2013年06月

2013年06月27日

続・外国人から教えられる日本の美点

林もとひとです。ここ最近、私の頭の中では山口百恵さんの「さよならの向う側」とHYさんの「366日」がずーっと繰り返し流れています。それも本人によるオリジナルの曲ではなく、外国人によって歌われたバージョンなんです。

なぜかというと、いつか見ようと録画しておいた日テレの「のどじまんザ!ワールド」(4月6日放送) という番組をつい先日見たからです。この番組は、日本の歌が大好きな外国人を世界中から招き、世界一日本の歌がうまい外国人を決めようというもので、そのうまさは尋常ではありません。

過去にも何度か放送されていて、初代チャンピオンでこの番組の常連である「クリス・ハート」さんは、 カバーする曲全てにおいて本家を超えてしまうような圧倒的な歌唱力を持ち、とうとうメジャーデビューを果たしてしまったほどです。

今回も彼は森山直太朗さんの「さくら(独唱)」を完璧に歌い上げていましたが、優勝はアメリカ代表のダイアナ・ガーネットさんでした。出場者全員素晴らしい歌声を披露していましたが、私は冒頭書いた「さよならの向う側」を歌ったインド代表のプリヤルさんと、「366日」を歌ったインドネシア代表のナビラさんの二人がとても素敵で、気がついたら涙が出ていました・・。

どちらも非常に有名な曲ですし、私も初めて聞いたわけではありませんが、外国人のお二人が歌っているのを聞いて改めて日本の歌の素晴らしさを再認識しました。 著作権に触れるかもしれないので直リンクは貼れませんが、YouTubeで検索するといっぱいヒットしますのでチェックしてみて下さい。ビックリしますよ!
林幹人 


motohito884 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 意見・思い 

2013年06月24日

【映画】華麗なるギャッツビー

林もとひとです。今回はレオナルド・ディカプリオ主演の「華麗なるギャッツビー」を紹介します。アメリカ文学を代表する超有名な小説「グレート・ギャツビー」が原作で、1974年にロバート・レッドフォード主演で映画化されていますので、ご存じの方も多いかと思います。

でも私は原作も映画も知らなかったので、全くの予備知識無しで鑑賞することができ、とても楽しめました。ストーリーは1922年の好景気に沸くニューヨーク、証券会社勤務のニックは誰もが知る大富豪ギャッツビーからパーティーへの招待状を受け取る。ミステリアスなギャッツビーからニックは親戚のデイジーとの仲介を頼まれるが、ギャッツビーとデイジーには秘められた過去があった。二人の関係を巡り、ギャッツビーの謎めいたベールが明かされていく・・・。

現代の映像技術で再現される綺羅びやかなパーティーはゴージャスの一言!巨大な庭園に囲まれた邸宅にファッショナブルな衣装をまとった人々が押し寄せ、ジャズやダンスミュージックに踊り狂うステージに、際限なく振舞われるシャンパンやワイン。お金持ちのパーティーってここまで凄いのか!?と圧倒されます。

ディカプリオの演技も圧巻です。その流れるような所作と、優雅な立ち振舞いは成功者のオーラ全開。希望を実現させる圧倒的な自信と、人を引き付ける魅力を発散し、まさに「華麗」の一言です。それでいてデイジーへの純粋すぎる愛情ゆえに、緊張して少年のように取り乱したり、時には怒りを爆発させたりと、ギャッツビーの持ついくつもの側面を観客に納得させる演技力。さすがです。

語り部的な役割りを担うニックを演じるトビー・マグワイアも、非常にいい味を出しています。一般人代表という感じでパーティーに圧倒され、金持ちのわがままぶりにゲンナリし、謎に包まれたギャッツビーと深く関わることに悩み、彼のモラルに反する愛を支えるべきか悩む。ゆえに我々観客と同一目線で物語をなぞることができ、感情移入できます。

1974年版の映画や、原作をチェックしてみたくなりました。おすすめです。
林幹人

華麗なるギャッツビー ★★★★(4.0)

※満点は星5つです。黒い星★が1点。白い星☆が0.5点です。 

130625-0001
 

motohito884 at 23:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 映画・本などの感想 | 意見・思い

2013年06月20日

6月補正予算の審議

林もとひとです。6月定例県議会も本会議日程が終了し、今日から予算委員会が始まっています。基本的に千葉県の予算は毎年2月議会で1年間の当初予算が審議されますが、今年は3月に千葉県知事選挙が行われた関係で、2月議会では「骨格予算」を、そしてこの6月議会で「肉付け予算」を審議することになっています。

もっとも千葉県の場合は、骨格予算1兆4,767億円に対して、肉付けは1,066億円と非常にアンバランスになっています。その理由は厳しい財政状況により、経常的な経費で組んだ骨格予算でほぼ満たされてしまうからです。

割合の小さい肉付け予算ですが、迅速かつ柔軟な対応が必要な課題に対する予算や、森田知事が選挙公約として掲げた施策等を実行していくための予算でもあるため、慎重に審議に臨まなければなりません。

「骨格予算」と「肉付け予算」で1対となるため、予算委員会のメンバーも2月議会から継続して同じ議員が務めます。したがって私も引き続き予算委員として、委員会で質問に立つことになっています。明日21日(金)の10時30分からが私の出番です!持ち時間の45分をフルに活かして、財政の健全な運営を目指します。 

以下の6項目について質問を展開する予定です。

◯自殺対策について
◯道の駅について
◯備蓄物資整備事業について
◯振り込め詐欺について
◯地域における安全安心サポート事業について
◯コンビニ防犯ボックス設置等モデル事業について
 
残念ながら今回は千葉テレビでの放送はないようですが、いつものようにインターネット中継は行われるようですし、前回に引き続き「成田ケーブルテレビ」さんが取材に来てくれるそうです。ご覧いただく皆さんのご期待に添えるようにがんぱります!
林幹人 


motohito884 at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 活動報告 | お知らせ

2013年06月17日

あなたは繊細?それともガサツ?

※HPの「月刊コラム」を更新しました。オーブンスカイも導入され、新たなステージに入った成田国際空港。35周年の節目に成田空港の未来と課題をまとめました。

林もとひとです。いつも楽しみに読んでいる勝間和代さんのメルマガに面白いテストが紹介されていました。HSP(Highly Sensitive Person)つまり「敏感すぎる人」かどうかを診断できる簡易テストで、アメリカの心理学者エレイン・N.アーロン博士によると、アメリカ人の5人に1人は遺伝的にHSPの特性を持っていて、日本人も同等かそれ以上の割合でHSPなんだそうです。

人嫌い、ひきこもり、対人恐怖症など顕著なものから、人見知り、引っ込み思案など比較的軽度のものまでHSPとされる範囲は広く、 この性質が原因でうつ病になってしまう人もいるようです。

まずはコチラのテストをやってみて下さい。 

いかがでしたか?目安として60点以上でHSPの可能性があるとのことですが、私は20点でした。根っからのポジティブ野郎を自認する私ですから、やはりという感じです。・・・というかただガサツなだけ?

やってみると分かりますが、自己判断が難しい設問も多く「はい」か「いいえ」の二択なので、 点数が高いグループと低いグループの二極化が明確になる気がします。

テスト結果と同時に統計も表示されるのですが、65点と70点の人が一番多いことに驚きます。もっとも「自分は敏感すぎるかも」と自覚していない人は、そもそもこのテストを受けようとも思わない可能性が高いので、純粋な統計データとしては使えませんね。

いずれにせよ、HSPの可能性有りと診断された人も、それは「欠点」ではなく「才能」であり、人にはない豊かな感受性を持った自分に自信をもつことで、今後の人生を実り多いものにできるそうです。

ちなみに勝間和代さんはこのテストで85点を叩きだしたそうですが、まさに自身の特性をプラスに生かして成功を収めている代表的な存在だと思います。 
林幹人 


motohito884 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 雑学・豆知識 

2013年06月13日

千葉県民の日

ちば自民党青年局・青年部のブログがアップされています。6月12日に開催された役員会の模様をお伝えしています。

林もとひとです。6月15日は千葉県民の日のです。その由来は、印旛県と木更津県が合併し千葉県が誕生したのが、明治6年(1873年)6月15日だったからです。

江戸時代の房総には、幕府領・藩領・旗本領が複雑に配置されていて、幕末には佐倉藩・大多喜藩・館山藩など17の藩があり、この頃はまだ下総(しもうさ)国・上総(かずさ)国・安房(あわ)国と大きく3つの国に分けられていました。

明治4年(1871年)7月に廃藩置県が実施され、房総にあった藩は新たに24の県になり、同年11月に県の統廃合が行われ、24の県は印旛(いんば)県・木更津(きさらづ)県・新治(にいはり)県の3県になりました。

そして明治6年6月15日に印旛県と木更津県が合併し千葉県が成立、明治8年(1875年)5月7日に新治県が廃止され、これまで新治県に管轄されていた香取・匝瑳・海上の3郡が千葉県に編入されました。 また、同日に千葉県が管轄していた6郡が茨城県に編入され、同年8月30日には葛飾郡の一部が埼玉県に編入されたことで、千葉県は現在とほぼ同じかたちになったのです。

th_IMG_1006
昭和58年(1983年)に千葉県の人口は500万人を突破しました。これを記念して翌59年、明治6年に千葉県が誕生した6月15日を「県民の日」と定めました。 今年は千葉県生誕140周年になります。

県民の日ということで、県内各地で記念イベントや割引セールが実施されるようですので、皆さんもチェックしてみて下さい。 
林幹人 


motohito884 at 17:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 地元PR | 雑学・豆知識

2013年06月10日

外国人から教えられる日本の美点

林もとひとです。6月9日、今年で第4回目となる「成田空港圏日本語スピーチ大会」に来賓として出席しました。成田空港周辺にお住まいの9カ国12人の外国人の皆さんが、勉強中の日本語でスピーチを披露する恒例のイベントです。

回を重ねるごとにイベントも華やかになり、恒例行事として定着してきました。成田フィルハーモニー管弦楽団によるオープニング演奏から始まり、スピーチ発表後には第2部として親睦交流会が開催され、日本舞踊やペルーダンスが華を添えます。

第1回から欠かさず出席している私は、毎回外国人ならではの斬新な切り口のスピーチを楽しみにしています。中国から参加の渡辺さんは、来日前は日本そばを食べたことがなく、そばつゆをお茶だと思って一気に飲み干してしまったそうです。スリランカから参加のラジカさんは、来日前におみやげで貰った日本人形の印象が強く、日本人女性はみな着物を着ていると思っていたそうです。

中でも印象的だったのが、ニュージーランドから参加のマイケルさんのスピーチです。th_IMG_0992
彼は母国でも日本でも教師をしていて、それぞれの国の中学生を熟知しています。初めて来日し、多古中学校に赴任した時にはまず、全校集会で一面に広がる黒髪の海にビックリしたそうです。また、男女が隣り合わせで座っているということが新鮮な驚きだったといいます。ニュージーランドでは隔離とまでは行かずとも、基本的に男女は別々に行動させることが多いそうです。この話は逆に私にとってはイメージと違っていて驚きました。

更に体育祭では、日本の生徒が感情むき出しで取り組み、勝敗によって涙を流す姿を見て感動したという話を聞いて、また驚いてしまいました。私の中ではニュージーランドと言えば、世界屈指の強豪ラグビーチーム「オールブラックス」が試合前に踊る「ハカ」で、それこそ感情を爆発させているイメージが強烈だったからです。

日本や日本人の美点を、外国人から教えられるというのは新鮮で、とても嬉しいものです。日本の空の表玄関である成田国際空港を有する成田市は、このような国際交流を深めていく場としても非常に適していると改めて感じました。 
林幹人 


motohito884 at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 活動報告 | 意見・思い

2013年06月06日

iPhoneの駆動時間が2倍に!?

林もとひとです。4月22日のブログで紹介したスマホ用モバイルバッテリー、非常に多くの方から反響をいただきました。それだけバッテリー切れに悩むユーザーが多いということですから、メーカーさんには「新たな機能」を搭載することよりも「バッテリーが最低1日は十分もつ」というような、基本的な使い勝手を優先させた製品開発をお願いしたいものです。

とはいえ現状では私達利用者が何らかの対策をとるしかない訳で、モバイルバッテリーはやはり必須のアクセサリーとなっています。私も大小2つのモバイルバッテリーを持っていて、大きい方はバッグの中に、小さい方はスーツのポケットに入れて持ち歩いています。

しかし、これからドンドン気温も上昇し、上着を脱いで活動することも増えてくる中で、 モバイルバッテリーと充電用ケーブルはかなりジャマな存在になってしまいます。普段は手ぶらで行動することが多い人は特に、ジーンズにTシャツといった軽装で出かけるときなどは、とてもそんな荷物は持てません。

そこで今回紹介するのがiPhone用の「ケース型バッテリー」です。Androidはバッテリーの着脱が可能な製品が多く、コンパクトな予備バッテリーパックを持ち歩くことで対応可能ですが、 iPhoneはバッテリー内蔵なので外部電源から充電するしかありません。

130607-0001
Hy+(ハイプラス)というメーカーのiPhone5用ケース型バッテリー、HY-IPJ1です。ご覧のように装着すると縦に約13mmほど長くなり、厚みもほぼ2倍の約15mmとなり、裸のiPhoneと比較するとやはりかなりかさばります。それでも空になったiPhoneのバッテリーをほぼ満タンにまで充電可能ですので、単純にiPhoneの駆動時間を約2倍にすることができます。

これなら1日安心してiPhoneを使い倒せますし、3,675円と値段も手頃なのでかなり気に入っています。多くのメーカーからiPhone4や4S用も発売されていますので、興味の湧いた方はチェックしてみて下さい。
林幹人

 

motohito884 at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 おすすめグッズ | お知らせ

2013年06月03日

音声入力がアツい!

ちば自民党青年局・青年部のブログがアップされています。昨日行われた平成25年青年局全国一斉街頭行動の模様をお伝えしています。

林もとひとです。皆さんは、音声入力使ってますか?一般的なキーボードや最近流行りのタッチパネルではなく、読んで字の如く「声」によって文字を入力する方法です。

一昔前は「誤認識」の嵐でほとんど使いものにならないレベルでしたが、ここ数年でその技術は劇的に進歩し、ビックリするほど正確に入力できるようになりました。

 どれくらい正確かといいますと、なんと今回のブログを全て音声入力で書いています!さすがに100%正確ではないにしろ、ほとんど間違いもなく驚きのスピードで声を文字に変換していく様は感動モノです。

「、」や「。」などの句読点や固有名詞は苦手としているので、実際に入力する時は句読点なしで一気に入力し、後で修正するやり方がスムーズだと思います。

使い方はとても簡単です。皆さんお使いの(ほとんどの)スマホには既に音声入力機能が搭載されていますので、文字盤に表示されている「マイクのマーク」をタップするだけで入力を開始出来ます。

IMG_0983
iPhone5でのメール作成画面です。ご覧のように、文字ボタン左下の赤丸で囲んだ場所にマイクのマークがありますので、 コレをタップして文字にしたい言葉をしゃべるだけ!

結構な長文でも問題なくスラスラ変換しますので、待たされるということは全くありません。むしろある程度文章を頭の中で完成させてから話し始めないと、途中で「あー」とか「うー」とか言ってしまって、それがそのまま文字になってしまいます。

上手に活用すれば車の運転中などにメモを取ったり、急いでググる(インターネットのGoogleで検索し、調べ物をすること)時にも使え、非常に便利です。ただし周囲の雑音が大きいとうまく認識しなかったり、他人の視線が気になって外では使いにくいという弱点?はありますが。

この強力な音声入力機能はiPhoneの場合は「Siri(シリ)」が、Androidの場合はドコモの「しゃべってコンシェル」がおすすめです。iPhone4以前をお使いの方はシリが使えませんので、Dragon Dictation(ドラゴンディクテーション)というアプリが高精度だと思います。 Macでも「fn」キーを2回押すことで音声入力が可能です。是非1度試してみて下さい。ビックリしますよ!
林幹人


motohito884 at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 おすすめアプリ | 雑学・豆知識
記事検索
月別アーカイブ