ローコストな写真館

懐かしい風景と住宅の写真

ローコスト住宅

ペレットストーブ

15年前に完成した「逗子市Y邸」
ウッドデッキの改修の相談を受けたので久しぶりに行ってきました。
完成当時に建て主様と一緒に作ったウッドデッキなのですが
当時は安い材料を使いDIYで作ったので15年経って傷んできたため
今回は耐久性のある木材で作り直す計画です。
IMG_4199
完成後に取り付けたペレットストーブが素敵だったので写真を撮らせて頂きました。
薪ストーブとは違い使い方もメンテナンスも簡単で楽だということです。


大磯町U邸の模型が出来ました

今月から工事の始まる「大磯町U邸」の模型です。

IMG_4114IMG_4123
建て主は以前からリモートで仕事をしながらサーフィンをするための拠点として
大磯町に古い家を購入して改修をするという事で探していました。
なかなか良い物件が見つかなかったのですが
この度とても良い場所に軽自動車の駐車場として使われていた
小さい土地が売りに出ていたので購入して新築で建てることになりました。
敷地面積は32.65m2(9.88坪)今まで設計した土地としては最小になります。
2階建て屋上付きの家です。
IMG_4126






小田原市NY邸が完成しました

昨年の12月に「小田原市NY邸」の建主様と一緒に床塗りをしました。
ブログにUPするのを忘れていました。

IMG_37IMG_3899
床塗り前の写真です。
とても明るく温かい家なので12月だと言うのに床塗りをしていて汗をかいてしまいました。
IMG_3907IMG_3909

IMG_3917IMG_3920
まだ外構工事が終わっていない頃の写真です。

明けましておめでとうございます

2025年、新年明けましておめでとうございます。
昨年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
 
当ブログも19年目になりました。
スクリーンショット 2025-01-01 10.23.32

今年ものんびり更新していきますのでよろしくお願いいたします。    

年に一度の窓掃除

今年も恒例の窓掃除です。


年に一度ではなく、もっと頻繁にした方が良いのでしょうが

めんどくさいので、年末に1回だけにしています。

IMG_4042

網戸は外して水洗いです。
IMG_4235
 
百均で買った粉石鹸を使ってタワシで洗っています。

建ってから23年を過ぎましたが 未だに網戸を張り替えずに済んでいます。


以下は昨年と同じ掃除のコツです。

毎年こんな感じで行っているのですが簡単に綺麗に出来る方法がありますので是非お試し下さい。


以前は、ただ窓を濡らしてゴムのスクイージー(ワイパーみたいな物)で水を切っていましたが、

このスクイージーが重要なのでは?と思い、

ホームセンターの掃除用具売場に売っているような物ではなく

今回はネット通販でプロ用を購入してみました。

 

これ程までに違うのかと驚きです。ゴムが違うんですね!  掃除していて気持が良い()

 

そして、これが重要(コツです)スクイージーで水を切る前に窓をモップのような物で

(これでもか〜)と言うくらい良く洗って、スクイージーは水を切るだけのために使います。

このときにバケツの水に少しだけ食器用洗剤を入れると

スクイージーの滑りも良くなり楽にます。


以前から値段が高いスクイージーを使っていたのですが、

これは値段も安くとても良かったです。

 

私が購入してみたのは(ETTORE)社のスクイージーセット、

値段は3000円程度。Amazonで購入出来ます。

 

窓掃除で悩んでおられる方は是非お試し下さい。


それでは皆様、よいお年をお迎えください。

湯河原S邸 写真が届きました

「湯河原S邸」のオーナー様から写真が届きました。

「天気が良ければサンサンと陽射し入り、朝から暖房要らずで
風が無ければ、窓を開けても寒くなく、波音も満喫出来きます。
快適な空間環境を作って頂き感謝です。」
とのメールを写真ともに頂きました。

100000358110000035791000003577

ありがとうございます。
とても小さな家ですが喜んで頂けて嬉しいです。

横浜市KS邸が完成しました

先日「横浜市KS邸」が完成して引き渡しを行いました。
早く引っ越しをしたいということでしたので引き渡しましたが
外構工事はまだこれからです。

IMG_3772IMG_3759
温かい正月を過ごしていただけると思います。
IMG_3768IMG_3765IMG_3753


スクリーンショット 2024-05-24 10.53.09スクリーンショット 2024-05-24 10.57.56




八王子Y邸の床塗りをしました

先日、「八王子市Y邸」で建主様と一緒に床塗りをしました。
寒くなってきましたが床塗りするには、いい(楽な)季節ですね。

IMG_3683IMG_3681
いつも通りパイン無垢の床材に「オスモフロアーカラー」を塗ってます。
IMG_3676IMG_3664
完成間際に八王子市役所から「工事中に道路が沈んだようなので直せ」と連絡がありましたが
こちらで工事前に撮った写真を見ると工事前から沈んでいた事が発覚。
とんだ言いがかりです。
市役所で道路の改修を行うことになりました。
よく見ると近隣でもあちこち道路が沈んでいました。。。
スクリーンショット 2024-11-22 8.59.15スクリーンショット 2024-11-22 9.13.19

IMG_2361 2IMG_2366 2
以前にUPしたCGと模型もUPします。


横浜市KS邸が上棟しました

「横浜市KS邸」が上棟しました。
おめでとうございます。

IMG_3293IMG_3306
やっと涼しくなってきましたが
油断すると現場ではまだ蚊に刺されてしまいますね。

IMG_2593スクリーンショット 2024-05-24 10.53.09
全体が撮影できないので模型とCGも載せます。
業者の皆様もお疲れ様でした。

小田原市NY邸が上棟

小田原市NY邸が上棟しました。
先月に上棟したのですがUPするのを忘れていました。
今年は6月から30度を超えて9月半ばの今でも30度を超えていて
残暑ではなく、まだ真夏ですよね。
上棟の当日もとても暑い日でした。
IMG_2631IMG_2635

IMG_2642IMG_2633

IMG_1951IMG_1697
足場のネットで建物がよく見えないので以前にUPした模型写真も載せておきます。
業者の皆様もお疲れ様でした。
Profile
mono設計工房
仕事のかたわら
趣味で懐かしい風景や建物の
写真を撮り始めました

Recent Comments
最新記事
Archives