青い鳥を探す大学生のブログ

好き嫌い関係なく学びましょう

2014年12月



九州自転車の旅のレポートほったらかしてました。汗
冬休みになったので久々に更新します
今回で鎮西紀行記は最終目的地の佐多岬到達になります!

鹿児島市内から出発し、この日の旅路はおよそ90km
image 















































ルートは上記とは若干違い、市内からフェリーに乗って桜島に上陸し、垂水経由で鹿児島湾を眺めながら佐多岬に向かいました。

市内の埠頭
個人的に結構船旅が好きだったりします
IMG_0401
 

























 船から眺め見る桜島
IMG_0402 



























IMG_0404 



























IMG_0405 


























桜島は現在でも噴火活動中です 
1914年の噴火以前は本当に島だったとか。
明治の元勲もこの桜島を見て育ったのかと思うと感慨深い


垂水から鹿児島湾沿いに南下
IMG_0406


























神社があった!
IMG_0409


























IMG_0408


























この時立ち止まって写真撮ってたら散歩中のおじいさんに話しかけられました
しかし・・・・・薩摩弁がわからず どこから来たのか? ぐらいしか聞き取れませんでした汗
もはや外国語のようだった(´д`;)
でもなんとなく応援してくれているみたいだったので笑顔で返答=

その後30分程度漕いだら道の駅がありました
IMG_0417
 

























IMG_0414 


























売店で飲み物を探していたところ・・・
IMG_0420









 
















マグマソーダだと・・・?(*'-'*)
むっちゃ気になる・・・
買うしかない
IMG_0421


























飲んでみたところ・・・最初の口当たりはさわやか!
それでいて後味は生姜湯のようなこみあげてくる熱さがあります
これぞマグマ
冷やしてあってもなんか汗が出てくる飲み物でした 

おつまみのロールケーキと合わせてまったり休憩

IMG_0418


























再び旅路へ
IMG_0422
 


























ここからはサイクリングに集中しました
根占市を過ぎてから2時間くらいは写真もほぼとらずに佐多岬へ直行

というのも根占から鹿児島湾対岸の指宿にフェあさリーが出ているので
佐多岬から戻って最終便に乗るために急いでいたからです

しかし・・・佐多岬直前が難所でした(;´Д`)
体感では長崎市を超える険しさだった・・
あえなくこの日はフェリーに乗ることをあきらめ、佐多岬でゆっくりすることに決めました。

唯一撮った難所の写真 険しさが伝わるといいんですが

image



























根占から約2時間半・・・ついに佐多岬到達!!!
IMG_0424











ああり














・・・・・・は、まだでした。紛らわしいことにもっと南に真の最南端である展望台があります。

サハラマラソンで一緒だったFさんはここにきて騙されて帰っちゃったみたいなので皆さん気をつけてください

ここから30分ぐらいかけて展望台付近まで来ました
IMG_0463


























端っこに最南端電話ボックスがありました。
まだ展望台に到達してなかったのでとりあえず素通り

ここから先は自転車では行けないようになってました
IMG_0462


























杖ってなんだよ笑

しかもこれって絶対そこらへんで拾った枝でしょ(*'-'*)
IMG_0425



























しかし・・・恐るべきことにここから結構歩かされました。30分くらい
最後の最後でじらさないでくれ(; ̄Д ̄)

IMG_0426


























IMG_0427


























IMG_0428


























IMG_0429


























どこまで続くんだよ・・・と辟易しながら歩きました

これは杖が必要なわけだ
写真撮りましたがあの中腹の旗が立ってるところから歩かされてます
IMG_0430


























わかりにくいんで示すとココです
BlogPaint


























歩いて歩いて・・・
IMG_0455

























IMG_0444



























道中に見つけた磯が綺麗でした
IMG_0458


























紅の豚みたいにこんなところに小屋立ててのんびりしてみたい・・
IMG_0457



























更に歩いてついに・・・
IMG_0453



























展望台到着!正真正銘の最南端です!!IMG_0435























ばんざーい!!
IMG_0437


























ちょうど二年前のその頃は最北端の宗谷岬にいました

これで名実ともに日本列島縦断を達成したわけです

ちなみに宗谷岬の写真↓
IMG_1095






































やはり良い眺め
IMG_0443 


























灯台があった
残念ながら一般人はいけぬ模様
IMG_0445 


























果てしない水平線
 IMG_0459 

























IMG_0460 



























IMG_0461 


























この先にアメリカがあるんだな


 
これにて自転車日本列島縦断を達成しました!
帰国してからなんとなく物足りない日々を過ごしていたので良い刺激になりました。
っと言っても九州縦断だけでは物足りないですね
やはり海外か・・
また何かに挑戦します!



それから鎮西紀行記は今回で最終回のつもりでしたが、この後も結構色々回ったのでもう一回投稿します:)
 


今回は食糧について書いていきます。


レギュレーションによると食糧の下限は14000kcalと決まっています。
つまり最低一日2000kcal摂取しなければなりません。
一週間分ともなると結構な量なので、きちんと計算して持っていきましょう。

私の食糧の選び方の基準は
①軽くて、
②高カロリーで、
③かさばらなくて、
④食べやすくて  、
⑤単体で食べられる(火が要らない)
でした。
味や値段といった要素は2の次、3の次でした

こういった条件を満たすのは
アルファ米をはじめとしたフリーズドライ食品です。
特にアルファ米は歴代の日本人ランナーはほぼ必ず持って行っているハズです。

アルファ米 白飯100g 尾西食品 (100g/366kcal)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVNXEJG


尾西食品のアルファ米には種類があります
重さ/カロリーで優れるのは
五目ごはん (100g/377kcal)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XP8DMY

鉄分が豊富な
わかめごはん (100g/360kcal)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XPAJ0I

などがおすすめです。

尾西健康食品HP
http://www.onisifoods.co.jp/products/alpharice.html
で自分の好みを見つけましょう。
 
またサタケ食品もアルファ米製品を出してます  
牛飯味なんてなかなかおいしそうですね

サタケHP マジックライス保存食 一覧
http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/foods/emergencys.html

調べてみると尾西食品製よりサタケ製のほうが微差ですが若干重さ/カロリー比で優れていますね
他にもアルファー食品やエコ・ライス新潟などアルファ米をつくってる会社はあるので比べてみて買うのもいいかも知れません。

アルファー食品HP
http://www.fd.alpha-come.co.jp/products/list.php?category_id=9

これらのアルファ米はお湯じゃなくても水で作れるので助かります

もしクッカーと燃料を持参してお湯を使用する場合(私は重量を気にして持っていかなかったですが)
日清 カップヌードル リフィル シリーズ というのも日本人ランナーの間では人気でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00463C3FM
あとは味噌汁とか棒ラーメンですね、よく見かけたのは

ハタからラーメン食べてるところ見るとほんとに美味しそうでした・・
お湯が使用できたほうが持っていく食品のバリエーションが増えるのは間違いないです。
重量と味どちらをとるかは個々人の価値観次第です


それから他の日本人ランナーが持っておらず、私だけが採用したフリーズドライ食品があります
backpackers pantry Peanut & Raisin Oatmeal (127g/530kcal)
http://www.backpackerspantry.com/products/organic-oatmeal.html  
これはアメリカ製です。
ピーナッツが含まれているのでかなり高カロリーです。
重さ/カロリーの効率ではアルファ米(白米)の約14%増しです。

理論上これを27個(=14310kcal=3429g)もっていけば食糧は約3.5kgで済みます笑
ですが流石に1週間同じものを食べ続けるのはレース自体より辛いのである程度の種類を組み合わせて持っていくことになります。



で、ここから軽量化と小型化を図ります。
アルファ米もアメリカ製フリーズドライ食品もあけてみると中に防腐剤とスプーンがついてます。
防腐剤は正直サハラの乾燥状態を考慮すると要りません
スプーンも予備も含めて2個もあれば十分です。
防腐剤とスプーンは一個一個あけて取り除きましょう!このわずかな重量も見逃してはいけません!
砂漠に捨てるゴミの削減にもなってクリーンです(^^)

自分は防腐剤とスプーンを取り除いた後折りたたんで丸めて角を切って小型化しましたが、それでもやはり20Lのリュックにはかさばりました。その上角をとったとしてもやはり尖っていたので内側からリュックにダメージを与える結果となりました。
2013,2014年参加で同じく20Lのリュックを使用していたS村さんはこの点アルファ米などを大きめのジップロックにまとめて入れていたので、そうしたほうが容積的にも重量的にもよさそうですね



あと・・・ サハラマラソンのルール上、初日の朝食と最終日の夕食だけはちょっと特殊なので工夫の余地があります。
前者は走る前に食べることになるので重量を気にせずガッツリ食べられるメニューにするのがお勧めです!
贅沢できる最後の食事の機会です!!!私は重~いコンビーフの缶詰を持っていきました!笑
後者は2014年の実体験なのですが、ゴール直後に食事がふるまわれたので実質いらないです^^;


最後に私自身の食糧セッティングを振り返ってみますと。。。100点中50点でした
総カロリーは約14400kcalだったのですがレース後半では食糧不足に悩みました。
一日2000kcalは多そうに聞こえますが、疲れた身体への補給を考えるときわめて妥当な数値になります。
また私のように疲れていても食欲を失わない人間にとっては全然足りないように感じます。
この点についてはメニューをセッティングする前に自分の特性(疲れてくると食欲がなくなるタイプかどうか)をちゃんと見抜いてからのほうがいいでしょう。
食欲を維持できるタイプの方はもう2000kcal(計16000kcal)ぐらい持って行ってもいいかも知れません。


だらっと書きましたが以上です
次回は補給編は書いていきます
余力があれば最軽量のクッカーとかも探して紹介します:)
 

↑このページのトップヘ