2015年07月

2015年07月30日

千葉県HPがリニューアル

林もとひとです。7月29日より千葉県の公式HPがリニューアルされました。といっても内容に大きな変更はなく、主にスマートフォンからのアクセスに対応した形です。

これまでもスマホやタブレットから閲覧することは出来ましたが、特にスマホでは小さな画面にページが縮小されて表示され、見たい部分をその都度ピンチ(指2本で開くような動作)で拡大しなければなりませんでした。 

それが今回のリニューアルによってPCで閲覧するときは今までに近いデザインで、スマホで閲覧するときは小さな画面に自動的に最適化されて表示されるようになりました。

WS0204010291f64403452a8c5a48312dd4d97844a7ddfbf9
左:PCでのトップページ    右:スマホでのトップページ

爆発的に普及したスマートフォンによって、インターネット利用の主役はPCからスマホに替わったと言っても過言ではありません。事実、多くのウェブページはパソコンからのアクセスよりも、スマホからのアクセスが圧倒的に多くなっているというデータが有ります。

したがって「スマホ対応」をしていないHPは、次第に「見てもらえなくなる」ということを意味します。ましてや右肩上がりに増え続けている外国人観光客は、まず間違いなくスマホでHPにアクセスするはずです。今回のリニューアルで、そういったニーズにも対応できることになります。(外国語表示への切り替えがトップページ直下の方がいいと思いますが)

もちろん私のHPブログもスマホ対応ですので、皆さん安心してアクセスしてください!
林幹人
 

motohito884 at 23:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 お知らせ | 地元PR

2015年07月27日

熱帯夜はエアコンかけっぱが正解!?

林もとひとです。連日の猛暑に、夏バテの人も多いのではないでしょうか。対策としては「十分な睡眠」が一番なのですが、夜になっても30度を超える暑さでは寝苦しくてたまったものではありません。

そこで今回は「熱帯夜を快適に過ごす方法」を考えてみようと思います。調べてみると皆さん独自の「ノウハウ」があり、それぞれに説得力があるので、どれも試してみたくなります。要は「暑さで目が覚めてしまう」という最悪の事態を回避しつつ、できるだけ「省エネ」な方法がベストでしょう。

中でも私がベストだと思うのは今回のタイトルでもある「エアコンかけっぱ」です。文字通り一晩中エアコンをかけっぱなしにしておくという、身も蓋もない方法が一番だと思っています。当然ガンガンに効かせるのではなく、28度か29度くらいに設定し極マイルドな運転にしておくのです。

機種によって異なりますが「お休みモード」や「節電モード」など就寝中に便利な機能が備わっていると思います。最近の機種は本当に省エネ性能も優秀なので、これらのマイルド運転なら一晩中かけっぱなしにしていても電気代がかさむこともありません。

扇風機と併用するというのもいい方法です。寝る前に部屋を冷やしておいてエアコンはオフ。扇風機を微風で数時間タイマー運転し、明け方暑くなってくる頃に扇風機に代わってエアコンがオンタイマーで起動する。とても理にかなった方法ですが、理想のタイミングと風向きの調整にかなりのコツがいりそうです。

・・・こんなこと真剣に考えるなんてアホくさいとお思いですか。でも「睡眠」はいつだって健康維持の最重要項目です。寝る前にガンガンに部屋を冷やして切りタイマーで2時間くらいに設定し、うまくいけばそのまま翌朝まで眠れるけど時々暑くて目が覚めてしまう。その時は枕元のリモコンでエアコンを入れ、すると寒くなってまた目が覚め今度はリモコンでオフにする。などという生活を送っていては絶対に日々の疲れは取れません。夏バテの典型的なパターンですね。

異常な暑さが続く今年の夏は、例年とは違った対策が必要です。理想の「黄金パターン」を見出して質の高い睡眠を手に入れ、この夏を元気に乗り切りましょう!
林幹人


motohito884 at 23:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 健康法 | 雑学・豆知識

2015年07月23日

広がるライザップ効果!?

林もとひとです。巷で話題の「ライザップ」。皆さんも一度は聞いたことがあるでしょう。完全個室でトレーナーとマンツーマンの「結果保証」付きトレーニングジムがライザップです。

2ヶ月間で劇的に体型を改善するという圧倒的な「成果」と、スタンダードコースで約30万円(入会金などを含めると約37万円だそうです)という、これまた圧倒的な「価格」で大変な話題になっています。

私の周囲にも「ライザップ経験者」が複数人いて、残念ながらリバウンドをしてしまった人も含めて、全員が一目で分かるほど痩せました。 

ライザップとしては「痩せる」ことを目的としたダイエットが主眼ではなく、筋肉質の引き締まった体をつくる「ボディメイク」が目的であるようなので、吐き気を催すほどの超ハードな筋トレがメインメニューになっています。

コレと同時進行でかなりストイックな「食事制限」も行われることで、結果として痩せていくのです。この食事制限も「一体何を食べればいいんだ!」と叫びたくなるほど徹底的に糖質や脂質の摂取を禁止される厳しさです。

内容としては「筋トレ」と「食事制限」の二本柱なので、自分でやれるなら「タダ」でもできます。しかし誰が吐き気を催すほど自分を筋トレで追い込めるでしょうか。食事制限も、これぐらいいいだろうとラーメンやビールをやってしまうのが関の山です。

37万円という高額な料金と、2ヶ月間という期間限定で頑張ればいいという点、そしてマンツーマントレーナーの存在が非日常的な厳しい2ヶ月間を耐え、誰もが羨む「結果」を手にしているのです。

アラフォーの悩みと言えば「メタボ」がかなりのウエイトを占めているはずですから、一目で分かる「成果」を目の当たりにすると、やはり「俺もやるぞ!」という気になってきます。

実際に私の周りでも、ライザップ経験者に触発されたのか、何らかのトレーニングや食事制限を始める人も増えています。これは身近なところに「成功例」が存在することで、やる気がみなぎり自発的に「肉体改造」に着手するモチベーションが上がったということでしょう。

何を隠そう私も最近トレーニングを始めました。(ライザップではありません。機会があればこのブログで取り上げます)これまでは「太らない」ことに主眼をおいた「頑張らないダイエット」を実践してきましたが、「維持」だけでなく「改善」でないと満足できなくなってきたのです。

さあ、皆さんもこの波に乗り遅れてはいけません。すぐに始めましょう!
林幹人 


motohito884 at 23:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 健康法 | 意見・思い

2015年07月20日

南房総市が塾の月謝などを助成

林もとひとです。千葉県南房総市で、全国初の取り組みが始まっています。これは全ての小学校高学年(5年生、6年生)を対象に、学習塾や習い事などの「学校外教育」の月謝などを補助する「小学校放課後学習バウチャー交付事業」というものです。

似たような取り組みとしては大阪市などで「塾代助成カードの交付」といったものがありますが、こちらは生活保護や就学援助の受給世帯を対象にしているので、全家庭を対象とした南房総市の取り組みは全国でも類を見ない意欲的なものです。

ただし月々の補助額は世帯の所得に応じて、1人あたり1000円から7000円とし、複数の児童がいる場合は人数分を補助することになっています。

国の「地方創生先行型交付金」を活用したこの事業は、人口減少が進む中で、家庭の経済環境に関わらず、子どもたちが学力や学習意欲を向上させ、個性や才能を伸ばす機会を提供するとともに、子育て世帯の経済的負担を軽減することを目的としています。

助成を受けるには、まず保護者が小学校を通じて申請を行うと、10ヶ月分のクーポンが一括交付されます。 子どもはこのクーポンを使って入会金や月謝、教材費などを支払い、各教室は月次のクーポン利用額を市に申請し、市は翌々月末までに月の総額を教室に支払うという流れです。

対象は南房総市の他、隣接する館山市・鴨川市・鋸南町にある塾や教室となっていて、学習塾だけではなく「そろばん」や「ピアノ」などの文化教室や、「クラシックバレエ」や「サッカー」などのスポーツ教室、更には家庭教師や出稽古などの訪問型も含まれます。

「詰め込み」や「親の押し付け」になってしまってはいけませんが、経済的な制約で子供の可能性を摘み取ってしまうことを防ぐことができるこの取り組みは、子育て環境を充実させる大きな効果が期待できます。他の自治体も導入を検討すべきかもしれません。
林幹人
 

motohito884 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 意見・思い | 地元PR

2015年07月16日

「成田国際空港推進議員連盟」が発足!

林もとひとです。6月定例県議会の最終日7月3日(金)に自民党による「成田国際空港推進議員連盟(県議会)」が発足しました。千葉県の宝である成田国際空港を中心に、首都圏をはじめとする我が国の国際航空需要に応え得るよう機能強化を図るとともに、利用者の利便性向上に向けた施策を強力に推進し、それによって千葉県の更なる発展に寄与することを目的にスタートを切りました。

これまで県では「空港対策特別委員会」という組織で対応してきましたが、政務調査会の下部組織という関係上、参加議員や会議の設定などに様々な制約が存在していました。今回「議員連盟」としたことで広く参加を募ることができ、各種活動も迅速に行うことが可能になりました。

おかげさまで46名もの議員に参加していただき、まさにオール千葉体制が整ってきました。私も設立の準備段階から関与させていただき、人事において幹事長を仰せつかることとなりました。 成田国際空港を選挙区に持つ議員として、しっかりと役割を果たしてまいりたいと思います。

早速今月の29日には当議連による成田国際空港の視察を予定していて、航空需要に応えるべく少しずつですが絶えず進化を続けてきた成田空港の全体像を俯瞰します。

県に先立って2008年の6月に発足した、国会議員による自民党成田国際空港推進議員連盟も積極的な活動を続けており、今月31日の総会には我々県の議連役員も参加させていただく予定です。

2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、大幅に訪日外国人の増加が見込まれる中、日本の空の玄関口として成田国際空港が担う役割はますます重要度が高まります。スピード感を持って着実に進めていかなければなりません。
林幹人 


motohito884 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 活動報告 | お知らせ

2015年07月13日

【映画】パーソナル・ソング

林もとひとです。先月13日に開催された第58回自民党千葉県支部連合会の定期総会に先立ち、女性部が主催で映画の上映会がありました。その際に上映された映画が今回紹介する「パーソナル・ソング」です。

過去の出来事など何一つ思い出せないという認知症患者が、音楽を聞いた途端に過去の記憶を語りだす。アメリカ音楽療法の提唱者ダン・コーエンが、様々なハードルを乗り越えながら自らの足で各施設を回り、次々に奇跡を起こす過程を描いたドキュメンタリー映画です。

サンダンス国際映画祭観客賞をはじめ、数々の国際映画祭で高い評価を受けたこの作品。登場する多くの認知症やアルツハイマー病に苦しむ人々が、音楽を通じて素晴らしい笑顔を見せる姿は本当に感動的です。

ダンから手渡される小さなiPod(アップル社の製品。音楽再生専用機なので安価)を大切そうに持って、音楽に合わせて体を揺らす人々。その姿に涙を流し喜ぶ家族。

こんなに素晴らしい音楽療法、あっという間に浸透するかと思いきや、そこには大きな壁が立ちはだかります。「医療行為」ではないため、医療や介護に従事する専門家に理解されないのです。専門家だけではありません。「老い」が悪しきもので、目を背けたくなるものという社会通念が、「年寄りは施設に入所するべき」「認知症などの疾患は、医者に任せるしか無い」という正しくない認識を生みます。

結果、効果が曖昧な1000ドルもする薬を医者が処方することは理解されても、40ドルのiPodを買うことは理解されないという現実に直面するのです。さらに「自由」「自主性」「人から必要とされること」などから隔離されてしまう各種施設は、人々の心をどんどん痩せさせてしまいます。(施設の従事者は献身的に仕事をしていますが)

それでもダンは決して諦めません。音楽を聴いて歌い出し、踊りだす人々の姿が彼の背中を押したのです。次第に協力者も増え、遂にはユーチューブなどで奇跡の映像が世界中で再生され、爆発的に支援が集まり始めるのです。 



映画を見終えてまず感じたのは「これはアメリカだけの問題ではない」ということです。同じ社会構造に向かう先進諸国、とりわけ日本では確実に大きな問題となるはずです。 

私もいつ自分が認知症やアルツハイマー病になるか分かりませんので、ここに好きな音楽のリストをあげておこうと思います。自分が若い頃によく聴いた曲や好きだった曲ほど、高い効果が期待できるようです。出来るだけ細かく時代ごとに思い出してみました。

小学校時代
◯機動戦士ガンダムのテーマ
◯Dr.スランプ(アラレちゃん)のテーマ
◯未来少年コナンのテーマ
◯8時だョ!全員集合のオープニング

中学校時代
◯TM Network(どの曲でもOK)
◯BOOWY(どの曲でもOK)
◯ザ・ブルーハーツ(どの曲でもOK)
◯ユニコーン(どの曲でもOK)

高校時代
◯尾崎豊(初期3枚のアルバム)
◯聖飢魔II(4枚目のアルバムまで)
◯浪漫飛行(米米CLUB)
◯SAY YES(CHAGE and ASKA)

大学時代
◯QUEEN(どの曲でもOK)
◯STING(どの曲でもOK)
◯Mr.Children(どの曲でもOK)
◯サザンオールスターズ(どの曲でもOK)

20代
◯オペラ座の怪人サウンドトラック
◯ゴダイゴ(ベストアルバム)
◯宇多田ヒカル(1枚目のアルバム)
◯Dragon Ash(初期3枚のアルバム)

30代
◯BUMP OF CHICKEN(どの曲でもOK)
◯THE YELLOW MONKEY(ベストアルバム)
◯スキマスイッチ(ベストアルバム)
◯秦基博(2枚目のアルバムまで) 

 ・・・以上が私のリストです。ぱっと見、オーソドックスな選曲ですが、このリストから曲を選んで私に聴かせてくれれば、きっとその時代の記憶が鮮明に蘇ると思います。どの曲も沢山の思い出が詰まっています。

皆さんも「マイリスト」作ってみてください。
林幹人

 

motohito884 at 23:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 映画・本などの感想 | 意見・思い

2015年07月09日

スタンプラリーで千葉にGo!

林もとひとです。先月7日に、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の神崎IC~大栄JCT間が開通し、北関東方面から都心を経由せずに成田空港にアクセスすることが可能になりました。

これを記念して8月31日まで「車でめぐる千葉スタンプラリー」を実施しています。指定の台紙に県内各地の観光スポットや宿泊施設などでスタンプを押してもらい、ビンゴのように列を揃えることで様々な賞品がもらえます! 

WS0199WS0201
パンフレット(スタンプ台紙含む)は東北道や常磐道、外環道や北関東道の各SAやPAで配布していますが、県のホームページからもダウンロードできます。

WS0202WS0203

各地で押してもらえるスタンプもご覧のようにすべて図柄の異なるオリジナルデザインですので、台紙とは別にマイノートを用意して、全種類集めてみるのも楽しいですね。

賞品も豪華で「天然あわび海女の味噌焼き」や「千葉県産豚肉加工品の詰合せ」、「落花生・ぬれ煎餅などの詰合せ」や「チーバくんスペシャルグッズ詰合せ」など、かなり魅力的なものがそろっています。

以前紹介した「県内7有料道路の無料化」もあわせて利用して、この夏は千葉県を思いっきり楽しみましょう!
林幹人 


motohito884 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 地元PR | お知らせ

2015年07月06日

デキる人はみんなやってる!「2分間ルール」

林もとひとです。以前このブログで「グズグズせずに取りかかれ!」という記事を書きました。目の前のタスクにおじ気づき、ついつい先送りしてしまうのをやめて、今すぐ始めましょうという内容です。

今回はそれに関連し、具体的に実践しやすいノウハウを紹介しようと思います。GTD(Getting Thing Done) という仕事効率アップ法の著者デビッド・アレン氏が提唱する「2分間ルール」です。

やり方は超簡単。「2分で終わることは後回しにせず、今すぐにやる」 ということです。例えばメールの返信。今すぐに返信すれば2分で終わるのに「後でまとめて返信しよう」などと後回しにしてしまうと、またメールアプリを立ち上げてそのメールを読み返さなければならなくなり、結局3分から4分かかってしまいます。

面倒くさいと後回しにした結果、もっと面倒くさいことになってしまっているのです。30分以上かかりそうな仕事はとりかかるのに気合いが必要ですが、2分で終わりそうな仕事は四の五の言わずに今やるのが正解ということです。一つひとつは2分で終わる仕事なのに、わざわざそれをいくつかまとめて30分仕事にしてはいけません。 

この2分間ルールをしっかり実行すると、小さな仕事がたまることなくドンドン流れていき、仕事がたまるストレスから完全に解放されます。

ただし「2分で終わるけど今はまだ手を付けない方がいい」という仕事があるのもまた事実です。じっくりと状況を確認しながら進めるべきだったのに、2分で終わるからと誤った判断をしてしまっては大変です。そんな時は「明確な意志を持って先延ばしする」ことが必要になります。

要は「2分間で終わるか」そしてそれは「今すぐやるべき仕事か」という2段階で判断するようにすればいいでしょう。 

さあ、皆さんも今日から「2分間ルール」始めましょう!
林幹人 


motohito884 at 23:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 仕事術 | 雑学・豆知識

2015年07月02日

今年もやってます!「魅力いっぱいギュッ❤と千葉」

林もとひとです。千葉県では6月から大型観光キャンペーン「魅力いっぱいギュッ❤と千葉」を展開しています。これは観光シーズンに合わせて、魅力いっぱいの様々なキャンペーンで構成するもので、まだ観光として千葉県を訪れたことがない方にも良いきっかけとなりそうです。

以前このブログでも取り上げたあなたのLOVE❤CHIBA教えてキャンペーン」は今年で4年目。Season4と名付けられ来年3月いっぱいまで続きます。

WS0197
千葉県内のお気に入りの観光スポットや風景、ご当地グルメ、お宿、特産品などをスマホや携帯、デジカメなどで写真に撮って投稿フォームかメールで応募すると毎月抽選で、旅行券やチーバくんグッズ、千葉県の美味しいものをプレゼント!

WS0198
チーバくんリュックや扇子、なりきりチーバくんキャップや風呂敷といった、全て非売品のプレミアムチーバくんグッズや、『食のちばの逸品コンテスト』受賞商品を含めた「こだわりの逸品セット」など、チョー魅力的な商品が当たります。

特設ページで今現在の人気投稿ランキングもチェックできます。嬉しいことに成田の方が上位につけることが多いようですが、他の地域にも頑張っていただき、みんなで千葉県を盛り上げていきましょう!

また、「東京湾アクアラインの料金割引」や「首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の開通推進」を観光客の誘致に活用するため、県内の観光施設や飲食店、宿泊施設等で利用できるお得なウェルカムチケットがついたパンフレットも配布しています。

期間は7月1日から11月30日までで、海ほたるPA、関東圏の主なSA・PA、県内の道の駅、千葉県観光情報館(チーバくんプラザ)等に置いてあります。

他にも特別列車「ぐるっとちばグルメ号」の運行など、魅力的なキャンペーンが目白押しです。詳しくは県のHPをチェックしてみてください。

皆さん、この夏は各キャンペーンで千葉県を思いっきり楽しみましょう!
林幹人 


motohito884 at 23:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 地元PR | お知らせ
記事検索
月別アーカイブ