卒業式が行われました。
CIMG3841

CIMG3857

現代社会学科を代表して、主将のタナカ君が卒業証書を受け取りました。
CIMG3847

思い出のスライドショーでは、みんなの喜びの姿が映し出されておりました。
CIMG3852

CIMG3853

CIMG3854

卒業式を終えると・・・。
CIMG3860

部室の前で、後輩たちと一緒に記念撮影を行いました。
CIMG3896

学科に分かれて、ゼミ担当者から卒業証書を受け取ります。
CIMG3867

CIMG3874

その後、卒業パーティーに参加。
CIMG3876

CIMG3878

保護者の方のお姿もありました。
CIMG3877

その後グラウンドにて、後輩たちに一人ずつ最後の言葉を残します。
CIMG3881

CIMG3880

CIMG3883

CIMG3884

CIMG3886

総監督とお祝いの握手。
CIMG3888

最後のグラウンド挨拶。
CIMG3894

CIMG3895

卒業していく彼らが、お世話になった教職員の方々に対して、「四年間たいへんお世話になり、ありがとうございました」と、みんなが正しく言えたのかどうか。強制されずとも、自発的にそれが出来たのかどうか。

教育の成果が試される場面でした。卒業を迎えた彼らが、もし「感謝」の文字の書き方を知らなかったとしたら、それは監督としての力のなさ故でしょう。

私は、監督として最後に接した彼らに対して、次の言葉を贈りました。「もっと、物事の本質が見える大人になって欲しい」。別れの言葉は、苦い方がよいのです。

みんな卒業おめでとう。「革命は血を流す」。どうか勇気ある人生を。
CIMG3892