2012年04月07日
2010年05月12日
2010年04月19日
2010年04月10日
2010年01月23日
2009年08月05日
2009年07月28日
鈴鹿八耐〜真夏の嵐
2009年7月26日〜27日、鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿八耐の観戦に行ってきました。暑いし、行き帰りの運転も疲労しててつらいので毎年今年はやめようと思っているのですが、やはり今年も行ってきました。
すっかり中毒のようです(笑)。
1日目:
行きは土曜日3時過ぎに自宅を出発、東名に乗ったらすぐに眠気が。
途中仮眠をとったりしてたらずいぶん遅くなって10時くらいに現地到着。
去年の全日本ロードレースの時にはもうピットの改修工事が始まっていたのだけれど、今回半年ぶりくらいで訪れてみると、グランドスタンド周りは本当にキレイになっており、もはや以前の面影がない。今回はちょっと行けなかったけど、S字あたりやシケインあたりもずいぶんとキレイな観戦席がつくられているようでした。
あとピット、パドック周りは本当にキレイになっていました。近代的なサーキットに生まれ変わりました。コースは全てみてはいないのですが、最終コーナーのエスケープが広くなっていました。
1日目は予選を観て、トップライダー達の鬼気迫るパフォーマンスにぶっとび、その後はお店を眺めたりして過ごしました。
2日目:
朝起きて朝食をホテルのバイキングでとったあと、サーキットホテルの喫茶店でお茶とケーキを(笑)。外を見ると軽井沢のようです。
そんな感じで例年になくまったりとした朝を過ごしたのち、サーキットへ。
今年は改修によって屋根がついたV2席。なんと上に屋根がある。日差しも遮ってくれるし、雨も降らない、八耐のためにあるような席でした。
カウントダウンを終え、スタート。やはりFCC TSRの宇宙人、秋吉選手がロケットスタートから猛烈な走り。1周終えて帰って来たらすでにストレート半分くらい後続を離している。
が、2周目のS字でちょっと不運な感じの転倒。
その後はハルクとヨシムラがトップ争いを続けるが、ハルク山口選手がこれまた不運にもぶつけられて転倒。ちょっと残念。
ライダー交代を見届けてクアガーデンに。今回はクアガーデン券がついてきました。去年これを覚えたのだけれど、ほんとさっぱりして生き返ります。レース途中のお昼だったからか風呂もガラガラでした。
その後はサーキットに戻ってレースを観戦。この時点ではヨシムラがかなり離れていて、いつもならまったり観戦モードに入るのですが、今年は少し違いました。
そう、宇宙人秋吉選手が雨の中クレイジーなペースで走ってみたり、SCが4回も入る過酷なレース中、レースは大荒れに。
しかし、やっぱり八耐はおもしろい。
すっかり中毒のようです(笑)。
1日目:
行きは土曜日3時過ぎに自宅を出発、東名に乗ったらすぐに眠気が。
途中仮眠をとったりしてたらずいぶん遅くなって10時くらいに現地到着。
去年の全日本ロードレースの時にはもうピットの改修工事が始まっていたのだけれど、今回半年ぶりくらいで訪れてみると、グランドスタンド周りは本当にキレイになっており、もはや以前の面影がない。今回はちょっと行けなかったけど、S字あたりやシケインあたりもずいぶんとキレイな観戦席がつくられているようでした。
あとピット、パドック周りは本当にキレイになっていました。近代的なサーキットに生まれ変わりました。コースは全てみてはいないのですが、最終コーナーのエスケープが広くなっていました。
1日目は予選を観て、トップライダー達の鬼気迫るパフォーマンスにぶっとび、その後はお店を眺めたりして過ごしました。
2日目:
朝起きて朝食をホテルのバイキングでとったあと、サーキットホテルの喫茶店でお茶とケーキを(笑)。外を見ると軽井沢のようです。
そんな感じで例年になくまったりとした朝を過ごしたのち、サーキットへ。
今年は改修によって屋根がついたV2席。なんと上に屋根がある。日差しも遮ってくれるし、雨も降らない、八耐のためにあるような席でした。
カウントダウンを終え、スタート。やはりFCC TSRの宇宙人、秋吉選手がロケットスタートから猛烈な走り。1周終えて帰って来たらすでにストレート半分くらい後続を離している。
が、2周目のS字でちょっと不運な感じの転倒。
その後はハルクとヨシムラがトップ争いを続けるが、ハルク山口選手がこれまた不運にもぶつけられて転倒。ちょっと残念。
ライダー交代を見届けてクアガーデンに。今回はクアガーデン券がついてきました。去年これを覚えたのだけれど、ほんとさっぱりして生き返ります。レース途中のお昼だったからか風呂もガラガラでした。
その後はサーキットに戻ってレースを観戦。この時点ではヨシムラがかなり離れていて、いつもならまったり観戦モードに入るのですが、今年は少し違いました。
そう、宇宙人秋吉選手が雨の中クレイジーなペースで走ってみたり、SCが4回も入る過酷なレース中、レースは大荒れに。
しかし、やっぱり八耐はおもしろい。
2009年07月25日
2009年06月01日
2009年05月09日
2009年04月25日
2009年04月24日
2009年04月19日
2009年04月10日
2008年11月30日
筑波MAX応援
11月30日、筑波サーキットで開催されたMCFAJのMAXの応援に行ってきました。今回出場するのはホーリーさんとBroccobirdさん。
リザルトは各人のブログやオフィシャルサイトで公開されるのをご参照下さい。
このレースは外車を中心としたレースで、筑波で15秒を切ったことのない人を対象としたMAX15、10秒を切ったことのない人を対象としたMAX10、その他MAX7、MAX4、SuperMAX等タイムに応じたクラス分けがあるイベントレース。
しかも車検などのややこしい部分も比較的簡単に済ますことができるため、草レーサーには非常にうれしいイベントです。
リザルトは各人のブログやオフィシャルサイトで公開されるのをご参照下さい。
このレースは外車を中心としたレースで、筑波で15秒を切ったことのない人を対象としたMAX15、10秒を切ったことのない人を対象としたMAX10、その他MAX7、MAX4、SuperMAX等タイムに応じたクラス分けがあるイベントレース。
しかも車検などのややこしい部分も比較的簡単に済ますことができるため、草レーサーには非常にうれしいイベントです。