2005年08月

2005年08月30日

みんな生まれた時はこうだった2

ce19c269.JPG小田原駅に居ます、この子。
近くには二宮金次郎もいます。
このDAKARA少年の下には
《この水は飲めません》って書いてあるけド
《これは水ではありません》って書いて欲しいっす。
まぁ、癒し系画像ってことで(笑)

morinosato_bmx at 21:03|PermalinkComments(5)TrackBack(0) slow dayz | 2310

前から思ってたんだけど1

a868e3c1.jpgこのシャツのプリントに描かれてる人、

ビートたけしに似てないですか?

最近、久々にBMXに関係のないものを買っています。

欲しいものを買うってのは気分爽快ですね☆

金が多分近いうち尽きると思うのでまた三和でバイトをしょうかと。

ホイールも前からクラックはいってたから組み換える予定です。

BMXに乗らないと時間が有り余るね。

小説も十冊くらい読んでるしテレビも良く見るし、インドア人間になりつつあります。

今はまってるのは大沢在昌。面白いです。

morinosato_bmx at 20:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0) SKT 

2005年08月29日

いる人〜

へっぽこフォークいる人いますか?
メッキとブラックがあります。
もちただです。右のエンドが多少曲がってます。
欲しい方いたら連絡ください。

morinosato_bmx at 22:29|PermalinkComments(2)TrackBack(0) SKT 

今さら、、1

今さら会社の選考方法でテスト、作文適性、検査、面接、全部ある事しった‥(´ー`)。
テストも4教科あるし作文とか書けるかな。。
漢字苦手なんすよね‥‥。
今危機感感じてます。
ハァ、無理だ‥
d45279d2.jpg
写真はオークションでみたスサまじく太いエンド。
これだったら絶対曲がらないねww

morinosato_bmx at 19:53|PermalinkComments(4)TrackBack(0) SKT 

2005年08月26日

HOW TO フファニュ

取りためてるムービーでフファニュがちょうど良い長さだったんで
HOW TO書いてみます。ライダーは高尾。
フファニュは縁石やコーピング、サブボックスの角っこにタイヤと当てて
回転を加えながら前向きに戻るトリックです。
フファニュが出来る前にテイルタップとアブバカとかを出来るようにしとくと
いいでしょう。
アブバカよりは若干速めにアプローチします。
そして角をみながら後ろ荷重に飛び乗るのですが、ここでアブバカと違うのは
アブバカはいつまでも角をみていても動きが単純なので戻れますがフファニュは
すぐ回る体勢にきりかえなくては角に止まってもメイクする事は出来ません。
角を見るのは飛んで少しの間だけですぐに首を後ろに向けます。
ここでフレームが少し戻る方向に向いてるといいでしょう(真直ぐで出来る人もいますが、、)
角で垂直飛びのようにを作り、角から飛びます。
このときに後ろに向いてる首に身体が自然についてくるようにします。
ムービーをみると高尾はちょっと首が向き切れてなく危ない感じですがボックス始めてだったので
怖かったんだと思います。
けどきれいに確実にメイクするためには絶対首を後ろに向けてからだを後からついてこさせる事です。
ランプでコーピングに乗るかのらないかでターンしてもフファニュとはいえません。
しっかり角にのってそれからターンで戻るのがきれいなフファニュです。
怖くてびびってしまう人は最初、段差などで練習をするといいでしょう。
角へ狙っても当たらない人は練習不足です。
練習すれば、ビビらなければどこでも当てれるようになる?と思います。
最初はブレーキを良く効くようにしてメットを被って練習した方がいいと思います。
怪我したら元もこのないですからねww
ポイントは後ろを向く事。これだけ。
分からなかったら聞いて下さい(^^)
ムービー

morinosato_bmx at 19:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0) SKT | HOW TO

2005年08月25日

森の里祭り*3

0839b812.JPG試しにUPしてみました★


morinosato_bmx at 21:21|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 2310 

ブログをgooからlivedoorに5

ブログをgooからlivedoorにしました。
gooは画像のアップロードが究極に遅くやたらエラーが多いので。。
livedoorがいいか分からないですけどねww
もう一つ変わったのはローカルの2310君も加わって日記を書いていこうと
思います。
これまで以上に充実した内容になっていくと思います。
個人的な日記っていうのは変わらないと思いますが
これからもよろしくね♪
痛いけどもう歩き回れるようなりました(^^)


morinosato_bmx at 20:52|PermalinkComments(1)TrackBack(0) SKT