2012年11月

2012年11月30日

 もうすぐロトリガⓇという薬剤  が発売になります。

 EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)製剤です。

 以前からエパデールⓇという薬がありましたが,回服用だったので,飲み忘れが多くなるのが欠点でした。

 このロトリガⓇは回服用タイプなので,この点が画期的です。

 EPAとかDHAはみなさんも 「さかなさかなさかなー」で,よく耳にしたと思いますが,平たく言えば「中性脂肪を下げる薬」です。

 中性脂肪を低下させる薬はフィブラート系薬剤  がありますが,コレステロールを下げるスタチン系薬剤  との相性が悪いので,コレステロールと中性脂肪のどちらも高い患者さんでは厄介な問題でした。

 EPA・DHAはスタチンとの相性も問題がないのと,ロトリガⓇは1日1回タイプなので投与する機会が増えそうな感じです。

 ただし,これを服用して頭が良くなる保証はございませんので,あしからず。

 
 

 



moriiin5656moriiin5656 at 17:34│コメント(0)トラックバック(0)医療 │

2012年11月29日

 先週「お腹がキューっと痛い」と訴えられる患者さんがみえました。

 いわゆる「しぶり腹」です。

 お腹を診察すると,腹直筋がピーンと張っています。

 そこで,桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)を処方しました。

 桂枝加芍薬湯は,桂枝湯(けいしとう)という風邪薬に含まれている芍薬を増量した方剤です。

 ここが漢方薬の不思議なところで,芍薬を増量すると風邪薬から腹痛の薬に変身してしまいます。

 芍薬は筋肉の緊張を取る働きがあるので,腹直筋の緊張は投薬の目安になります。

 その患者さんが,週間後の今日再診されました。

 「桂枝加芍薬湯で治まっていた腹痛が,今朝ぶり返した」とのことです。

 お腹を診察すると,腹直筋の緊張は変わらず,その他に少しガスがたまってお腹が張っていました。

 そこで今度は桂枝加芍薬湯大建中湯(だいけんちゅうとう)を加えました。

 大建中湯は腹部膨満感を治める方剤で,山椒と生姜でお腹を温めます。

 ちなみにこの剤を合わせると,中建中湯(ちゅうけんちゅうとう)という方剤になります。

 月曜から寒くなったので,お腹が冷えて腹痛が再燃したようです。

 お腹を冷やさないように気をつけましょうね。

 


moriiin5656moriiin5656 at 19:41│コメント(0)トラックバック(0)医療 │

2012年11月28日

 私は寒いのが大っ嫌いです。

 月曜に冷たい雨 が降ってからグッと寒くなってしまいました。

 まだ月なのに・・・。去年もこんなに寒かったのですかねえ。

 今からこんなだったら,この先どんだけ寒くなるのでしょうか 嫌になっちゃいます。

 北半球が冬だから,南半球は夏 ですよね

 半年ずつ北半球と南半球  を行ったり来たりできたらいいのに

 子供みたいなことを言ってますが,それくらい冬が嫌いなんです。


moriiin5656moriiin5656 at 21:51│コメント(0)トラックバック(0)日常 │

2012年11月27日

 「最近ジャンプネタ がないですね」 と,今日人のMRさんに言われて,コアな話でも見てくれている人がいるかとチョッと驚きました。

 ワンピース もNARUTO も休載が多くて,話もあまり進行しなかったので,書くネタがなかったのです。

 今週のジャンプ はワンピース もNARUTO も揃って掲載され,ともに進展がありました。

 ワンピース は,シーザー・クラウンがゾオン(動物)系の人造悪魔の実を作って,それをドンキホーテ・ドフラミンゴが四皇に売っていたという事実が判明しました。

 ルフィ がシーザーをぶん殴ったので,これでパンクハザードが壊滅状態となり,実験体にさせたれていた子供たちを解放して,次はドフラミンゴと戦うこととなるのでしょうかねえ 

 NARUTO の方は,とうとう十尾が出現しちゃいました。

 八尾の牛鬼(ぎゅうき)と九尾の九喇嘛(くらま)が十尾と戦うという,すんごい展開になってきました。

 やっと面白くなってきた。


moriiin5656moriiin5656 at 21:53│コメント(0)トラックバック(0)ワンピース NARUTO │

2012年11月26日

 先日,脂質異常症の勉強会に行ってきました。

 動脈硬化疾患予防ガイドラインが今年改定されたので,これに伴って,脂質異常の管理目標も改定されました。

 ようするに,「コレステロールがどのくらいの値になったら治療して,どこまで下げるべきか」のガイドラインです。

 今までは,動脈硬化の危険因子といわれる,糖尿病や高血圧症などをどれくらい持っているかによって,悪玉と言われるLDLコレステロールの管理目標値が> > > >に分かれていました。

 新しいガイドラインでは,男女と年齢そして,血圧値によって,まずカテゴリーがⅠ~Ⅲに分けられ,さらに危険因子を加味して治療目標値が設定されるため,面倒くさくなりました。

 表とにらめっこしないと目標値が分からないので,外来の診察時間内で行うのはちょっと向いていない感があります。

 色んな要素を加味すると,シンプルな物にならなくなってしまうのはジレンマですねえ。



moriiin5656moriiin5656 at 21:38│コメント(0)トラックバック(0)医療 │