかったです。
同じテーブルに座っていた方にも、「え、あの(ボードに貼ってある)コーギーと同じ犬?」と言われちゃいました〜、違う犬ってか別の生き物に見えますよねw。
で、騒ぎを聞きつけた取材の1社がな、なんと〜私の作品?をウェブマガジン『デジカメWatch』の新美先生のワークショップ中の参加者作品として(小さくだけど)取り上げてくださいました!!
2月25日の新美先生の記事
一番右下、かわいいでしょ?ももだからピンク色の文字にしました〜♪
これが書きたかったのかよ、と突っ込まないでね。
最後に新美先生の講義で心に残った言葉があります。
写真はね、『これを撮りたい伝えたい』って思って撮るから、その魂が入り込むの。だから、家族でも友人でもいいからその写真を見せてあげないと、その魂が成仏できないの。
皆さんも必ず写真撮ったら撮りっぱなしにしないで、見せたり批評しあったりしてね。
自己満足で終わらせず、これからもこういうワークショップにたくさん参加して、皆さんの写真を見て、自分の写真を見てもらっていきたいな〜
そして、午後4時過ぎ、終了して表に出てみると、すごい風!!
千代田線は全面ストップ。しかたないからとんでもなく大回りをして(どう回ったか思い出せない、とりあえず津田沼へ出て新京成などを使って)戻ってきました。
所要時間3時間!
でも、この撮影実習とワークショップのおかげでイライラせずに乗り切れました〜。
ちょっと疲れましたけどね。
いや〜おばあちゃん・おじいちゃんの街と思っていましたが、すごく懐が深くて楽しい街でした!
でも、ここのお地蔵様、二代目で観音様なんですよ〜、外見が。どうしてなのかな?いわれがあるのかしら。
楽しく写真を撮り、古奈屋でランチ。カレーうどん1050円なり〜〜〜@@;; しかも30分ならんじゃった@@;;
その後、私だけ別行動。有楽町の新東京ビルで行われた犬猫写真家新美敬子先生のワークショップへ。
実は友達に誘われて応募したら、なぜか私だけが30人の抽選に入ったようで、、、
先生のお話・・・背景の処理などや撮った写真のエピソードについて楽しくお話してくださいました。作品を拝見しただけだと何か、、、暗めの人?と思ってましたが、とても明るく和やかな方でした。
それからA4のプリント体験。自分が持っていった画像3枚のうち、1枚を大きくします。そしてそれが
じゃじゃ〜んと掲示されます。私は普通にもものピンクのお花をバックにした写真にしたのです(もちろんあの耳なしももの写真も持っていきましたけど、周囲の写真とのあまりのテイストの違いに怯んだのよぅ〜。写真拡大するから見てね)。
そして、一人2票持って、自分が気に入った写真にペタン。
一票は普通自分のに入れるので、30票を争いましたw。
で、私の写真、5票も入れていただけたのです!1票は私が自分で入れましたので(汗)、計6票。3番目の得票数をもらいました(1位10票、2位8票、3位6票)。
賞品が出たのは2位までなんですけどね、それでも私の写真をいいと思ってくださった方が自分以外にいてくれるというのは大きな励みになりました!!
で、猫を撮っている方と犬を撮っている方の対象に対するアプローチがまるで違うと思いませんか?
猫を撮っていらっしゃる方は猫のもつ「孤独感」を第一に撮っているような気がしませんか?ワンコ写真のほうは、毎度お馴染み「ほらほら、うちの子かわいいでしょ!」的な大きなお目目アップの写真。なんだか飼い主さんの雰囲気も違うのです〜。
最近えへえへコギ写真ばかり見慣れている私の目にはネコ写真がとても新鮮に映りました!
で、で、毎度お馴染みこの写真。
こちらはエプソンプリンタPMA840のもう一つの機能、画像合成してハガキをプリントする、ってやつに使いました。
そうしたら、先生が「ぎゃ〜〜これ、何?ヤマネ?ぎゃはは、絶対こっちがよかったよ〜絶対これ!!これいい〜〜」と大うけしてくれてちょっと(かなり)うれしかったです。
同じテーブルに座っていた方にも、「え、あの(ボードに貼ってある)コーギーと同じ犬?」と言われちゃいました〜、違う犬ってか別の生き物に見えますよねw。
で、騒ぎを聞きつけた取材の1社がな、なんと〜私の作品?をウェブマガジン『デジカメWatch』の新美先生のワークショップ中の参加者作品として(小さくだけど)取り上げてくださいました!!
2月25日の新美先生の記事
一番右下、かわいいでしょ?ももだからピンク色の文字にしました〜♪
これが書きたかったのかよ、と突っ込まないでね。
最後に新美先生の講義で心に残った言葉があります。
写真はね、『これを撮りたい伝えたい』って思って撮るから、その魂が入り込むの。だから、家族でも友人でもいいからその写真を見せてあげないと、その魂が成仏できないの。
皆さんも必ず写真撮ったら撮りっぱなしにしないで、見せたり批評しあったりしてね。
自己満足で終わらせず、これからもこういうワークショップにたくさん参加して、皆さんの写真を見て、自分の写真を見てもらっていきたいな〜

そして、午後4時過ぎ、終了して表に出てみると、すごい風!!
千代田線は全面ストップ。しかたないからとんでもなく大回りをして(どう回ったか思い出せない、とりあえず津田沼へ出て新京成などを使って)戻ってきました。
所要時間3時間!
でも、この撮影実習とワークショップのおかげでイライラせずに乗り切れました〜。
ちょっと疲れましたけどね。