2007年02月27日
タイで損害賠償
さて問題です。
これはなんでしょう?
仕事を終えてホテルに帰ってきたもりぞおさん。
ふと、部屋の中に蚊がいるのに気が付きます。
なんか腹立ったので、セブンイレブンに行って、蚊取り線香を購入。
灰皿の上に線香をおいて寝たのですが、翌朝目が覚めると、その線香は倒れ、カーペットの上で燃え尽き、真っ白な灰になっていました。
と、いうわけで、正解は、「カーペットを蚊取り線香で焦がした」でした。
タイでは、こんな感じに
ぐるぐる柄のおみやげ物も売ってるし、
「日本人が、カーペットに気の利いたタトゥーを入れてくれた」
などと勘違いしないかなと思い、とりあえず放置して翌日出社。
でも、帰ってきたら、部屋のカギが開かないように細工されており、強制的にフロントに出頭させられました。
しかし、そこはしっかり者のもりぞおさん。
会社でしっかり下準備をしてあります。
あまりお金を払いたくないので、思い出したのが損害保険。
当然、海外旅行保険などには入っていないのですが、財布の中にはクレジットカードが入っています。
その中には、前職時代に、なぜか年会費永久無料で作ることが出来たゴールドカードが2枚ほど。
ネットで調べてみたところ、このゴールドカードには海外旅行中の賠償責任保険がついています。
具体的な事例がHPには書いてないので、電話で聞いてみると
「ホテルでカーペット焦がしたというのは対象になりますか?」
「ホテルの客室内の器物破損は対象となります」
だそうです。
ちなみに、保険会社によっては、ホテル客室内は対象とならないところもあるので、注意。
そんな下調べをしたので、余裕でフロントへ。
「えと、カーペットの件で・・・弁償が20000バーツ(7万円)になるのですが・・。カーペットを全部張り替えないといけないので・・・」
申し訳なさそうに訪ねるタイ人に
「ノープロブレム!」
気前よく払ってあげました。
再度、保険会社に電話。
「カーペットを焦がしてしまい、2万バーツ払ったんですが」
「お客様のカードの付帯する保険には、賠償責任が一億円ついておりますので、問題ありません」
どうやら、このカードを持っていると、
「ブラックマーケットで買った手榴弾が、外出中にうっかり暴発して、ホテルのワンフロアを焦土と化してしまった」
くらいのトラブルには対応できるようです。
持つべきものは、ゴールドカード。
もりぞおさんくらいバカになると、年中トラブルに巻き込まれるので、このような時の対応はエキスパートです。
年平均気温が30度のタイ人が暑さに強いのと同じ理屈ですが、良いのか悪いのか、微妙なところです。。
ちなみに、ゴールドカードがなくても、シティクリアカードという年会費無料のカードはなかなか海外旅行保険が充実しているので、おすすめです。
賠償責任保険はついていませんが。
また、今回使ったゴールドカードには、「空き巣見舞金 五万円」ってのが付いていることを今回初めて知りました。
あのとき、5万円もらい損ねてた・・。
トラックバックURL
コメント一覧
でも、損賠できてよかった!
うーん、いざという時の"ゴールドカードさまさま"ですね!
そして、さすがですわ。。その処世術。覚えておこう。
※アメリカのクレジットカードにも海外旅行保険ってついてるのかな。。
見事でしょ。美しい。
自宅だったら、色を塗ってインテリアにしてましたよ。ぐるぐる。
一般的に
保険をマメにかけるような人は、こんなバカなことはしないし、
こんな事をするバカは、保険なんかチェックしないと思われるので、
世の中の保険会社は儲かるのだと思います。
どうなんだろう?アメリカはそういうのしっかりしてそうだけど。
法律とか保険とかは、自ら手を差し伸べる人だけを助けてくれるので、自分の持っているカードの特典はしっかりチェックした方がいいっすよ。
ちなみに、あなたの場合は海外「旅行」ではないですな。
今回は、パスポートの出国・入国のスタンプが押してあるページを送らされました。
クレジットカードの特典は、調べれば調べるほど沸いて出てくるので、用チェックです。
このblogに出ている旅行のほぼ全ての航空券はクレジットカードで稼いだマイルでの無料航空券だったりします。
海外旅行に行く前に事前に電話が必要とか書いてような気がしたんですが、そういうのはオッケーでした?
なので、必ず使用する前に匿名で電話をかけて、保険が下りるかどうかを確認することが大切です。
ちなみに、今回のカードはそのような縛りは全くなかったです。
上記のシティクリアカードは、旅行中に一度は使わないといけないという縛りがあるので、なんかやらかしちゃったときには、カード会社に連絡する前に、何でもいいからとにかく使用する必要があります。
カード付帯の保険って存在を見落としがちですものね。
私も今度調べてみよーっと。
もりぞおさんはとても賢いと思うのですが
聡明さでは絶対にかなわないと思うのですが
何か基本的な行動能力に欠けているところがありマスね。
肝心なところで遅刻するところとか。
なんだかバランス感覚に欠けているような気もしつつ
うちのオットいわく「それでバランス取れてるんだ」とのことで。
むむ、難しい。
御社の福利厚生のページには、いろんな得することが書いてあるので、そっちも要チェキ!
>ぴ
そうですね。
注意力とか、記憶力とか、方向感覚とか、人間としての根本的な能力に大きな欠陥があります。
その欠陥を一般人並みにしようと努力するのではなく、他の能力でカバーすることによって補完しているので、一見バランスが取れてないようで、トータルで見るとバランスが取れているのです。
今回の件も、普通の人は蚊取り線香を倒さないのでプラマイゼロ。
私は、倒して-70000円。保険を思いついて+70000円。差し引きプラマイゼロ。
トータルで見ると、いっしょです。
もりぞおさんもゴールドカードも丸焦げよぉ。
まあ、そういうことについては運が良さそうよね。なんとなく。
なかなかのアートだったよ。
ってそっちのやるか!?
ちなみにキミは同期会でマイクを独り占めしていた主役です。
お次は是非幹事を。
貴女のコメントが、一番、現実的かつ、確信をついていると思う。
>み
天性のアーティストなので、意図的に作品を作ることは出来ません。
あと、マイク持ったら話さないのは、病気です。