2013年06月14日
JNCC爺ケ岳 2013
例年の爺ケ岳の時期がやってきました。

エンジンのオーバーホールで痛恨のミス。
時間不足のため、エンジンはフロンティアさん、サスは岡本商店さんに。

ギリギリで完成、テストも済ませて、無事準備完了!

金曜には積み込みも完了し、あとはブースの準備とレースだけ。

現地着。
通常移動時間組は、事故渋滞に巻き込まれて大変だったようです。おつかれさまでした。

で、お仕事。
アニマルハウスの稲垣さんにお世話になり、BONSAIライダーというかRicooの撮影会。

石戸谷 蓮選手

前橋孝洋選手

マカンコウサッポウやったりして和気あいあいで、走行もなく皆様と交流のみで終了(^^;;

近場のホテルでちょっとした晩ごはん。
おなかいっぱいで即寝(^^;;
明けてレース当日

BONSAIスタッフが走るFUNクラスは結構朝早くからレース進行。

まだ集まりきってませんな(^^;;

いつもスタート直後にビリになる展開を反省、ゆったりツーリングペース(^^;;

GOが豊満なトラクションで登っていきます。

ふつう

あれ?対比がおかしいような(^^;

ビッグタンクってやっぱり足開くんですね(^^;
MXタンクの方がいいな。

GO

ぼく

やっぱりバイク小さいよ

社内で抜きつ抜かれつ(^^;

大渋滞を抜けて、魂も抜けているはず。

ごついなぁ

IRC様のスペシャルタイヤ"Gekkota(ゲコタ)"のおかげで、苦手なガレがスイスイ〜

てな感じでゴール
・・・なんですが、ラスト2周はキツかった!
だって

コレだもの(^^;;
ゲコタのパンクはいろんな意味で手ごわい!
逆にいえば、パンクさえ気を付ければ、クロスカントリーやオンタイムでは相当な戦闘力じゃないでしょうか。
僕はBクラス5位、FUN総合12位
GOはCクラス2位、FUN総合14位でした。
そして、本命のBONSAIライダーたちはCOMPクラスで大活躍!
AAクラスは

カズト(矢野和都選手)が6位

レン(石戸谷 蓮選手)が9位
Aクラスは

タカヒロ(前橋孝洋選手)が2位でした!
公私ともに楽しめるラウンドで大満足!おなかいっぱい!!
皆様、またお会いしましょ〜

エンジンのオーバーホールで痛恨のミス。
時間不足のため、エンジンはフロンティアさん、サスは岡本商店さんに。

ギリギリで完成、テストも済ませて、無事準備完了!

金曜には積み込みも完了し、あとはブースの準備とレースだけ。

現地着。
通常移動時間組は、事故渋滞に巻き込まれて大変だったようです。おつかれさまでした。

で、お仕事。
アニマルハウスの稲垣さんにお世話になり、BONSAIライダーというかRicooの撮影会。

石戸谷 蓮選手

前橋孝洋選手

マカンコウサッポウやったりして和気あいあいで、走行もなく皆様と交流のみで終了(^^;;

近場のホテルでちょっとした晩ごはん。
おなかいっぱいで即寝(^^;;
明けてレース当日

BONSAIスタッフが走るFUNクラスは結構朝早くからレース進行。

まだ集まりきってませんな(^^;;

いつもスタート直後にビリになる展開を反省、ゆったりツーリングペース(^^;;

GOが豊満なトラクションで登っていきます。

ふつう

あれ?対比がおかしいような(^^;

ビッグタンクってやっぱり足開くんですね(^^;
MXタンクの方がいいな。

GO

ぼく

やっぱりバイク小さいよ

社内で抜きつ抜かれつ(^^;

大渋滞を抜けて、魂も抜けているはず。

ごついなぁ

IRC様のスペシャルタイヤ"Gekkota(ゲコタ)"のおかげで、苦手なガレがスイスイ〜

てな感じでゴール
・・・なんですが、ラスト2周はキツかった!
だって

コレだもの(^^;;
ゲコタのパンクはいろんな意味で手ごわい!
逆にいえば、パンクさえ気を付ければ、クロスカントリーやオンタイムでは相当な戦闘力じゃないでしょうか。
僕はBクラス5位、FUN総合12位
GOはCクラス2位、FUN総合14位でした。
そして、本命のBONSAIライダーたちはCOMPクラスで大活躍!
AAクラスは

カズト(矢野和都選手)が6位

レン(石戸谷 蓮選手)が9位
Aクラスは

タカヒロ(前橋孝洋選手)が2位でした!
公私ともに楽しめるラウンドで大満足!おなかいっぱい!!
皆様、またお会いしましょ〜
2012年12月15日
GASGAS FESTIVAL 2012 動画まとめ
ほんっとーに長らくお待たせいたしましたが、オンボードのアップが終わりましたので、GASGAS JAPAN様のダイジェストムービーと併せて動画のまとめです。
イタリア紀行の前日に開催されたイベントですが、あっという間に1か月たっちゃいましたね(^^;
いまだにイヴァンの人柄と走りを思い出すと、アツい気持ちを味わえます。
RedBullサポート選手の素晴らしさを垣間見た気がします。
来年のエンデューロ世界選手権での活躍が楽しみ!
ダイジェスト
イヴァン・セルバンテス
池田 智泰(イシゲ)
渡辺 学
太田 真成(masa)
吉川 和宏(4c)
原田 健司
前橋 孝洋
池田 忠夫(イケチュー)
水上 泰佑
大川原 潤(ハラジュン)
和泉 拓(AD/tac)
渡會 修也(IAワタライ)
石戸谷 蓮
太田 幸仁(yuki)
来年の開催も楽しみにしています!
イタリア紀行の前日に開催されたイベントですが、あっという間に1か月たっちゃいましたね(^^;
いまだにイヴァンの人柄と走りを思い出すと、アツい気持ちを味わえます。
RedBullサポート選手の素晴らしさを垣間見た気がします。
来年のエンデューロ世界選手権での活躍が楽しみ!
ダイジェスト
イヴァン・セルバンテス
池田 智泰(イシゲ)
渡辺 学
太田 真成(masa)
吉川 和宏(4c)
原田 健司
前橋 孝洋
池田 忠夫(イケチュー)
水上 泰佑
大川原 潤(ハラジュン)
和泉 拓(AD/tac)
渡會 修也(IAワタライ)
石戸谷 蓮
太田 幸仁(yuki)
来年の開催も楽しみにしています!
2012年11月19日
イタリア紀行
GASGASフェスティバルから成田になだれ込み、そのままイヴァンを追いかけるようにイタリアに行ってきました。

偶然なのかYUKIの気遣いなのか、BONSAIのコーポレートカラー同士。
見方によっては危険な組み合わせな成田。

成田から直行でマルペンサ空港へ。
目の前がシェラトンホテル。
こんなとこ泊まれるわけないので、シャトルバスでミラノ中心地まで。

わ〜四つ星だ。
アメリカはモーテルばかりを使うので、ちょっとセレブ気分(^^;

こんなシューポリッシャーなんかがあるんですが、無料サービス。
革靴履いてないから関係ありませんけれども。



朝食の風景。
結構まともでした。野菜がほぼないのは残念。



ホテルはこんな感じです。
費用対効果高し。

で、ホテルからシャトルバスに乗って。

目的地の目の前にピサの斜塔じゃないけど、こんなホテルがあったり。

フィエラミラノという、日本でいえば幕張メッセみたいな場所まで。
今更ですが、イタリアで毎年開催されるモーターサイクル系最大の展示会"EICMA"に行ってきたんです。
今回は70周年とのことです。
ヨーロッパの展示会は初体験だったんですが、とにかく半端じゃなく規模がデカい!


エントランスが芸術的。

ここが大体中心地点なんですが、端が見えません(^^;

歩いていると、大抵こんな感じに、ひとつひとつ美しい。
とりあえず中に入ってみましょう。

これいいな。
ナンバーが取得できるレーサー。
ヤマハさんがんばって。

普通にバスとか巨大なモーターホームが。

お待たせしましたGoPro HD HERO3
ちょこっとだけ展示してありました。


個人的には、このモデルチェンジが気になります。

BELL(ヘルメット)ブースにRicooが置いてあったり。

フサベルブースが落ちつけたり。

KTMブースに電動のアレが置いてあったり。

ハスクのあの人と会ったり。

KTMのアドベンチャーがカッコよかったり。

nutella(ヌテッラ)のクレープがおいしかったり。


べスパのラリーカスタムが可愛かったり。

コンチネンタルの見せ方がステキだったり。

ここんちのオネーサンの視線が攻撃的すぎて胃もたれしたり。

デザインはいいけど・・・だったり。

夜も手を抜かないあたりに感心したり。

ピサのホテル(勝手に命名)がステキだったり。






晩ご飯おいしかったり。

Beta(工具)のブースに感心したり。

メディアのブースを参考にしたり。

久しぶりにべスパの気に入るモデルを見たり。

何だか面白いブースで遊んだり。

ハリボーの毒を食らったり。



ラリーマシン見て興奮したり。

KTMのカッコいいの見たり。

STMのブースに見入ったり。

パトカーがカッコよかったり。


ミラノ中央駅周辺の新旧っぷりが興味深かったり。

ミラノ中央駅がすごかったり。


レンタカーの駐車場に無造作に置かれている高級車に食いついたり。



アウトグリル(高速のサービスエリアみたいなもの)で遊んだり。


レンタカーでスイス近くまで行ったり。


バルの昼ごはんにドン引きしたり。

KTMのメッカ、ファリオリに顔出したり。







完全に店内でオノボリさんになったり。

夜のミラノ中央駅を見学したり。




まだごはんの量を調整できかなったり。

食べ始めてから写真撮ったり。








Ricooで遊んだり。











ドゥオモ周辺で遊んだり。

EICMA一般公開日に行って、身動きとれなくて大変だったり。

面白いイス見つけて興奮したり。

TMのトマのバイク見て興奮したけど、オリジナリティ高すぎて参考にならなかったり。






最後の晩ご飯が当たりだったり。

そんな感じのイタリアでした。
YUKIのおかげで、とても素敵な出会いがありました。
皆様、こんな僕を助けてくれてありがとうございます!
遊びに行ってきただけって感じでごめんなさい。
あ〜楽しかった!(笑)

偶然なのかYUKIの気遣いなのか、BONSAIのコーポレートカラー同士。
見方によっては危険な組み合わせな成田。

成田から直行でマルペンサ空港へ。
目の前がシェラトンホテル。
こんなとこ泊まれるわけないので、シャトルバスでミラノ中心地まで。

わ〜四つ星だ。
アメリカはモーテルばかりを使うので、ちょっとセレブ気分(^^;

こんなシューポリッシャーなんかがあるんですが、無料サービス。
革靴履いてないから関係ありませんけれども。



朝食の風景。
結構まともでした。野菜がほぼないのは残念。



ホテルはこんな感じです。
費用対効果高し。

で、ホテルからシャトルバスに乗って。

目的地の目の前にピサの斜塔じゃないけど、こんなホテルがあったり。

フィエラミラノという、日本でいえば幕張メッセみたいな場所まで。
今更ですが、イタリアで毎年開催されるモーターサイクル系最大の展示会"EICMA"に行ってきたんです。
今回は70周年とのことです。
ヨーロッパの展示会は初体験だったんですが、とにかく半端じゃなく規模がデカい!


エントランスが芸術的。

ここが大体中心地点なんですが、端が見えません(^^;

歩いていると、大抵こんな感じに、ひとつひとつ美しい。
とりあえず中に入ってみましょう。

これいいな。
ナンバーが取得できるレーサー。
ヤマハさんがんばって。

普通にバスとか巨大なモーターホームが。

お待たせしましたGoPro HD HERO3
ちょこっとだけ展示してありました。


個人的には、このモデルチェンジが気になります。

BELL(ヘルメット)ブースにRicooが置いてあったり。

フサベルブースが落ちつけたり。

KTMブースに電動のアレが置いてあったり。

ハスクのあの人と会ったり。

KTMのアドベンチャーがカッコよかったり。

nutella(ヌテッラ)のクレープがおいしかったり。


べスパのラリーカスタムが可愛かったり。

コンチネンタルの見せ方がステキだったり。

ここんちのオネーサンの視線が攻撃的すぎて胃もたれしたり。

デザインはいいけど・・・だったり。

夜も手を抜かないあたりに感心したり。

ピサのホテル(勝手に命名)がステキだったり。






晩ご飯おいしかったり。

Beta(工具)のブースに感心したり。

メディアのブースを参考にしたり。

久しぶりにべスパの気に入るモデルを見たり。

何だか面白いブースで遊んだり。

ハリボーの毒を食らったり。



ラリーマシン見て興奮したり。

KTMのカッコいいの見たり。

STMのブースに見入ったり。

パトカーがカッコよかったり。


ミラノ中央駅周辺の新旧っぷりが興味深かったり。

ミラノ中央駅がすごかったり。


レンタカーの駐車場に無造作に置かれている高級車に食いついたり。



アウトグリル(高速のサービスエリアみたいなもの)で遊んだり。


レンタカーでスイス近くまで行ったり。


バルの昼ごはんにドン引きしたり。

KTMのメッカ、ファリオリに顔出したり。







完全に店内でオノボリさんになったり。

夜のミラノ中央駅を見学したり。




まだごはんの量を調整できかなったり。

食べ始めてから写真撮ったり。








Ricooで遊んだり。











ドゥオモ周辺で遊んだり。

EICMA一般公開日に行って、身動きとれなくて大変だったり。

面白いイス見つけて興奮したり。

TMのトマのバイク見て興奮したけど、オリジナリティ高すぎて参考にならなかったり。






最後の晩ご飯が当たりだったり。

そんな感じのイタリアでした。
YUKIのおかげで、とても素敵な出会いがありました。
皆様、こんな僕を助けてくれてありがとうございます!
遊びに行ってきただけって感じでごめんなさい。
あ〜楽しかった!(笑)
2012年11月18日
GASGASフェスティバルその2
その1のつづきです。
一般公開日の日曜日です。
かなりお客さんも入って、盛り上がっていました!
やっぱり選手と観客の距離や利便性は大事ですね〜

MASAのジャージにBONSAIMOTOのロゴが!

もちろん逆側だってARC!

イヴァンの空気調整
ワイルドすぎる。

スタート前の集中力とかオーラが半端じゃない。
ちなみに、イヴァンにもARCレバーを使ってもらいましたが、かなり気に入ってもらえました(^^;

いつも通り大人気のRicooのTシャツにイヴァンのサイン
もう着られないし洗えません(^^;

イヴァンオンボードに1番食いついていたのはイヴァンご本人(笑)

4cな方をはじめ、決勝走行ライダーのほとんどのオンボード撮影を達成。
※これは後日編集&公開します


サポートライダー前橋孝洋選手のスタート直前

前橋選手と並んで若手の星、石戸谷蓮くんとMASAの戦いが個人的には面白かった!
※MASAが勝ちあがりました。

IAワタライさんにもオンボード!
イバオと馬の存在感つよすぎる(笑)

MASA
勝ち進むにつれて、目つきが本気になっていきます。

渡辺学選手にもオンボード!
イヴァンとの対決が半端じゃなく盛り上がりました。
これは両者同時オンボード撮影。お楽しみに!

桁違いに何でも凄いんだけど、イヴァンのスタートをはじめとした加速系でほとんどフラつかないんです。
このダッシュは結構ゾクッときます。


そしてトーナメントを勝ちぬいたのは・・・
イヴァンは当然かもしれないけど、この日キレキレだったイシゲさん。
決勝の走りも凄かった!
※来年のWECへのスポット参戦も楽しみ!

で、ベスト4に残って賞金をゲットしたMASAの嬉しそうな顔(笑)
で、イベントはここまでなんですが、暗くなっているのにこの晩に成田から出発しなくちゃいけないイヴァンが行方不明。
自分からコーステープとか杭なんかの撤収をギリギリまでやっていたんです。
インタビューでも言っていたんですが、今はファクトリーライダーでチヤホヤされているけど、いずれはそうでなくなる時が来るし、そうなった時に世界中のライダーやファンといつまでも仲間でいたいという気持ちを持っている素晴らしい人格。
国や言語や文化を越えてグイグイ魅了する素晴らしい人でした!
イヴァンの走りも凄かったんだけど、むしろその人間性に触れたことが、何よりも心に強く残ったイベントです。
その足でそのままイタリアへYUKIと一緒に向かいました。

※YUKIもスゲー走りだった!
渡辺学選手との戦いで敗退はしたものの、イヴァンがコース中駆けずりまわってYUKIのマインダーをする姿とあわせて、二人の絆の強さなんかにも感動しちゃいました。
この日のちゃんとした写真はこちらへどうぞ!
もうね、スゴいとかアツいとかキレてるとか子供みたいな表現しかできないので、オンボードの編集アップをしばしお待ちください!
そんなわけで、お次はYUKIとのイタリア紀行です(^^;
一般公開日の日曜日です。
かなりお客さんも入って、盛り上がっていました!
やっぱり選手と観客の距離や利便性は大事ですね〜

MASAのジャージにBONSAIMOTOのロゴが!

もちろん逆側だってARC!

イヴァンの空気調整
ワイルドすぎる。

スタート前の集中力とかオーラが半端じゃない。
ちなみに、イヴァンにもARCレバーを使ってもらいましたが、かなり気に入ってもらえました(^^;

いつも通り大人気のRicooのTシャツにイヴァンのサイン
もう着られないし洗えません(^^;

イヴァンオンボードに1番食いついていたのはイヴァンご本人(笑)

4cな方をはじめ、決勝走行ライダーのほとんどのオンボード撮影を達成。
※これは後日編集&公開します


サポートライダー前橋孝洋選手のスタート直前

前橋選手と並んで若手の星、石戸谷蓮くんとMASAの戦いが個人的には面白かった!
※MASAが勝ちあがりました。

IAワタライさんにもオンボード!
イバオと馬の存在感つよすぎる(笑)

MASA
勝ち進むにつれて、目つきが本気になっていきます。

渡辺学選手にもオンボード!
イヴァンとの対決が半端じゃなく盛り上がりました。
これは両者同時オンボード撮影。お楽しみに!

桁違いに何でも凄いんだけど、イヴァンのスタートをはじめとした加速系でほとんどフラつかないんです。
このダッシュは結構ゾクッときます。


そしてトーナメントを勝ちぬいたのは・・・
イヴァンは当然かもしれないけど、この日キレキレだったイシゲさん。
決勝の走りも凄かった!
※来年のWECへのスポット参戦も楽しみ!

で、ベスト4に残って賞金をゲットしたMASAの嬉しそうな顔(笑)
で、イベントはここまでなんですが、暗くなっているのにこの晩に成田から出発しなくちゃいけないイヴァンが行方不明。
自分からコーステープとか杭なんかの撤収をギリギリまでやっていたんです。
インタビューでも言っていたんですが、今はファクトリーライダーでチヤホヤされているけど、いずれはそうでなくなる時が来るし、そうなった時に世界中のライダーやファンといつまでも仲間でいたいという気持ちを持っている素晴らしい人格。
国や言語や文化を越えてグイグイ魅了する素晴らしい人でした!
イヴァンの走りも凄かったんだけど、むしろその人間性に触れたことが、何よりも心に強く残ったイベントです。
その足でそのままイタリアへYUKIと一緒に向かいました。

※YUKIもスゲー走りだった!
渡辺学選手との戦いで敗退はしたものの、イヴァンがコース中駆けずりまわってYUKIのマインダーをする姿とあわせて、二人の絆の強さなんかにも感動しちゃいました。
この日のちゃんとした写真はこちらへどうぞ!
もうね、スゴいとかアツいとかキレてるとか子供みたいな表現しかできないので、オンボードの編集アップをしばしお待ちください!
そんなわけで、お次はYUKIとのイタリア紀行です(^^;
2012年11月17日
GASGASフェスティバルその1
今か今かと待ちわびたGASGASフェスティバルに行ってきました!

いい天気

土曜日はビジネスデイということで、一般公開はされず、コース作りからイヴァンが手伝ってくれました。
コース完成記念撮影!

そして、サポートライダーMASA(太田真成)選手の来期マシンの撮影。
KTM250EXCです。

ARCブレーキレバー

ARCクラッチレバー

シュラウドにBONSAIMOTOステッカー!

サポートライダーYUKI(太田幸仁)選手と、今回の主役イヴァン・セルバンテス選手が何やらもぞもぞと。

で、テストしたり。

環境が良すぎて、走りたくてしょうがありませんでした。

BONSAIMOTOブースは、初日チームひとりぼっちでしたが、皆様にお手伝いいただいて準備完了。

協賛のRedBullも、いつも通りかっちょよく展開完了。
さあ、明日が楽しみです。
つづく

いい天気

土曜日はビジネスデイということで、一般公開はされず、コース作りからイヴァンが手伝ってくれました。
コース完成記念撮影!

そして、サポートライダーMASA(太田真成)選手の来期マシンの撮影。
KTM250EXCです。

ARCブレーキレバー

ARCクラッチレバー

シュラウドにBONSAIMOTOステッカー!

サポートライダーYUKI(太田幸仁)選手と、今回の主役イヴァン・セルバンテス選手が何やらもぞもぞと。

で、テストしたり。

環境が良すぎて、走りたくてしょうがありませんでした。

BONSAIMOTOブースは、初日チームひとりぼっちでしたが、皆様にお手伝いいただいて準備完了。

協賛のRedBullも、いつも通りかっちょよく展開完了。
さあ、明日が楽しみです。
つづく