2012年04月07日

バイク物色中

長いことブログにもなんにも書いていませんでした。
そろそろバイクに乗ろうかなと思っていろいろと物色しています。

やっぱりロードがいいのだろうか。やっぱ600は楽しいし。
でもミニバイクもありかなあと思ってみたり。

とりあえず、しばらく悩みます。

mosadoil at 17:56|Permalinkclip!

2010年07月25日

今年も

今年も八耐にきました!


mosadoil at 06:04|Permalinkclip!バイク 

2010年05月12日

八耐いきます

今年も八耐にいくことにして昨日チケット買いました。
何だかんだ、毎年欠かさずに行ってますが。

今年は初めてバスを使ってみようか検討中。
行き帰りの運転や野宿が毎年つらいので(笑)。

mosadoil at 09:14|Permalinkclip!

2010年04月19日

MotoGP延期

MotoGPの日本GPが10月に延期になったようです。
残念・・・

http://www.twinring.jp/index.html

mosadoil at 14:41|Permalinkclip!

2010年04月10日

冬眠あけ

春になり、冬眠していたバイクを動かすため、今日オイル交換とチェーン注油を行いました。

バッテリーがあがってるかと思ったけれど、問題なしでした。


近いうちにツーリングに行こうと思います!

mosadoil at 15:00|Permalinkclip!メンテナンス 

2010年01月23日

MotoGP

久しぶりの更新です。

今年もMotoGP観戦には行く予定です。
とりあえずチケットを購入しました。

今年はレースはパドックで観戦して、スタートは1コーナーにへばりついて観戦して、その後は3コーナーあたりを観戦しようかと思ってみたり。


今年は自分も徐々に走る機会を増やそうと思っています。

mosadoil at 20:30|Permalinkclip!バイク 

2009年08月05日

始動!

ようやくバッテリーを購入しました。
昨日届いたので早速今日取り付け。

ちょっと(かなり)安いものを購入したのでちょっと不安でしたが、とりあえず問題なく始動しました。
ついでにブレーキやランプ類、空気圧のチェックをして、チェーンに注油。

昼間はちょっと暑いので、夕方になったら軽く走りに行ってみようと思います。


これでようやくツーリングに行けるようになりました!
サーキットにも近いうちに復帰したいものです。

mosadoil at 14:09|Permalinkclip!

2009年07月28日

鈴鹿八耐〜真夏の嵐

2009年7月26日〜27日、鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿八耐の観戦に行ってきました。暑いし、行き帰りの運転も疲労しててつらいので毎年今年はやめようと思っているのですが、やはり今年も行ってきました。
すっかり中毒のようです(笑)。

1日目:
行きは土曜日3時過ぎに自宅を出発、東名に乗ったらすぐに眠気が。
途中仮眠をとったりしてたらずいぶん遅くなって10時くらいに現地到着。

去年の全日本ロードレースの時にはもうピットの改修工事が始まっていたのだけれど、今回半年ぶりくらいで訪れてみると、グランドスタンド周りは本当にキレイになっており、もはや以前の面影がない。今回はちょっと行けなかったけど、S字あたりやシケインあたりもずいぶんとキレイな観戦席がつくられているようでした。

あとピット、パドック周りは本当にキレイになっていました。近代的なサーキットに生まれ変わりました。コースは全てみてはいないのですが、最終コーナーのエスケープが広くなっていました。

1日目は予選を観て、トップライダー達の鬼気迫るパフォーマンスにぶっとび、その後はお店を眺めたりして過ごしました。


2日目:
朝起きて朝食をホテルのバイキングでとったあと、サーキットホテルの喫茶店でお茶とケーキを(笑)。外を見ると軽井沢のようです。

そんな感じで例年になくまったりとした朝を過ごしたのち、サーキットへ。
今年は改修によって屋根がついたV2席。なんと上に屋根がある。日差しも遮ってくれるし、雨も降らない、八耐のためにあるような席でした。

カウントダウンを終え、スタート。やはりFCC TSRの宇宙人、秋吉選手がロケットスタートから猛烈な走り。1周終えて帰って来たらすでにストレート半分くらい後続を離している。

が、2周目のS字でちょっと不運な感じの転倒。

その後はハルクとヨシムラがトップ争いを続けるが、ハルク山口選手がこれまた不運にもぶつけられて転倒。ちょっと残念。

ライダー交代を見届けてクアガーデンに。今回はクアガーデン券がついてきました。去年これを覚えたのだけれど、ほんとさっぱりして生き返ります。レース途中のお昼だったからか風呂もガラガラでした。

その後はサーキットに戻ってレースを観戦。この時点ではヨシムラがかなり離れていて、いつもならまったり観戦モードに入るのですが、今年は少し違いました。

そう、宇宙人秋吉選手が雨の中クレイジーなペースで走ってみたり、SCが4回も入る過酷なレース中、レースは大荒れに。


しかし、やっぱり八耐はおもしろい。



mosadoil at 16:43|Permalinkclip!観戦 

2009年07月25日

灼熱鈴鹿

8c5396e4.jpg今年も8耐にきました。
鈴鹿がきれいだ(笑)
富士とか茂木みたい。

しかし、鈴鹿に着いたとたんに真夏です。


mosadoil at 11:35|Permalinkclip!バイク 

今年も八耐

そろそろ今年も八耐観戦に向けて出発します!

mosadoil at 02:21|Permalinkclip!

2009年06月01日

CB400SF やはりバッテリーが

CB400SFにヒューズを取り付けて、エンジンをかけてみるが、やはりバッテリーが完全にお亡くなりになっているようです。

バッテリー交換か。結構かかるからなあ。。

mosadoil at 12:10|Permalinkclip!

2009年05月09日

バイク始動→終了

今日は明日にでもツーリングに行こうかとCB400SFを引っ張り出して、車と接続して始動を試みました。

ブースターケーブルを接続し、うまく始動したのでケーブルを外し、暖気を継続して、工具を片付け、ヘルメットなどをとりにいって帰ってきたらエンジンが切れてました。

再始動を試み、キーをオフオンしてもぴくりとも反応無し。
ヒューズか。。

確認したらやはり飛んでました。う〜ん。


そんなわけで明日のツーリングは中止になりました(涙)

mosadoil at 14:46|Permalinkclip!

2009年04月26日

スペインか!

青山兄弟応援団が盛り上がってます。

爆竹ならして、スペインの勢い。


mosadoil at 14:15|Permalinkclip!バイク 

雨はあがりました

朝起きたら雨はやんでました。曇り空。

今年はレース開始時刻が後ろ倒しになっています。
ヨーロッパで朝方観れるようにしたのだろうけど。


mosadoil at 06:49|Permalinkclip!バイク 

2009年04月25日

サバイバル

雨風が強く、午前中で濡れ鼠になったので、今日は予選観るのをあきらめてテントに。
バイクの音がしないと思ったら、予選中止ですか。そうですか。

吐く息も白く、まさにサバイバル。
もうちょいまともな準備してくればよかった。


mosadoil at 17:40|Permalinkclip!バイク 

昨日からMotoGPに来ています。
昨日は気温低めドライ。
今日はウェット予選。

明日は気温が上がり、ドライ予報?
これだけコンディションが変わると、ライダーはさぞ大変でしょうね。


mosadoil at 11:24|Permalinkclip!バイク 

2009年04月24日

茂木に来ました

今年もMotoGP観戦に茂木にきました。
今日は寒いです。明日、明後日と雨予報で、ライダーはセッティングだしたりというのも難しそうです。
今年は予選も1回しかないし。

今回はサーキット内でキャンプです(笑)


mosadoil at 13:20|Permalinkclip!バイク 

2009年04月19日

今日は筑波

今日は筑波にレースのお手伝いにきました。
天気もよく、絶好のバイク日和。

走りたいですねぇ。


mosadoil at 08:16|Permalinkclip!バイク 

2009年04月10日

冬眠からそろそろ覚めようかと

長いこと冬眠していたのですが、週末にツーリングでも行こうかと思ってバイクを引っ張り出したらバッテリーがあがってました(涙)。

明日にでもブースターケーブルを買いに行ってこようと思います。
残念。

mosadoil at 14:36|Permalinkclip!

2008年11月30日

筑波MAX応援

11月30日、筑波サーキットで開催されたMCFAJのMAXの応援に行ってきました。今回出場するのはホーリーさんとBroccobirdさん。

リザルトは各人のブログやオフィシャルサイトで公開されるのをご参照下さい。

このレースは外車を中心としたレースで、筑波で15秒を切ったことのない人を対象としたMAX15、10秒を切ったことのない人を対象としたMAX10、その他MAX7、MAX4、SuperMAX等タイムに応じたクラス分けがあるイベントレース。

しかも車検などのややこしい部分も比較的簡単に済ますことができるため、草レーサーには非常にうれしいイベントです。

mosadoil at 20:01|Permalinkclip!
Archives
最新コメント
リンク
工事中