2021
— ktkworks@異世界転生待ち (@ktkworks) January 6, 2022
パチスロ -9.5マソ
Stok 17.5(+配9)
コロナのせいもあってパチスロはひでぇ目にあった・・・
毎年、最低限プラマイゼロぐらいはキープ出来てたのに・・・
アホらしくて打ち収めとかもする気が起きんかったわ・・・マイホも潰れまくったし、酷い結果やったわ・・・ #Annual_results
職がない・・・
という事で、SY99が一段落したので最後の買っちゃったもの紹介(苦笑) ジャンクのEOS B2000!なんかハゲハゲでスピーカーも埃だらけ(苦笑) 落ちるとは思わなかったが、同時期に出てた奴がそこそこだったので、こっちは入札されず落ちてしまった(苦笑) 手から塩酸でも出てたんじゃないか?っぐらいの… pic.twitter.com/Jbmc6mfwSt
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
プラスチックにはプレクサスで掃除する。 pic.twitter.com/JtPzV0Oc1N
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月10日
気分転換にB2000の蓋開けてみたけど…なかも埃とかスゲーな… pic.twitter.com/0ikoW7VGIz
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
取り敢えず左下のフロッピーに繋がるケーブルの下にCR2032が隠れてるので、こいつだけ変えるか…掃除機は夜だから控えたいので…裏ブタとか埃スゲーし… pic.twitter.com/8fxDfw67E5
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
ふむ… pic.twitter.com/qLYnYWdaRR
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
納屋にでも入れといたのか?玉になるぐらいってなぁ(苦笑) pic.twitter.com/GCC8ZGQFyh
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
ダイソーのセスキ配合のシートで軽く拭いたけど…大丈夫かな… pic.twitter.com/eJQjbu15dB
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
取り敢えずこの辺にしとくか…もうこんな時間か…風呂って飯ろうか。流石にB2000ともなると、だいぶ配線もキレイに纏まってるな(苦笑) 今のところ分かりやすいわ。 pic.twitter.com/aaeSqMwPvC
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月12日
B2000のFDD pic.twitter.com/6oc51a890A
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
だいぶ多段になってるなぁ…まだこれの下にもあるなぁ… pic.twitter.com/B3ZpGzeBuH
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
結局、鍵盤も抜いてセンサーも拭き取りした…戻し終えた所… pic.twitter.com/zUjH9sFibQ
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
やっと洗い終わった…しんどい…なんかバネ付きっぱなしのは、ハズすのめんどいからそのまま(苦笑) pic.twitter.com/592koeHIVv
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
板バネ…溝の深さが違うのは分かるんだけど、赤と黒のラインがあるんだけど…なんか違うのか?どっちかが黒鍵でどっちかが白鍵かと思ったけど、それぞれ違うのはいってたりするし…意味があるのだろうか… pic.twitter.com/maKYkfrGVI
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
1本脇が割れてるのが…接着剤で補強するかなぁ… pic.twitter.com/PJ3aOQgUi7
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
取り敢えず、黒鍵だけは拭き終えたぞ…先に風呂入るかなぁ… pic.twitter.com/NHKiXdg4Ib
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
白鍵も拭き取りと言うか、磨きと言うか…終わり。もうこんな時間…流石に作業は終わり…腰いて… pic.twitter.com/xLjUBc5YNU
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月13日
さて、シリコングリスをこの黒い支柱の脇と一応てっぺんにも塗って行く pic.twitter.com/RzuEp1iVXA
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月15日
板バネは結構癖が付いてるので、反りを逆にしながらつけて行く。 pic.twitter.com/sa7octL3Pq
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月15日
1番左の側面にヒビが入ってる鍵盤以外は付けた。さてどうするかなぁ割れてるやつ…そのままでも取り敢えずは良いんだけど…接着剤位は付けたいけどなぁ…う〜ん… pic.twitter.com/k5CgPrC4sF
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月15日
因みに今回使ったグリスはシリコングリースメイト ペースト。鍵盤下に塗るものだからちゃんとプラスチックokのグリスにしなきゃダメよ。適当に556とか塗ったりすると劣化して割れるからね! pic.twitter.com/ez9M20l0ME
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月15日
必要ないんだけど、また堀始めて、ディスプレイの裏側に来た pic.twitter.com/XjKziU6p5T
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月19日
ディスプレイのマッハバンドみたいなのは、直接なってしまってるようだな…なんか中に染み込んだのかもしれん…角度によってちょっと見にくいだけだが… pic.twitter.com/CbDSgcpkbI
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月19日
B2000のディスプレイの型式。 pic.twitter.com/PvzZqhghtE
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月19日
割れてる白鍵盤の修理用にタミヤのクリアを購入
クリア着いた。ちっさ(苦笑) pic.twitter.com/x7XDveEJka
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月21日
どうもピントが合わなくて判りづらいけど、クリア吹いてマシにはなってきた。ちょっとボコボコしてるところにしぼって、今日も合間に吹いたけど、もう1回ぐらいやるかなぁ pic.twitter.com/JAvWe2hdKK
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月22日
めっちゃ余ると思ってたのに、今度はネジが足らないでござる…謎だ… pic.twitter.com/BUXcp8PmM9
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月24日
また無心にやってたら時間が…取り敢えず、B2000は組み直し終わった…あとは接点をクリーニングして取り敢えずは終わりかな…接点は後日…今日はもう寝ないと… pic.twitter.com/4Qpxqyefu4
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月24日
外側はあまり変わってないけど、スピーカーの中にあった埃の塊や、内部の埃、
鍵盤洗浄、基板ふき取り、電池交換等々のメンテは完了。
同じ色が車の塗装用にでもあれば、タッチペンで禿げたところを補修したい。
めんどくさくなってたけど(苦笑) いい加減少しずつやろうと場所書きだけテープし始めた(苦笑) pic.twitter.com/TnbLUtte1P
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
うーわめんどくせ…結局全部ばらさないとダメなのか… pic.twitter.com/meqB7uofDX
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
もっと鍵盤ユニットぐらいまとめて欲しい(苦笑) まぁ開ける前提じゃねーからなぁ(苦笑) まだまだネジあるね…どこまでやるかなぁ… pic.twitter.com/mwt6oYfMfu
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
あぶね…これ直付けか?引っ張っても抜けねーと思ったら… pic.twitter.com/Q8qUsSBKyF
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
マジで組み直せるか不安になってきた… pic.twitter.com/BuarHvv26R
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
電源ユニットと柱取って最下層まで来た…これ設計した人はパーツをどれだけ減らせるかしか言われてなかったんだろう…組合わさってて、結局全部はずさないと取れないと言う現代のユニット設計とはまるで違うメンテナンス性の悪さ…時代か… pic.twitter.com/Y4Jpc02nvy
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
え?この線どうすんの… pic.twitter.com/eatnA4CjE3
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
取り敢えずたどり着いた…ハァ… pic.twitter.com/0xLN4ZK1CN
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月28日
やっとなんとか抜けた…こえええ pic.twitter.com/WtRe94hQmg
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月29日
この辺の情報をみんな出してくれないからなぁ… pic.twitter.com/ZLnxfA8hTR
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月29日
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月30日
あれ?買うサイズ間違えたか…足りねーじゃん pic.twitter.com/ZNivHDJaxE
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月30日
あ…一番下のライン入ってねーじゃん… pic.twitter.com/QLiU45ozDA
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年4月30日
リード線…来たはいいけど…細いな… pic.twitter.com/QlSsdTBUUo
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月3日
う〜ん…壊れてるかなぁラミネーター…? pic.twitter.com/yisjsbSnU0
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月4日
なんか曲がって失敗した… pic.twitter.com/2f9WFDkywg
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月4日
1か月ぶりでやっと組戻した…ちっちゃいネジが1本なくて、中のそれよりデカイネジか1本余ると言う(苦笑) もう知らんわ(苦笑) pic.twitter.com/MSQKSOvK50
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
まぁここの小さいネジなんで…なんとかなるでしょう…どこ行ったんだ…1ヶ月もほったからしとくからなくなるんよな… pic.twitter.com/vm8YQyRDbr
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
ついでに買っておいた、FDDエミュレータも取り付けた。 pic.twitter.com/fiJ72jKECM
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
変換の置場所がようわからんので、この辺にクラフトテープで貼っといた(苦笑) 下に余りネジも貼っておいた(苦笑) pic.twitter.com/butc5ISeUu
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
取り敢えず、バックライトも一応ついたので、ほぼ成功しますた。 pic.twitter.com/WcbIrOfduy
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
エミュレータも通電はしたけど、フォーマットのソフトが付いてなかったのでどうすればいいのか…それとUSBメモリは2GBまでしか対応してないって見たんだけど…無いから買わないとか… pic.twitter.com/QFLpeGMd1l
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
今回はグリーンを使ってみたんだけど、SY99は文字が青系なのかな?なのでちょっと見にくいか…あと、上下がたまに欠けて全面じゃなくなったりする。電圧でも足りないの…?ちょっとコワイ…3つ同時に作ってみたけど、ラミネートで失敗して一番ましなヤツでやってみたけど、ギリギリだったかな… pic.twitter.com/4T4n4aBAqY
— ktkworks@顔認証で出ません。 (@ktkworks) 2018年5月6日
APC SmartUPS1400
そうだメモっておかないと。UPS APC smart ups1400 ロングWP20-12に交換。2個で8000円弱。 2017/7/22 前回は新神戸製LHM-15-12。受注生産品約1週間。2個で25000円位。10年位もった。longは端末逆付け。新神戸はドリル穴加工必要。 pic.twitter.com/rnW5AY2mYl
— ktkworks@バケ神 (@ktkworks) 2017年7月23日
APC RS550
メモ。APC RS550。純正APCRBC122J 1万ぐらい。互換LONG WP1236W 3000円ぐらい。容量は少し大きい?
— ktkworks@バケ神 (@ktkworks) 2017年7月23日
新神戸電機→日立化成
— ktkworks@バケ神 (@ktkworks) 2017年8月2日
最近は、肩こりが普通になってしまって、常に気持ち悪いという状態というか何というか・・・
温泉でも行って治ればいいんだけどねぇ・・・
それより病院にでも行くべきかな?(苦笑)
眼精疲労もだいぶあるので、CM見るたびにアリナミン買ってみたくなるのだがw
そんなに変わらんと思うけどねぇ
毎回年明け挨拶ぐらいしか書いてないような気がするけど・・・
もうちっと書ければ良いような
Twitterの方が楽だからなんともなぁ
少しはメンテぐらいしたいかな
データはバックアップしておいたものを使用。(XP 32bitから乗り換え)
インストーラーは作動しないので、エクスプローラーから直接本体のセットアップ。
サーバーとして使うので、SQL Server2005 ExpressをDLしてインストール。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=7478
WOW64動作。
他のバージョンは不明。2008R2ならいける?2012は元データとの互換性が取れなかったよう?
2005インスト時にYAYOIインスタンスを作成。混合でsa 任意パスワード。
ハマった点。
ファイアーウォールでsqlservr.exeとsqlbrowser.exeを除外する。
c:\programfiles(x86)\Microsoft Sql sever\MSSQL.1\MSSQL\Binn\sqlsevr.exe辺りと
c:\programfiles(x86)\Microsoft SQL Server\90\shared\sqlbrowser.exe辺り。
環境によって違うので、SQL Sever2005の構成ツール→構成マネージャーから、YAYOIインスタンスのプロパティを見て、バイナリパスで場所確認。
ハマった点2
SQLbrowserが稼働してないことがあるので、構成マネージャーで確認しなってなければ、プロパティからサービス、サービスを自動に変えてwindows再起動。
クライアントからサービスが見えてない場合は、
<サーバーのコンピューター名>\YAYOIで接続。
HDDにバックアップデータを置いてから復元させようとすると、tempの書き込みエラーが出るかもしれないので、USBメモリーとかからの方がいい?
それでもtempの書き込みエラー出るような場合は、tempの位置を変える。
(めんどくさかったので、D\TEMPに書き換えてから作業した)
暇な時にまとめる。
参考:弥生販売12DB設定マニュアル
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/download/account/d_file/Manual_DB.pdf
花粉症も本格的になってきたやも知れぬ・・・
薬は飲んだんだけど・・・
ぐぬぬ
早いもんだなぁ・・・何もしてないねぇ。
特に毎年変わる訳じゃないけど、喪中だったんで特に何もないね(苦笑)
昔は夜更かしでも早起きできたけど、最近は無理ね(苦笑)
戻してかないとね。
運動もしなきゃなぁ・・・
あ、まだPSVita開封してないやw
なんか、安くなってたような・・・
まぁ、いつものことですな。
ひとりごと。
|
6畳、収納なし、ベッドあり

13.
12.掃除、メンテができるように…
11.AVラック設置、融合
10.ノイズ対策、電源周り
09.guitar hanger
08.現状必要最低デスクサイズ1500x1000
07.手書きスペースも確保
06.5.1ch or Higher & 2ch mix
05.DTM環境との融合AllinOneMaltiMedia
04.Mixer,HDR配置space
03.flatbet scannerを常時配置
02.液晶24.1以上を2or3台置ける机。
W589.8×D306×H444.2〜594.2mmx2or3
01.JD800orSY99をmaster key配置
JD800-W1050xD420,SY99-W1260xD410実寸+SP
ktk(works)(monyu42...


HP LP2475w
お手軽で、入力端子の豊富なS-IPSモデル!
台座の件は直ってきたらしい?
DisplayPort搭載!(ただし10bit入力はナシ)


三菱 RDT241WEX
お手軽PC専用ならこちらでも?
お値打ちIPS液晶!!


DSP-77FW-P
ダブル分波分配器!PT1や液晶&レコーダーの配線にお薦め!


三菱電機
25.5型三菱液晶ディスプレイ RDT262WH(BK)
IPSで中間速度5ms!?応答速度が上がってスマートなベゼル!NECと迷いますなぁ!


NEC
25.5型ワイド液晶ディスプレイ LCD2690WUXI2 黒モデル LCD2690WUXI2-BK
ムラコンプもついて静止画なら断然これ!