こんにちはHIROSHIです(^^)
今日ご紹介するゲームは
『ディレロア』
〜Direction&Roar〜
メーカー あんちっく
プレイ人数 2-4人
プレイ時間 30-60分
年齢 8+
作者 てぃー(TEE)
ストーリー
マナには神秘の力が宿っており、配置列によりモンスターを召喚出来る。
お互い召喚、対戦しマナポイントを十分に獲得したプレイヤーの勝利。
コンポーネント
モンスターカード 36枚
ボード 1枚
マナ(おはじき)50個
準備
ボードを中央へ置きます。
マナ50個を共有のストック場所へ置きます。
モンスターカード全てをシャッフルし
各プレイヤーに4枚づつ配り手札とします。
手札は非公開。
スタートプレイヤーを決め時計回り順にプレイ
プレイ
マナは1個=1000点です。
モンスターを召喚するにはマナを配置します。
モンスターカードにはマナの配置列が描かれており
この列通りに配置する事でその上に召喚する事が可能。
上下縦横向きは可能です。
戦闘はカードの4つの辺に異なる攻撃力が書かれており
攻撃力同士を比較します。
勝つと差分のマナを共通のストックから受け取り自分のマナ置き場へ貯めていきます。これが10個。つまり10000点になれば勝利。
負けたモンスターは捨て札へ。
手順は
①マスターフェイズ
ボードに自分のモンスターしかいない時にボーナスポイントとしてマナポイントを2個を獲得。
②マナ配置フェイズ
共有のマナストックから1〜2個マナを取りボードの好きな所に配置します。
③移動フェイズ
モンスターを移動させます。
移動先は同じパターンのマナが配置されている場所のみに向きを揃えて移動できます。
④攻撃フェイズ
相手のモンスターカードの辺と自分のモンスターカードの辺が接している場合戦闘になります。
攻撃力を比較して高いモンスターの勝利。
差分の数値をマナポイントとして獲得出来ます。
敗北したモンスターは捨札へ。
特殊能力や同時攻撃コンボ攻撃などもあります。
⑤召喚フェイズ
手札のモンスターを何枚でも場に召喚出来ます。
しかしマナ配置パターンが完全一致でないといけません。
⑥ドローフェイズ
山札から1枚手札に補充します。
手札上限は6枚までです。
6枚以上になれば1枚捨てます。
感想
モンスターを召喚するにはまず
考えながらマナを配置していきます。
配列が合う事で召喚でき、相手のカードに接する事で戦闘ができます。
マナ配置、モンスターの選別は楽しく悩ましい。
相手の横に配列していくも、相手プレイヤーが付近にマナを置き召喚妨害など。
また気付けば相手プレイヤーの配列が完成しており不意な場所からの召喚からの攻撃となり面白い。
マナの配置はパズル要素が
さらにそこにTCGの様な個性的なモンスターの戦闘が行われます。
今日ご紹介するゲームは
『ディレロア』
〜Direction&Roar〜
メーカー あんちっく
プレイ人数 2-4人
プレイ時間 30-60分
年齢 8+
作者 てぃー(TEE)
ストーリー
マナには神秘の力が宿っており、配置列によりモンスターを召喚出来る。
お互い召喚、対戦しマナポイントを十分に獲得したプレイヤーの勝利。
コンポーネント
モンスターカード 36枚
ボード 1枚
マナ(おはじき)50個
準備
ボードを中央へ置きます。
マナ50個を共有のストック場所へ置きます。
モンスターカード全てをシャッフルし
各プレイヤーに4枚づつ配り手札とします。
手札は非公開。
スタートプレイヤーを決め時計回り順にプレイ
プレイ
マナは1個=1000点です。
モンスターを召喚するにはマナを配置します。
モンスターカードにはマナの配置列が描かれており
この列通りに配置する事でその上に召喚する事が可能。
上下縦横向きは可能です。
戦闘はカードの4つの辺に異なる攻撃力が書かれており
攻撃力同士を比較します。
勝つと差分のマナを共通のストックから受け取り自分のマナ置き場へ貯めていきます。これが10個。つまり10000点になれば勝利。
負けたモンスターは捨て札へ。
手順は
①マスターフェイズ
ボードに自分のモンスターしかいない時にボーナスポイントとしてマナポイントを2個を獲得。
②マナ配置フェイズ
共有のマナストックから1〜2個マナを取りボードの好きな所に配置します。
③移動フェイズ
モンスターを移動させます。
移動先は同じパターンのマナが配置されている場所のみに向きを揃えて移動できます。
④攻撃フェイズ
相手のモンスターカードの辺と自分のモンスターカードの辺が接している場合戦闘になります。
攻撃力を比較して高いモンスターの勝利。
差分の数値をマナポイントとして獲得出来ます。
敗北したモンスターは捨札へ。
特殊能力や同時攻撃コンボ攻撃などもあります。
⑤召喚フェイズ
手札のモンスターを何枚でも場に召喚出来ます。
しかしマナ配置パターンが完全一致でないといけません。
⑥ドローフェイズ
山札から1枚手札に補充します。
手札上限は6枚までです。
6枚以上になれば1枚捨てます。
感想
モンスターを召喚するにはまず
考えながらマナを配置していきます。
配列が合う事で召喚でき、相手のカードに接する事で戦闘ができます。
マナ配置、モンスターの選別は楽しく悩ましい。
相手の横に配列していくも、相手プレイヤーが付近にマナを置き召喚妨害など。
また気付けば相手プレイヤーの配列が完成しており不意な場所からの召喚からの攻撃となり面白い。
マナの配置はパズル要素が
さらにそこにTCGの様な個性的なモンスターの戦闘が行われます。