2005年08月
2005年08月30日
2005年08月26日
HOW TO フファニュ
取りためてるムービーでフファニュがちょうど良い長さだったんで
HOW TO書いてみます。ライダーは高尾。
フファニュは縁石やコーピング、サブボックスの角っこにタイヤと当てて
回転を加えながら前向きに戻るトリックです。
フファニュが出来る前にテイルタップとアブバカとかを出来るようにしとくと
いいでしょう。
アブバカよりは若干速めにアプローチします。
そして角をみながら後ろ荷重に飛び乗るのですが、ここでアブバカと違うのは
アブバカはいつまでも角をみていても動きが単純なので戻れますがフファニュは
すぐ回る体勢にきりかえなくては角に止まってもメイクする事は出来ません。
角を見るのは飛んで少しの間だけですぐに首を後ろに向けます。
ここでフレームが少し戻る方向に向いてるといいでしょう(真直ぐで出来る人もいますが、、)
角で垂直飛びのようにを作り、角から飛びます。
このときに後ろに向いてる首に身体が自然についてくるようにします。
ムービーをみると高尾はちょっと首が向き切れてなく危ない感じですがボックス始めてだったので
怖かったんだと思います。
けどきれいに確実にメイクするためには絶対首を後ろに向けてからだを後からついてこさせる事です。
ランプでコーピングに乗るかのらないかでターンしてもフファニュとはいえません。
しっかり角にのってそれからターンで戻るのがきれいなフファニュです。
怖くてびびってしまう人は最初、段差などで練習をするといいでしょう。
角へ狙っても当たらない人は練習不足です。
練習すれば、ビビらなければどこでも当てれるようになる?と思います。
最初はブレーキを良く効くようにしてメットを被って練習した方がいいと思います。
怪我したら元もこのないですからねww
ポイントは後ろを向く事。これだけ。
分からなかったら聞いて下さい(^^)
ムービー
HOW TO書いてみます。ライダーは高尾。
フファニュは縁石やコーピング、サブボックスの角っこにタイヤと当てて
回転を加えながら前向きに戻るトリックです。
フファニュが出来る前にテイルタップとアブバカとかを出来るようにしとくと
いいでしょう。
アブバカよりは若干速めにアプローチします。
そして角をみながら後ろ荷重に飛び乗るのですが、ここでアブバカと違うのは
アブバカはいつまでも角をみていても動きが単純なので戻れますがフファニュは
すぐ回る体勢にきりかえなくては角に止まってもメイクする事は出来ません。
角を見るのは飛んで少しの間だけですぐに首を後ろに向けます。
ここでフレームが少し戻る方向に向いてるといいでしょう(真直ぐで出来る人もいますが、、)
角で垂直飛びのようにを作り、角から飛びます。
このときに後ろに向いてる首に身体が自然についてくるようにします。
ムービーをみると高尾はちょっと首が向き切れてなく危ない感じですがボックス始めてだったので
怖かったんだと思います。
けどきれいに確実にメイクするためには絶対首を後ろに向けてからだを後からついてこさせる事です。
ランプでコーピングに乗るかのらないかでターンしてもフファニュとはいえません。
しっかり角にのってそれからターンで戻るのがきれいなフファニュです。
怖くてびびってしまう人は最初、段差などで練習をするといいでしょう。
角へ狙っても当たらない人は練習不足です。
練習すれば、ビビらなければどこでも当てれるようになる?と思います。
最初はブレーキを良く効くようにしてメットを被って練習した方がいいと思います。
怪我したら元もこのないですからねww
ポイントは後ろを向く事。これだけ。
分からなかったら聞いて下さい(^^)
ムービー