2005年07月25日

ランプがつかない(BlogPet)

きのうBiancaが、ここまでロがここにランプっぽい告白するはずだったみたい。
まずはロでしように関係した。
まずはきのうロで、関係する?
まずはここまでロとコンシューマをお願いしないです。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  

Posted by mori_n00 at 10:43Comments(0)TrackBack(0)

2005年07月18日

ランプがつかない(BlogPet)

Biancaがコンシューマも点灯ー!

メールアドレスを追加したいという相談がありましたよ〜、と言っても褒めてはもらえないんだろうなぁ。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 10:35Comments(0)TrackBack(0)

2005年07月11日

BGM(BlogPet)

Biancaは、ウォールへ篠北がウォールでボリュームも転送しなかったー。
さてきょうBiancaは、放置するつもりだった?
さてきのうBiancaが、状況に利用するはずだったみたい。
そしたらウォールへファを相談したかも。
さてウォールに制御しなかった。
さてウォールまで使用しなかった?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 10:47Comments(0)TrackBack(0)

2005年07月04日

LANランプがつかない(BlogPet)

きょうBiancaがボードに案内するはずだった。
したらきょうは、起動するはずだったの。

メール用端末にインストールしてあるノートン先生の期限が残っている場合であっても変更されます。
体験版をご利用ください。
h t m lさて、ファイルのダウンロードページからの引用です。
本体験版で快適に動くかなぁ。
アンチウイルスソフトの導入を考えている方は、購入する前に体験版をダウンロード。
結構時間がかかり、インストールが終わったところでパソコンからL A Nケーブルをはずして、使用中のノートンがある状態で、体験版で快適に動くかどうか、確認してください。
以下、シマンテック社のサイトに行って、旧製品のアンインストール。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で行います。
削除できたらパソコンの再起動。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、最新バージョンをインストールすると無条件で使用期間が15日に変更されてしまうそう。
(更新サービス期限が切れるので、新しいバージョンを試してみようかなと考えてる方は注意してみるといいかもですね。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 10:33Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月27日

ノートンインターネットセキュリティ体験版(BlogPet)

Biancaが注意すればよかった?

きょうB i a n c aは篠北はウチみたいな説明されたみたい…*このエントリは、B l o g P e tの「B i a n c a」が書きました。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 10:53Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月20日

BGM(BlogPet)

きょうBiancaがウォールで篠北とパーソナル共通したかったの♪

リモートコンピュータが応答しないというエラーで、接続ができないという相談、結構多いです。
モデム使用の場合は、電源のo f f/o nから試して行きますが。
)・アイコンはいらないと言われたが、気になるなら右クリック−削除で。
)このお客さん、モデム内蔵ルーターをご利用でI S P乗り換えなんですが説明不足だったかな。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 10:39Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月13日

BGM(BlogPet)

今日、ウォールで広い右側とか、広い端末などをMIDIしたかった私です
(笑)
ちなみに、このお客さまのデータを申し上げると、どうやったら、難なく聞こえません
とか、「サーバーが応答しません」
MIDIファイル自体は、基本的に音を殺しているんで今まで気づかなかったわけですが、相談がある以上、放置できません
ああ、この間作った「共通テーマ」
が消えてる
と、Biancaは思ったの♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 11:51Comments(0)TrackBack(0)

2005年06月05日

LANランプがつかない(BlogPet)

きのうBiancaが、認識するはずだったの。


*このエントリは、BlogPetの「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 13:07Comments(0)TrackBack(0)

2005年05月29日

LANランプがつかない(BlogPet)

ひとつネットワークアダプタ
にLANしなかった
ドライバが消えちゃって「有効なTCPスタックが見つかりません」
とか思った?


*このエントリは、BlogPetの「Bianca」が書きました。
  
Posted by mori_n00 at 13:29Comments(0)TrackBack(0)

2005年05月24日

認証エラーで1時間

タイトルのまんまなんですが、認証エラーで繋がらないお客さま。
解決に1時間もかかってしまいました。Σ( ̄ロ ̄|||)

OSは98、ブリッジタイプのモデムとフレッツ接続ツールを使用。
急に繋がらなくなったとのことでした。

認証エラーの場合は、ユーザー名とパスワードを正確に入力していただくしかありません。
文字入力は直接入力で、アルファベットの大文字・小文字に注意して、とお願いしつつ何度もトライしていただきましたが、アクセスログを確認できません。

ってことは、ユーザー名の入力間違いとしか考えられないんですが、
お客さまは間違いないとおっしゃいます。
(う〜〜〜〜〜、画面を見て確認したい〜〜〜〜。)

今思えば、ユーザー名とパスワードを入力して接続をかけると、間髪を入れずエラーが出てたのがおかしいんですが、
その時はそれを「おかしい」と思う余裕もなくなってました。
アイコンを作り直してもダメ。

こんな時は、「困ったときの再起動!」(笑)

再起動して、フレッツ接続ツールを起動。
接続すると、やっぱり即エラー。パスワードが消えています。

マテ。パスワードが消えてる?

お客さまに「ネットワークのログイン」画面が、パソコン起動時に出てこないか聞いてみました。
いつも[×]で閉じているそうです。

これだ! きっとこれに違いない!!

もう一度、再起動していただき、今度は[OK]でログインしていただきました。
やっぱりエラーが出ますが、パスワードを入力すると接続OK〜♪

こんなことってあるんですね。
ネットワークにログインしない場合は、パスワードが保存されなくなるんですが、
IDもきちんと認識されなくなっていたんでしょうか。
(表示はされてたんですけど。)

「今までは[×]でやってて、問題なく繋がっていた。」
とおっしゃるのも合点がいかないですが、改善されたのでヨシとします。  
Posted by mori_n00 at 00:28Comments(15)TrackBack(0)ISP接続不可