a-DSCN7345

西予市宇和町明間の旧道入口に神社がある



a-DSCN7343
長い石段



a-DSCN7349

なんとか家族一同?



a-DSCN7350

祈 出征軍



a-DSCN7351

願 武運長久


出生するには「武運長久」が合言葉だった


a-DSCN7561
ここにも「武運長久」



a-DSCN7554


a-DSCN7553
いわゆる、千人針である。


a-DSCN7557
新田青年団



a-DSCN7555
これが現在あるということは

戦地より無事に帰ってきたことになる。

その後の子孫も繋がっていった、慶賀の念に堪えない。



a-DSCN7353
石段を登る



a-DSCN7355
途中に狛犬が



a-DSCN7356
見上げるようになってしまった



a-DSCN7357



a-DSCN7359
鳥井有り


a-DSCN7360
火袋がない



a-DSCN7361

當村氏子中




a-DSCN7362
上から見ると転げそうだ



a-DSCN7363

明治十二年卯六月中旬



a-DSCN7365
拝殿


主祭神 天之御中主之命(あめのみなかぬしのみこと)

由緒
当神社は、寛文4年の御造営といい、中宮天神社と称し古くより氏子崇敬の的であった。文化3年に、兵頭忠左衛門が社地を献上し、現在の山上に遷し、山上天神社と号した。
 その後、末社1社を合祀して三柱神社と改めた。明治30年現今の社殿を改築し、明治42年5月17日末社 天神社、神明神社、龍神社、徳太子神社、三柱神社の五社を合祀するとともに、明間神社と改称した。
明間神社



a-DSCN7366
手水鉢




a-DSCN7367
境内



a-DSCN7369
戦没者慰霊碑



a-DSCN7373




a-DSCN7370




a-DSCN7374



a-DSCN7375
奥に石段有り



a-DSCN7377
狛犬が



a-DSCN7381
反対側にも



a-DSCN7382
佐藤芳太郎


a-DSCN7383
佐藤岩次郎



a-DSCN7384
石工の名前もある

読めない



a-DSCN7385
佐藤という姓が多い



a-DSCN7386
さて、帰ろう


a-DSCN7387
旧道は通学路になっている

明間小学校がある










ma1ブログランキング参加中 ポチッと押してね♪



人気ブログランキング