2009年06月04日

6月4日 ブログの引越し

ブログ引越しします。
新しいアドレスはhttp://moonflower710.blog85.fc2.com/
です。よろしくおねがいします。

moonflower7 at 20:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月02日

5月17日〜

ルートに取り付く。

2009 アラスカ ルース氷河 049

ルート途中からの眺めはバツグン

2009 アラスカ ルース氷河 037

moonflower7 at 21:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

5月15日〜

マッキンリーが目の前にでっかく見えるクレバスの横にテントを張る。

2009 アラスカ ルース氷河 286

ブロックを切り出し積むが1度も風が吹かなかった。

2009 アラスカ ルース氷河 318

moonflower7 at 21:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) アイスクライミング 

5月13日 千歳〜成田〜シアトル〜アンカレッジそしてタルキートナ

2009 アラスカルース氷河  043
一人70KGの荷物をセスナに積み込む!


2009 アラスカ ルース氷河 236

フライト待ちの間にセスナの修理工場見学!ちひろちゃんに偶然会った。
日本では一回も会ったことないのに・・。

2009 アラスカ ルース氷河 263

セスナからアラスカの山々を見ながらフライト。

moonflower7 at 20:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 登山、沢のぼり、山スキー、クライミング、スノーシュー 

2009年06月01日

5月31日 帰国 

アラスカルース氷河から帰国しました。
今回は天気とルートのコンデションにも恵まれて
目標のムースズトウース西壁の2ルートを登りダイゴと2人で頂上へ立つ事ができました。
特に「シエイクンノットステアード」はアラスカのビックルートの好ルートで
ワクワク、ドキドキそして精神的にもかなり追い詰めらられながらも白夜の中頑張れた
ベストクライミングでした。
マッキンリー南壁が目の前に見えるロケーションの氷河にベースを作り
毎日カシンリッジを見ながら美味しいビールをとことん飲みました。
帰りのセスナのお迎えの日まで氷河上で1人にも会わないとても贅沢な時間を過ごせました。
下山してアンカレッジに戻ってきてからは雨が降り続いていたので本当に良かったです。

詳しい内容は後日少しずつアップします。
2009 アラスカ ルース氷河 2742009 アラスカ ルース氷河 024

moonflower7 at 10:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 登山、沢のぼり、山スキー、クライミング、スノーシュー 

2009年05月13日

5月13日 成田空港

bf5fb6af.JPG巨大なバイルやらカムやらテントやらですごい荷物です。今回はわざわざ空港までお見送りに来てくれた人がいて驚きました。10年ぶりかな〜そんなこと。では行って来ます。


moonflower7 at 10:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 登山、沢のぼり、山スキー、クライミング、スノーシュー 

2009年05月12日

5月13日〜31日 アラスカルース氷河 遠征

13日より今月いっぱい「アラスカルース氷河」へとてつもない荷物を持ってダイゴと登りに行ってきます。
ムーンフラワーのツアーは5月いっぱいお休みさせていただきます。(受付業務は営業中です)
良い経験を積んで帰って来て普段のガイド活動にも何かの形でフィードバックできればと考えています。
よろしくお願いします。



photo_landing03

moonflower7 at 19:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) アイスクライミング 

2009年05月11日

5月9日 〜10日 松頼山〜御茶茶〜槇柏山 

昨年のこの時期にこの山へ行く予定だった。
あいにく雪不足で断念。
そして今年は昨年のリベンジ組やこの山の展望の評判を聞いた人で
早くからキャンセル待ち。
ところが直前に色々な理由で参加出来なくなった人がどんどんでてきて最後は3人になってしまった。
前日の雨、そして視界のきかないガス、最後は晴れわたった芦別岳の大展望、
そしてお土産のギョウジャニンニク。と三拍子揃った山行きだった。
帰りに林道には大きな満開の桜の木があった。
ピンクの花びらの隙間から残雪の芦別岳が光っていた。
2009 松頼山〜御茶茶〜 011

moonflower7 at 05:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 登山、沢のぼり、山スキー、クライミング、スノーシュー 

2009年05月10日

5月9日〜10日 松頼山〜御茶チャ〜槇柏山

2009 松頼山〜御茶茶〜 014

きた〜! 行者ニンニクと台湾ビール! 酔っ払う前に。

moonflower7 at 19:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 登山、沢のぼり、山スキー、クライミング、スノーシュー 

2009年05月06日

5月2日〜5日 雄冬岳〜浜益御殿〜浜益岳〜群別岳〜暑寒別岳 縦走

「ムーンフラワーゴールデン山行」は、
この時期ならではのとっておきのコースを歩こうと毎年プランを練ってかれこれ10年以上が過ぎていてすでに恒例化している。

毎回色々な個性的で強烈なメンバーがドラマを作り、伝説を作り生涯忘れられない山行を作っている。
そんな今年は暑寒連峰縦走だ。

一つ一つの山のピークはそれぞれのメンバーが踏んでいるが、全てテント泊で通して歩く事でより深くこの山域を見て、知って、そして感じることができたらそれぞれがまたひとつ新しい経験を得れることにもなる。
そんな積み重ねが大切な事だ。

今回初参加の男性のFさんは、
普段糖尿病とか血糖値やらの患者さんと毎日接している内科の先生だそうだ。
ところが毎日会っている患者さんと同じような年齢なのに今回出会った女性メンバーは「とにかく全然違う!」としきりにテントの中で話していた。
本当によく歩くし、笑うし、「目が本当に生きている」と驚いていた。
「いやーハギさんはいいな〜こんな元気な人たちと毎日山に行けるんだもの」
あまり考えた事なかったけれど言われてみればそうだな。
そうやって逆にエネルギーを貰っているんだな。


2009 雄冬〜浜益〜郡別岳〜暑寒別岳 縦走 0112009 雄冬〜浜益〜郡別岳〜暑寒別岳 縦走 185

moonflower7 at 06:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 山スキー