12月3
12月2
先日おとずれた飲食店では、アルバイトらしき若者3名が、ずっと私語を続けていました。とても不愉快でした。
なぜ、店長らしき大人は注意をしないのだろうと疑問に思いました。まさか「パワハラ」と言われることを怖れているのでは・・・。そうだとしたら、今の世の中は狂っています。
今朝、選手たちに飲食店での出来事を話したあと、「けじめ」と「真剣さ」がなくなるので練習中の私語はやめようと伝えました。
もちろん私は、その不真面目な飲食店に2度と行くことはないでしょう。
なぜ、店長らしき大人は注意をしないのだろうと疑問に思いました。まさか「パワハラ」と言われることを怖れているのでは・・・。そうだとしたら、今の世の中は狂っています。
今朝、選手たちに飲食店での出来事を話したあと、「けじめ」と「真剣さ」がなくなるので練習中の私語はやめようと伝えました。
もちろん私は、その不真面目な飲食店に2度と行くことはないでしょう。
12月1
11月30
11月28
「野球部活動を通じた高大連携の試み(2018/04~2023/07)」に引き続き、「高大連携講座(2015/04~)」が、今日をもって終わりとなります。
2023年度高大連携講座[スポーツ系]|羽衣国際大学|HAGOROMO University of International Studies - 大阪府堺市
「寂しい」というよりも「肩の荷が下りた」という気持ちの方が大きいです。9年間は、長かったのか短かったのか。いずれにせよ「高大連携」は、両者の信頼関係があってこそ成立します。
最後の教材は、松任谷由実「最後の春休み」、荒井由実「卒業写真」でした。

2023年度高大連携講座[スポーツ系]|羽衣国際大学|HAGOROMO University of International Studies - 大阪府堺市
「寂しい」というよりも「肩の荷が下りた」という気持ちの方が大きいです。9年間は、長かったのか短かったのか。いずれにせよ「高大連携」は、両者の信頼関係があってこそ成立します。
最後の教材は、松任谷由実「最後の春休み」、荒井由実「卒業写真」でした。

記事検索
月別アーカイブ