タイトルの通り『音系同人メディアミックス販売会、M3-2017春』に参加しました。
このイベントでは、創作サークル『CLOCKWORK SQUARE』にて制作したインディーズCDを主に販売しました。
昨年初めて『ボーパラ名古屋』という同人イベントに参加して、CDを販売することに手応えを感じたのですが、今回のM3は売り手も買い手も膨大で、自分たちや近辺のブースを見ている限り、知り合いが少ないとCDを見てもらうことも出来ずなかなか厳しい状況だと実感しました。
とはいえ会場が東京ということもあって、クロワーアルバムに参加してくださったゲストの判坂さんや柳瀬さん、ストラさん、動画にイラストを使用させていただいたれんれん(零-0)さん、また、クロワーを以前から知ってくださっている倉下さん、その他様々な方々とお会いすることが出来て本当に良かったです!
(個々にリンク出来ずすみません><)
イベント終了後はねこぜさん、伴坂さんとカレーで打ち上げして「カレーの歌を世に出しましょう!」と語ってきましたw
創作活動はとても楽しいですが、反面、せっかく作ったものが評価されない(売れない)、本業が忙しく創作に手が回せない、在庫を抱えて新作を作る費用を捻出出来ない、など、活動を続けていく間には様々な困難も待っています。
お世話になっているシンガーソングライターの方が「プロになりたいシンガーの子は自分のCDを作ることに夢中になるけど、作ることより売る方が大事だって教えてる」と言っていました。私も同感です。
自分自身も、今までは何の宣伝もせずこっそりとYouTubeで自分の歌った動画を載せてみたり、フォロワーのいないtwitterアカウントなどでこっそりつぶやいてみる程度でしたが、最近は外で歌ってみたい熱も上がっているので、今後はもう少しイベントなどへの参加を増やしてみようと考えています。
(kotobanovaサイト内blogからの転載プラスαです)