「無料」という言葉にやたらと弱いです。「5000円払えば無料にしますよ」という怪しい言葉でさえもすぐに騙されて、真っ暗な部屋に入っていってしまいます。

ということで、4月16日から4月24日まで無料開放している大洗マリンタワーに行ってきました。

行ったのは17日の日曜日。晴れていましたが自転車だと風が冷たく感じる天気でした。

凛々しくそびえ立つ、大洗マリンタワーに到着。
タワー自体は地震の被害はなかったみたいですね。


タワーの周りではフリーマーケットが開かれていました。


洋服がメインのフリーマーケットの中で、一際目立つ電動工具。
意外とお客さんが集まっていましたw


ふるーい脱穀機。
脱穀機マニアにはたまらない一品です。


スワンの涙、500円。


とある科学の超電磁砲の掛け時計、1800円。
「ちょっと高すぎじゃん?」と思いましたが、ネットのオークションでは同一商品が4980円で落札されていました!


毎度のことながらフリーマーケットは見るだけで終了。。。

今回の目的である大洗マリンタワーに上ってみました。

大洗港。
上からでは分かりづらいですが、地震と津波で甚大な被害をうけたそうです。


大洗リゾートアウトレット。
こちらも地震と津波の影響で休業中です。
でも、7月16日に営業再開が決まったそうです。


大洗海岸。
夏には大勢の海水浴客がくるといいですね〜。


大洗マリンタワーは無料だというのに空いていましたよ。
意外と穴場かもしれません。。。

お腹が減ったので「えんやどっと丸」で食事。
外観も店内もおしゃれなお店です。


具沢山の海鮮丼。


帰りは海門橋を渡って那珂湊の方へ向かいました。

前から寄ってみたかった「大丸屋」で小休止。
石でできた干しいものオブジェや恐竜が飾られているお店です。


ここは干しいもも有名ですが、おいもジェラートも有名です。
紅東のジェラートをいただきました。
しっかりとしたさつまいもの味がするのでおいしかったです。しかもさっぱり。


4月だけで3回も那珂湊に来ていますw
那珂湊の雰囲気は好きですねー。
でもまだ名物の焼きそばを食べていません!
次は焼きそばを食べにいきましょう。