新家龍壺三彩

人からは真面目人間に見えるらしい、ところが・・・

明けましておめでとうございます。

一気に新しい年を迎えてしまいました。

まぁ、予想通り。


今年も、バタバタなんだろうけど、お馬さんと宝くじ諦めナンバーズで盛り上げていきたいなっと・・・思うのは簡単。



ラーメンもボチボチ食べていきたいと思ってます。


去年より更新頻度を上げることが、何よりの目標ですヮ。



チョクチョク覗いたって下さい。




今年の優勝候補の一杯。


海しお2号



アッという間に年が変わりそうな雰囲気なので、忘れないウチに記録。



『日心月歩』@春日井市の『海しお2号』。

魚介の風味が豊かでナンとも言えない、まったりとした後味も好印象。
麺の食感もしっかりしていい感じ。





梅しそ2


これも良かったんですけど・・・優秀過ぎちゃって・・・

家用のパソコンゲット

いやぁ〜久しぶりの更新。

ほんとにバタバタしていて・・・


やっとログインしたら、更新画面も新しくなっちゃてて・・・




母親が持て余していたパソコンを使わせてもらえる事になり、更新頻度もあがるかな?

あっという間に時間が過ぎていく・・・

衆議院解散の日。



このごろよく思うのだが、自分はやっぱり忙しい。

テレビなんか、なかなか見る事が出来ン。

録画した番組もたまる一方である。


ためすぎるとハードディスクの寿命も短くなると、前回交換した時にサポートの人が言っていた。

貴重な番組はなるべくDVDに撮る様にと思っているのだが、やっぱりHDは楽だから。


でも、時間が無いと言いながらも、酒は5日/週で飲んでいる。


本もまともに読めン。





今日は、これから御世話になった方のお通夜へ。




歩数計、12849歩。

歩数計購入

ずっと迷ってましたが、歩数計をAmazon.jpで買いました。2300円也。

そう言えば、税金問題がニュースで取り上げられてましたね。

140億円の追徴。

いくら、本社がアメリカと言ってもねぇ〜



Amazon.comのHPを見ると、「お買い物は日本のAmazonで」と日本語で書いてあるのはなんで?と言いたくなるよね。



今日のお昼前に到着しました。


歩数計

早速、午後からポケットに入れて夕方までにナント、「6900歩」以上。
結構歩いてるじゃん。


ただ、10分連続できちんと歩かないとカウントされないモードを確認すると、これが、驚きの「0歩」。



まあ、しばらくおもちゃになりそうだね。




アッと、思ったら今年も半分過ぎてました。

ブログの新しい設計を考えているうちに今日になってしまいました。


まぁ、気分の問題もありますが・・・


いろいろやりたい事がたくさんあるので、健康で長生きをしたいなと最近よく思う様になってきました。

体調の管理に気をつけながらボチボチと自分の足跡を残す場にしたいと思ってます。


とりあえず、今日は、緊縮財政に加えて、体調の問題でかなり杯数は減っていますが、今年食べたラーメンの一部の写真です。



CIMG7153CIMG6774CIMG6757CIMG6756CIMG6750CIMG6773CIMG6863CIMG6841CIMG6755CIMG6871CIMG6905CIMG6753CIMG6940CIMG6965CIMG6989CIMG6943CIMG7143CIMG6679CIMG7021CIMG7047CIMG6699CIMG7151CIMG6963

12月15日(月) 昼食。

 

『黒鶏ラーメン・りぶ』@伊賀市。

 

『鶏ラーメン』で、600円也。

りぶ 鶏ラーメン 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの管理ソフトでどこからの訪問かを見てみると、最近頻繁にこの店が検索されている様で、自分の過去の日記がヒットしている様である。

そんな時にたまたまこの店の近くへ仕事で行き、既に名阪道のサービスエリアで一杯頂いていたが、気になり帰り道に訪問する。

2回目となるが第1回目はあまり良い印象ではなかったので、店の前を通る事は何度もあったのだが素通り状態だった。

メニューの先頭で、なおかつ「おすすめ」の表示のあるこれを選択する。
で、自分は揚げ玉が嫌いなのであるが、表面には少量の背油と一緒にそれが浮かんでいて、特攻隊気分。
スープは、効き過ぎくらい効いている生姜と胡椒で、寒い日には体が温まるんだろうなぁ〜
黒鶏(こっけい)という地鶏で出汁をとっているらしいが、それがどうなんだかさっぱりだが、鶏の出汁はよく出ていると思う。

麺は平打ちの中太麺で、これが、結構プリプリといい感じでした。

チャーシュー替わりのソテーされた鶏のもも肉は、しっかり味が付いていてなかなか美味しい。

中休みは無い様なので、また近くに来たらよって他のメニューも食べてみたい。

ごちそうさまでした。


 

 

 

12月13日(土) 昼食。

 

『葦ノ鉢葉』@四日市市。

 

『淡味中華そば・大盛り』で、
        700円+80円=780円也。

淡味大盛り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はいつものガツンとした魚介の風味が伝わらず、なんかインパクトが少なかったなぁ〜

スープを飲んだ後に感じるキレもイマイチ。

 

慣れとは思えンなぁ〜

今回、初めて大盛りをお願いしましたが、終盤ノビノビになってしまって、箸の動きはただ腹を膨らます作業になる。

大盛りは今日が最後かな。

 

ごちそうさまでした。

 

12月12日(金) 夕食

 

『日心月歩』@春日井市。

 

『ホット麺・スーパーハード・太麺・大盛り』

ホット麺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


珍しく夕食のラーメン。おまけに1人外食。

この日は、春日井市で開催された講演会へ行く途中に訪問。

 


大将の、「スーパーハードでも全然辛くないッスよ」一言で迷わず辛さを決定。 

スープに辛さに対して薄っぺらさを少し感じたけど、小間切れのチャーシューに甘さと旨味があって、これがいい感じのコンビネーション。 

小間切れ追加は十分有りですね。 


辛さは平気でしたが、流石に最近どんどん広くなる額には大汗でした。




ごちそうさまでした。 

 

 

12月10日(水) 昼食

 

『得道』@尾張旭市。

 

『まぜそば、ヤマト8号麺黒』で、700円也。

 081210

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぜそばがマイブーム。

お取り寄せや、スーパーの生麺を家で楽しむ事が増えている。

この日は、たまたま店の近くへ仕事で行き、気になっていたがタイミングが悪くなかなかお目にかかる事の出来なかった「ヤマト8号麺」を迷わず選択。

茹で時間がかかるのだろう、後客の「S.T.O」の方が先に出される。

 

イヤァ〜、この麺、歯応え十分凶暴です。

顎を鍛えるには、十分な道具って感じで、麺を食べているという実感が、ホントあり。

高菜を入れたりとか酢を入れたりとか食べ方でも遊べるが、麺の種類で遊ばせてくれるこのお店に感謝である。

 

次はどんな麺か楽しみだね。

 

 

 

 

 

 

12月6日(土)昼食

 

『日心月歩』@春日井市。

『しおそば』の後に雑炊で、650円+180円=830円也。

 

しお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑炊

 

 

 

 

 

 

YZ東コースでの走行会で破損したヘッドライトを交換する為に、小牧のショップに行く途中に、久しぶりの訪問となる。

ヘッド

 

 

 

 

 

大将は体調が優れない様だが、見た目にはわからない。

まあ、頑張っているんだろう。
次から次と、注文をこなしている。

 

残ったというか残したスープで作ってくれる雑炊は、和出汁がよく効いて全くもって美味い。

この日は大変寒い日で、ラーメンよりこの熱々の雑炊狙いだったのである。

体が温まりましたねぇ〜

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

『ぽっぽ屋』@お取り寄せ。

bac65aa4.JPG

『油そば』がぽっぽ屋10周年記念という事で、3食+1食おまけの送料

無料で、1980円也

 

  

 

お店の様に綺麗に盛りつけるのは難しいです。

センスないなぁ〜

 

ニンニクのきいたタレがいい感じで美味しかったです。

 

 

 

7月10日(木) 昼食

 

『鉢ノ葦葉』@四日市市。

『あしはの冷やし』をCランチセットの半熟玉子ちゃーしゅー丼で、

  800円+100円=900円也。

 

9496606d.JPG

 

 

 

 

冷え冷えの魚と梅紫蘇風味のスープ。梅の果肉もチラホラ確認出来る。

一本のオクラが半分に切られ、色的にもいいアクセントであるが、このネバネバとサッパリした冷たいスープのコンビネーションも面白い。
ナンか精力がつきそうで、真夏に食べたらまた一段と上手いんだろうなぁ〜

しっかり締められた麺はコリコリして、ナントも言えンいい感じの食感。

 

体の中からスーッと冷えました。
寒い冬に、ポカポカの部屋で食べたらどうなるのでしょう?

 

 

 

 

6月29日(日)昼食

『日心月歩』@春日井市。

『つけ麺』の大盛り。

 

つけ麺

つけ汁

 

 

 

 

久しぶりの訪問。

魚出汁がしっかり効いたつけ汁は上手いなぁ〜

 

 

雑炊

 

 

 

 

残ったつけ汁で雑炊を作ってもらったが、魚介の風味が一段と増し、スープ割りよりこっちでガッツリ頂きたい。

 

3月23日(日) 昼食

e5c68db2.JPG

『辻商店』@小牧市。

『黒とんこつラーメン』に替え玉と無料ライスで、

    630円+100円=730円也。

 

なかなか濃厚なスープ。
キクラゲもやしの食感も良し。

次回は、チャーシュー増量といきたい。

 

 

店を出て、行きつけのショップで車のエンジンオイル交換。

ナントハボリンオイルが日本撤退らしい。
今回で最後に。
まあ、ハボリンでなければならない理由はないから問題はない。

 

 

ブレーキのオーバーホール

deebf29b.JPG

ブレーキキャリパーのダストブーツが破れていたので、この際という事で前後左右全部キャリパーをオーバーホール。

ブレーキバッドもついでに交換。

 

1月27日昼食

 

fa8a6f17.JPG

 

 

 

『得道』@尾張旭市。

『豚そば S.T.O』の大盛りに赤ミンチ。

 

 

 

 

久しぶりに戴きました。お気に入りのメニュー。

やっぱ月に一回は食べたいね。

 

 

 

 

1月17日 昼食

『鉢の葦葉』@四日市市。

『淡味中華そば』で、700円也。

鉢の葦葉淡味中華そば

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの更新となりました。

事情はイロイロありまするが、簡単に言うとやる事大杉。

 

 

10月26日 夕食

『得道』@尾張旭市。

『焼き玉つけ麺・ヤマト3号麺』に半熟味付玉子で、
750円+100円=850円也。

ヤマト3号麺

 

 

 

 


今日の夕食は突然にやってきた1人外食のチャンス。
しばらくご無沙汰のこのお店でつけ麺をとすぐに決定。

昼食も同様の機会があったが、まじめに仕事をしたので時間に余裕が無くなり、家で中華乾麺を茹で冷蔵庫にあった喜多方ラーメンスープの素ですます。
このスープの素は結構和風出汁が効いていて美味かった。


で、久しぶりにご対面となった「ヤマト3号麺」。
やっぱり凶暴です。 
啜る時も口の中でも暴れまくりである。
もし、大盛りにしたらお腹の中でも大暴れだったかも・・・

最後は、熱々のスープでつけ汁を戴き、かなり遅れてやってくるあまーい後味がいい感じ。

ごちそうさまでした。

10月18日 昼食

『中華そば 鈴木』@中区。

『竹の子そば』と味付煮玉子に小ライスで、
   750円+100円+100円=950円也。

 

中華そば鈴木

 

 

 




10月18日の昼食、名古屋で開催されたお勉強会へ行く途中に訪問。

前から気になっていたお店で、お昼の部の営業も始まったという好都合な情報を頂き、出掛ける前から決めてました。



で、アッサリのスープの前情報は持っていたわけだが、ただアッサリではなく魚出汁の風味がフワッと滅茶苦茶いい感じ。
アッサリ系のスープに時々ある、表面に浮く粘性の低い脂。これがないのも好感度大である。


しっかり味の付いた煮玉子は、ご飯のお供。漬け物が余ってしまった。


自分の小さな引き出しにまたお宝が一つ増えたという感じで、お店情報を頂いた方々へ『多謝!』であります。


早いうちに再訪したい。

ごちそうさまでした。

総数


RSS



  • ライブドアブログ