先だって、「私的年金 VS 貯蓄」というテーマのバラエティー番組があった。

詳しい内容は覚えていないが、同等の金額を私的年金と貯蓄、どちらに使った方が得か(将来の受取額が多くなるか)との内容だったと思う。
結果、私的年金の方が、30年という期間を通じて、30万円程受取額が多くなるとのこと。

もう少し詳しく言うと、保険の受取額は貯蓄に比べると7万円程度多くなり、保険料控除の所得控除の効果が23万円程それに加算されていた。

この番組では、FPや社労士、エコノミストなど専門が出演し、それぞれの見地からの意見を述べる。

専門家の中でただ一人、経済評論家の森永卓郎氏が、私的年金のリスクを訴えていた。保険会社の倒産リスクだ。もちろん倒産したからと言って、保険金がゼロになる可能性はほとんどない。ただ、減額される可能性は大いにある。

どちらが得かを論じる番組なので、このような結論になることは仕方ない。

ただ、現実問題として、30年で30万円、1年で1万円。特に保険と貯蓄を検討しなくても、捻出できる金額ではないだろうか。

わざわざ保険会社の倒産リスクを背負ってまで、私的年金を掛ける必要は無いと思うし、そもそも、低金利の現在、貯蓄に期待出来ない。
もっと言うと、少子化や過去最大の国の借金を考えると、将来的な金利上昇は望めないし、収入増加や公的年金だってあやしいと思わざる得ない。

そんな中、私たちに出来ることは、なんだろうか?

将来のことは考えず、思いっきり楽しもう!なんてのも一つの選択肢。
なる様になる。

いや、自分の為、家族の為に堅実に生きていく、なんてのもあり。

後者の方で有ったら、まずは、支出の把握からおススメしたい。
支出を把握し、不要な支出を削減すること。いわゆる家計の事業仕訳である。

先だって、既に引退されている60歳代のご夫婦にお会いして、驚いたことがあった。お二人は共働きで、双方厚生年金に入られていた。
団塊の世代の彼らである、年金額もある程度は支給される。持ち家でローンは完済、お子さんは独立している。それでも生活が苦しいと。。
何に支出をされているか、事細かに聞いてみると、やっと重たい口が開いた。どうやら生命保険やら医療保険に月10万円程支払っているらしい。
いやはや、失礼な話し、正直生命保険はもう必要のない状態ではないか。そのように申し上げたのだが、「この保険はいいものだから・・・」と保険を止めるつもりはないようだった。

この例は、極端なものだが、継続的に支払っている費用の中に、同様のモノがあるのではないかと思う。必要経費と思っていても、実は不要なもの、あるいは、今では同様の効果をもっと安い費用で享受できるもの。

例えば、携帯電話。以前のプランで続けているより、最新のプランの方が安い場合が結構ある。特にパケ放題系のプランである。月数千円下がるケースもあると思われる。

また、不要なクレジットカードの年会費なども忘れてはならないポイントである。

決して、生活を切り詰めるとかそういうことではない。

不要支出を削減するだけでいいのだ。

クレジットカードの引き落としや、口座の自動引き落とし、これをじっくり観察すれば、不要な支出が隠れている可能性は高い。

一方、必要経費として考えられる費用は直ぐにも浮かんでくる。
必要経費には、娯楽費や貯蓄等も含めて考えてみる。
(収入-必要経費)がゼロになるのが望ましい。しかし、ゼロにならないとすると、そこには“使途不明金”が存在していることになる。
この使途不明金をなんとかすることも一つの手である。

保険や投資、貯蓄など新しいことを考える前に、まずは、現状を把握し、無駄を省くことをおススメしたい。

それと、現状把握と将来のマネープランシミュレーションにはマネースコープをご利用頂き、ご意見等を頂けるとありがたし。