日々のくらし、できごと
March 16, 2011
小さなことでもできること
お昼から風も強くなってきました。
テレビでみる被災地には雪が積もっていて
胸が締め付けられる思いです。
今回の地震でご家族やご友人の方が
被災された方も多々おられると思います。
どうかお力落としのないよう・・
こんな事態に被害の無い地域でも
普通に静かに生活することがすごく難しいです。
でもより一日でも早い東日本の支援と復興を
目指して私たちができること。
・募金
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
募金情報 http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
・節電
・必要のない買占めはしない
・毎日一生懸命働く⇒小さな力も集まると経済が復興する
MONO STYLEでも一時は販売や更新の自粛を
考えていましたが、ある作家さんから
「地震のことは非常に胸が痛いですが、僕たちは元気で
と言っていただき、更新する準備を進めています。
経済復興、義援金支援のためにも一生懸命しようと思います。
PS,MONO STYLEでは売上金の一部を東日本大震災の
復興に役立ててもらうため、寄付する予定です。
March 15, 2011
心よりお見舞い申し上げます
こんな最悪な事態になるなんて思いもしませんでした。
あの時からすごくすごく時間がたっているようです。
テレビで見るたび言葉も声すらも出ないです。
被災された皆様には、本当に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早くもとの生活に戻れますようにお祈りしております。
お客様の中には被災地にお住いの方も
多数いらっしゃるようで心配しております。
どうかお元気でおられますよう・・・
微力ながら私に何ができるのか?考える毎日です。
・・やっぱり募金ですよね。
暖かい毛布や食べ物、一枚でもひとつでも多く届けられたら、
そしてひとりでも多くの尊い命を救えたらと思います。
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
募金情報 http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
・・・こんな時に静かに普通に生活するのって
難しいものですね。
March 11, 2011
春ですね〜・・地震です!
春ですね〜・・と言いたいところですが、
すごく寒いですぅ・・
寒い上に花粉でグスグスしています。最悪です
でもでも!
西端春奈さんから桜の絵皿が届きましたので!
気を取り直して、早速和菓子を物色してきましたー
春は桜餅も捨てがたいけど、うぐいす餅も上品ですよね。
(ぎゃぎゃ、今なんか揺れてる〜〜地震だあー!!
震源は宮城県?でも関西もすごく揺れてます!私だけ?)
なんとか揺れはおさまったようですが・・
東北在住のみなさん、大丈夫ですか?
最近和三盆の小さなお菓子、
ハマッています。
少しでいいんです。
きれいな甘い砂糖菓子を
口に入れるとしあわせ〜
PS,春奈さんの器は追々UP予定です!
January 13, 2011
新年早々、いろいろありましたー
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様お正月はどのように過ごされたでしょうか?
私のほうは5日が仕事初めでしたが
9日より昨日までまたお休みをいただき、まったくのプライベートで
家族で白銀の世界へ出かけていましたー
(仕事抜きの旅行って何年ぶり??)

持っているマイレージの有効期限も迫っていたので思い切って
憧れの北海道へスキー旅行に。
夫は雪大好き人間で上の娘とちょくちょく近場に出かけていたので
娘は9歳ながらスキーはすーいすい。
今回はスノボまで習得してしまってびっくり↑↑↑
私は・・というと、な、なんと数えてみると・・
スキーをするのは約20年ぶり(あはは

それでも若い頃覚えた事って身についているものなんですね。
北海道のパウダースノーということもあって

なんとかすべることができましたー
もともとガッツスキーヤーでないので、さっさと下の娘は託児所に
預けて優雅にお茶でも飲みながら

最後に中級コースくらいすべればいいかな、くらいの気持ちでした。
ところが・・最終日。
隣の山に行こうということになり夫がコースを読み間違えて

な、なんと最上級者コースをすべる破目に。(上級者より上、ですよ!

しかも未圧雪コースっていうんですか、急斜面の上、転んだり
ゆっくりすべるとズボズボ沈んでいくんですよね






ずっ〜と昔から一生に一度は北海道でスキーをしたいなあ・・と
思っていたのが・・・こんなことになるとは。
最後には雪の中で身動きひとつ取れなくなって



結局、夫に救助に来てもらいましたけど、こんなの人生初めてでしたー


しかも帰りの飛行機は大雪のため、ぜんぜん飛ばず

飛行機の中で3時間ほど閉じ込められて家に帰ったらもう夜中でした。
新年早々、転ぶわ、沈むわ、遅れるわ、でなんだか最悪の事態でしたー

が、無事戻ってきましたー

また本日よりお仕事にまい進いたしますのでよろしくお願いします。
December 10, 2010
'10暮らし小物オープンです!
まだまだ紹介足りなかった作品があるのですが・・・
クリスマスショップのオープンです!!



フィンランドから小さな店のミトン、クリッパンの厚手のブランケット、
いつも人気のエイラさんのブランケットなどなど・・
紹介できませんでしたが、どうぞお店にてじっくりご覧くださいね。
今回は円高還元で全般的にお得です!
また当店から日頃の感謝の気持ちを込めて・・
プレゼントのお知らせです!

先着100名様に↑絵本作家いちかわともこさんのキュートな
「マトリョーシカ」ポストカードをプレゼント

(どのマトリョーシカがいくかはお楽しみ


「おおきなサンタ」絵本を
10,500円以上お買い上げの方から
抽選で10名様に
クリスマス前後にサプライズで
お届けいたします!
ドキドキわくわく・・・

なクリスマスをお過ごしくださいネ

September 17, 2010
だんじり祭り
わたくしれっきとした岸和田市民ですが、
IKECHANも「ケヤキの神様」も知らんかった

しかも嵐やEXILEを抜いてIKECHANが
年間ランキングトップのCDやさんは
うちのすぐ近く・・・苦笑
そーいえば、歌は聴いたことがあったなあ・・・(なんて鈍感

今日の午後から祭りの試験曳きなんですよね。
(なんと学校は昼まで)
イヤ本当に一年をこのお祭りのために働く、という輩もいるくらい。
大人も子供も祭り一色です

明日から我が家周辺は陸の孤島。
お祭り中は人が多すぎておちおち散歩にも行けないし、
道路は通行止め、車なんて出せません


今年もはりきってだんじり曳いてます。
親はもうついて走れましぇーん

ご自分で勝手にどうぞ。
はちまき、はっぴに地下足袋姿、
いやー、何より元気でよろし

September 14, 2010
そろそろ解禁です!
やっと朝夕「涼し〜っ」と感じられる季節になりましたね!
なんだか食欲も出てきたし^^;
ホットな飲みものもいただきたくなってきました。
実は我が家では夏の間は、
スポンジ系、芋系のおやつはご法度でした。
なぜって、スポンジケーキやスイートポテトでも出そうものなら、
夫が「あーー のどが詰まるっっ、俺を殺す気か!?」(←バカ)
って暴言を吐くくらい、嫌ってましたから。
飲み物だけでなく食べ物にも水分が無いと生きていけなかったみたいです。
夫に引き続き
「こんなん食べたらのどかわくっ!」と
娘も同じようなことを言い出すのでポテトもケーキも
やめていましたが・・・そろそろもう解禁かな!?笑
まずは栗入りの黒糖カステラから・・・んふふ
↑竹口さんちのリネアちゃん、かなりかわいいです
おそろのポットも使いやすそう
August 17, 2010
体調にはご注意を
またまたご無沙汰しておりました。
この夏ほど自分の体調管理ができなかった夏は
今までになかったです
・・と、回りくどい言い方になりましたが
子供の夏休み初日に熱中症になりましたーと
書きましたが、その後、扁桃腺を腫らせてダウン。
(扁桃腺が腫れると耳がキイーーンと痛くなるんですね・・)
治ったと思ったら、今度は夏風邪をこじらせて
まったく声が出ない状況に陥り
(かなり不便でした、家では「筆談ママ」と呼ばれてました)
先週はハスキーボイスで通しました
そのハスキーボイスも、かっこいーとかセクシーとかじゃなく
夫には
「こんな声の人、おるおる!現場のおっちゃんで」
って言われてましたそれほどドスのきいたヒドイ声でした
トボトボ病院に行けば、看護士さんに
「この歳で育児!そりゃあ、あなたしんどいわ〜」
と同情され
ヨレヨレで保育所に行けば保育士さんに
「お母さん、大丈夫ですか」の連発。
それでもなんとかおかげさまで
お盆明けと同時に体調も落ち着いてきました。
でも・・次は何が来るのか、とかなりびびっている私です。
それにしても毎日猛暑で、ニュースでは最高気温の更新と
熱中症の話題ばかりですが
皆様もどうぞ体調にはお気をつけくださいね。
肝心なお知らせが最後になりましたが
鳥山さんの予約のカトラリーとガラスが
一部まだ入荷しておりません。
大変お待たせしておりますが
もう少々お待ちください。
入荷後はメールにてご連絡いたします。
July 16, 2010
やっと晴れました。
2010年
暑中お見舞いもうしあげます。
豪雨、豪雨jの毎日ですが、
今日やっと青空が見れましたね。
昔々若かりし頃(笑)香港とか
マレーシアに遊びに行って
スコールに会った時には
そんな雨にびっくりしてましたが
近年は日本でも同じような雨が
降る現象、当たり前になってきました。
←ハケメ平鉢5寸/藤田千絵子
先日クラフトフェアに出掛けた時に藤田千絵子さんのブースに
伺うと・・・ひえーっ、並んでる、並んでる・・・お客さんが山のように
押しかけて器を持って!
あとから立ち寄って少しお話しさせていただきましたが
シンプルで使い勝手がいい藤田さんの器は大人気のようです。
また新婚ホヤホヤの藤田さん!
(あ、旦那さんとのツーショット写真撮り忘れました)
安曇野に引越し早々定番の器を作っていただきました!
近日中に販売予定です。
May 10, 2010
終わりましたGW
「あっ」という間にお休みって終わるものですね
GW中はお天気もよく皆さんもあちこちお出かけされたでしょう!
正直に告白いたしますが(笑)
この期間中、わたくし、また一つ歳をとってしまいました
毎年GWが来るのが「ヤダナー」と思い始めたのは
いつ頃だったか、それももう忘れてしまいました
今年は小3娘が
いつのまにか覚えた裁縫で
ちくちくテッシュ入れと
折り紙でお花を作ってくれました。
記念にパチリ。
そして続けさまに母の日。あまりにお天気が良いので
近所の大きな公園に行くと、小3娘はまたこれもどこで教えてもらったのか
満開のシロツメクサでブレスレットを作ってくれました。
本当は王冠にしたかったのだそうです
でも。9ヶ月娘の頭にはぴったりでした。笑 ↓かなり嫌がっている(?)
さて話は変わりますが
只今ショップで販売している手提げかごですが
あと一週間で終了いたします。(16日まで)
「完売した商品と同じものはできますか?」とか
「サイズを変えて作ってもらえますか?」とか
多数質問をいただいております!
また以前購入されたかごのお修理の問い合わせなども。
当店でお買いになられた手提げかごにつきましては
お修理可能です。
どうぞみなさんお気軽にお問い合わせくださいませ。