遠くまで

ヤエノムテキが綴る出資馬・共有馬について思うことあれこれ。 2017年にJRAの馬主資格を取得しました!! 2025年の成績 中央(2-2-1-7) 

決算ギャンブル

株式市場は少し落ち着きを取り戻しつつあるようですね。
去年の8月5日や、日経平均が毎日1000円動いた先週のように、株式市場は参加者の動揺によってオーバーシュートすることを身をもって学びました。

今回のショックで私が受けた損害はほぼなくて、むしろ下がったときに購入した銘柄たちが利益を出してくれたので、トータルでは少しですが利益がでました。

キャッシュポジションはありましたが、自分の今後のことなどを考えて、ほぼ出金したままで我慢しました。結果的にはリスクをとって買い向かえばよかった、という結論ですが防御を優先して方針を決めたので、後悔はないですね。

さて、注目していてここでも何回か取り上げた276Aククレブですが、先週が2Qの決算でした。
トランプショックでもほぼ下がらなかったことから、下値の抵抗性がかなり強いと考え、引け間際に4000株を平均3488円で買いました。

結果、かなり良い決算がでましたが、PTSでは下げていたので、「決算ギャンブル失敗かぁ・・」と思っていたのですが、翌日には3800円まで上がり、うまく売り抜けることができました。

またその翌日買値の3488円よりも下がっていたので、遊びで500株買ってみたら、昨日ポンっと上がったので、また3800円で売りました。

名村造船もそうですが、相性のいい銘柄で少しずつ利益を積み上げていきたいなぁと思います。
そういえば10日後にはブリーズアップセール、5月には千葉セリもあります。

馬活動の資金稼ぎ、頑張ります!!

やっぱり馬券は難しい

先週末は出資馬が重賞挑戦、準オープンで上位人気、と馬券を買いたくなる要素がてんこ盛りでした。
特に阪神牝馬Sのビヨンドザヴァレーは、ヤネに不安はあるものの、このメンバーなら前に行けば残せると思ったので、パドックで状態を確認してから馬券をたくさん購入しました。
IMG_0363
・・・結果は4着・・・。

梅田Sのグーデンドラークはもっと人気がないと思っていたら、案外人気していたのですが、応援の意味も兼ねて馬券を購入。
pgv2o1vr
・・・こちらは3着。

どちらも出資者的には頑張ってくれたのですが、馬券的にはアウトなわけで・・・。
ほろ苦い週末になってしまいました・・。


そして、競馬の負けを相場で取り戻すために本日はデイトレを敢行。
うまくトレードできて40万ほど浮きました。私にはやっぱりトレードの方が向いているようです・・。
やはり向いていることでお金を稼ぐのが良さそうですね。


さて、本日の更新でヴァリディシームスはまだまだ馬体に芯が入っていない、とのことで次走の予定が決まらないままでした。この感じだと京都新聞杯を使うことはないでしょう。
自己条件からコツコツ、ですね。

レベルスルールの方はもうすぐ帰厩するようですが、こちらもまだ次走が未定のままです。
距離の融通はききそう、というオギキワ君のコメントを鵜呑みにするならば、次は5/17の京都芝2000mのあずさ賞でしょうか。あるいはじっくり厩舎で調整して、6/1の京都芝1800mの白百合Sでしょうか。

1勝していると気楽に次走を考えることができるのがいいですね。
みんな無事に行ってほしいです。






グーデンドラーク、梅田S 3着

2025/4/13 栗東TC

4月13日(日)阪神12R・梅田S(ダート1800m)に58kg幸英明騎手で出走して、勝ち馬から0秒9差の3着、馬体重は前走からプラス2kgの528kgでした。3番手から直線で先頭に立とうとしたときに、勝ち馬に外から交わされてしまいました。
幸英明騎手は「喉を手術したと聞きましたが、レース中の呼吸は特に気になりませんでした。強いと思って警戒していたものの、勝ち馬には対抗できませんでした。出れていますが、ゲートは少し怪しさが残っていました。休み明けでもよく走れていますし、能力はあるのでいずれチャンスがあると思います」、池添学調教師は「ゲートは練習した成果がありました。スムーズな競馬でしたが、ジョッキーも話すように勝ち馬が強かったです。最後に2着馬に交わされたとはいえ、展開を思えばこちらはよく踏ん張っていると思います。このあとは5月17日(土)京都・上賀茂S(ダート1800m)を視野に入れています。それまでに短期間でも放牧に出すかどうかは検討します」と話しています。

【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】

ノド鳴りの手術をして約1年ぶりの復帰戦でしたが、得意の阪神でしっかり好走してくれました。
4コーナーでの手ごたえはかなりよくて、勝った!と思ったのですが、勝ち馬が強すぎました・・・。

とりあえず無事に復帰戦を迎えてくれて大感謝です。これからも無事に走ってくれますように。

グーデンドラーク、お疲れ様!

ビヨンドザヴァレー、阪神牝馬S 4着

2025/4/12 栗東TC

4月12日(土)阪神11R・阪神牝馬S(G2・芝1600m・牝馬限定)に菱田騎手55kgで出走、馬体重は474kg(+2)でした。
レースでは、好スタートから行き脚がついて先団の好位4番手インのポジションで流れに乗りました。道中は折り合いに専念して、手応えを残したまま勝負どころを回ってくると、スムーズに直線を向いてから仕掛けていきました。坂の登りも苦にすることなくグイグイと脚を伸ばして、いったんは先頭に立つ場面があったものの、ラスト50m付近で後続に捕まってしまい、最後は勝ち馬からは僅か0.2秒差の4着と掲示板は確保してくれました。
レース後、菱田騎手は「上手に競馬をしてくれましたが、どちらかというと長く良い脚を使うタイプですので、最後はキレる馬のスピードの差で負けてしまいました。そこがレベルアップできれば、もっと好勝負になりそうです。それでも1戦ごとに成長を見せてくれていますし、きょうも最後までよく頑張ってくれました」とコメントしており、
また橋口調教師は「坂で止まることもなく、最後までこの馬なりによく頑張ってくれました。先頭に立った時はオッと思いましたが、騎手のコメントにもあるように、わずかなトップスピードの差が出てしまったでしょうか。それでも最近は競馬スタイルに幅が出てきて、5歳馬ながらレースごとに成長を見せてくれます。まずはトレセンに戻った状態をよく確認して、今後について検討します」と話していました。


社台レースホースより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


阪神競馬場の馬主席で出資者の馬主さん5人と応援していたのですが。

全員一致で、「次は乗り替わりを希望しましょう」という意見になりました。


・・・・どうして好スタートを決めたのに、ポジションを譲ってしまうのでしょうか。松山騎手のサフィナの位置がビヨンドザヴァレーにとっては一番いい位置のはずです。阪神の前残り馬場を考えてもあそこは前をキープすべきでした。

菱田騎手、本当に下手ですね。何が困るって、コメントを読んでも満足していてよりよい騎乗があったのではないか、ということが感じられないからです。松山騎手と大違いですね。

・・・ビヨンドザヴァレーはボンドガールも抑えて4着。本当に偉い馬です。


ヴィクトリアマイルに出走できるかわかりませんが、次は本当に乗り替わりでお願いします。

日々雑感

サンデーRのキャンセル募集ですが、安定のハズレでした。

・・・残念。
株式市場が動揺しているタイミングだったのと、もうすぐ今年の募集予定馬が発表されるという時期だったので、応募が少ないと踏んだのですけれど、甘くはないですね。ちなみにボージェストとシユーマに申し込んでいました。

2025年3月31日(月)から4月6日(日)午後11時まで行われた「キャンセル馬の臨時募集」では、会員の皆さまから多数のお申込みをいただきまして、まことにありがとうございました。全馬お申込み多数のため抽せんとなりました。

【お申込み状況】
3 ボージェストの23 92名
22 ファイネストシティの23 65名
29 シユーマの23 116名
81 スイの23 94名
87 インダクティの23 92名

さて、株式市場は動揺していますが、私のポジションは中立です。というかこの時期に動いてもなぁ、という。2500万くらい買いましたが、基本的には様子見です。まだまだ上下に大きく動きそうですし、こういう時に大事なのはメンタルコントロールですから。

すでに資産の大きな割合を株式投資につっこんでいますし、防御力重視で日々の生活の安定を図る方が結局は株式のパフォーマンスも上がると考えています。

株式市場がどうなろうが、現物で持っている限り借金にはなりません。
毎日の仕事を頑張るだけですね!!

今週末はビヨンドザヴァレーが重賞挑戦、グーデンドラークが一年ぶりの復帰戦です。
楽しみです!!
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント