2016年05月

2016年05月30日

漫画で学ぶ千葉の歴史

林もとひとです。今年2016年は、大治元年(1126年)に千葉常重(つねしげ)が亥鼻付近に館を構え、都市としての千葉が誕生した千葉開府から890年という節目の年にあたります。

千葉市ではこれを記念し、まちの礎を築いた「千葉氏」を紹介する漫画を作成しました。 なかでも源頼朝を助けて鎌倉幕府成立に貢献した千葉常胤(ちばつねたね)にスポットを当て、とても分かりやすく描かれています。

WS0272

 電子マンガ「千葉常胤公ものがたり」

40ページのA4版で1万5千部作成し、千葉市内全ての小中学校に配布されました。主に小学校6年生の社会科における副教材として使用されているほか、一般向けには図書館・公民館・銀行などで読むことができます。

上記リンクから電子書籍で読むこともできますし、漫画のダイジェスト版をセリフと効果音付きでコンパクトにまとめた動画も公開されていますので、チェックしてみてください。
林幹人

 

motohito884 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 地元PR | おすすめグッズ

2016年05月26日

6次産業は郷土愛と行動力!

林もとひとです。県議会同期のグループで、農林水産業の6次産業化の取り組みについて視察に行ってきました。視察先は島根県と鳥取県、行程は2泊3日です。

6次産業とは、農林水産業や畜産業などの第一次産業が、食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態のことで、東京大学名誉教授の今村奈良臣氏が提唱する造語です。

「生キャラメル」で一世を風靡した、タレント田中義剛さんの「花畑牧場」が代表的な例で、生産者(第一次産業)が食品加工(第二次産業)を行ない、さらに流通・販売(第三次産業)まで手掛けることで、1+2+3=6ということで6次産業となりました。

13226989_1605647026419356_217761301126743061_nIMG_3397
島根県松江市の農業生産法人(有)宝箱は、食の安心・安全と環境保全に徹底的にこだわり、有機茶や干し柿など日本中にファンができるほどブランディングに成功しています。

ただし行政との連携が不可欠であることに関連し、担当者さんが2~3年で代わってしまうことが残念だという説明が印象的でした。せっかく相互理解が進み、人間関係が構築されて仕事がスムーズに運ぶようになっても、担当が代わるとまた振り出しでは、確かに非効率です。これは6次産業に限った課題ではありませんが、今後のテーマとして重要だと感じました。

13254174_1605719686412090_7863459288973962447_nWS0271
出雲大社参道にある津山屋製菓(株)いづも寒天工房では、品質は良くても加工費などから採算性が乏しかった県内農産物などを引き受け、旗艦店などで直販することで「製品」としての認知度を高め、全国への販路開拓に結びつける取り組みに感銘を受けました。

具体的なアクションはまだ起こせていなくても、生まれ育った「地元」をなんとか元気にしたいという若手は多いと川田社長。彼らと多く接し、語り合うことで様々なアイデアが具現化し、小規模ながら次々と人気商品が生み出されるというお話を聞き、「郷土愛」と「行動力」こそが成功の秘訣だと思いました。

他にも境港水産物直売センターや(有)小川養鶏場などを訪問させていただき、非常に有意義な視察となりました。千葉県も「郷土愛」と「行動力」で更なる高みを目指さねばなりません。
林幹人 


motohito884 at 23:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 活動報告 | 意見・思い

2016年05月23日

SNSへの投稿は全世界への投稿

林もとひとです。県では、平成23年度から青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)を実施しています。これはインターネットが発端となる青少年のトラブルや犯罪被害を防ぐため、県内の全ての中学校・高校・特別支援学校(計約630校)の生徒が行なっているSNSなどについて、監視する事業です。

このデータによると、2015年度にネット上に問題のある書き込みをした県内中高生は6029人に上り、前年度より3割も増加しました。中でも、友達の写真や動画などの「他人の個人情報の公開」は76件増の199件、「わいせつ表現」も22件増の116件に上っています。

他にも、いじめの様子や悪ふざけをした様子を撮影した動画を投稿したり、飲酒や喫煙などを誇示する「暴力・問題行動」が169件、個人を特定した誹謗中傷も46件ありました。

毎年の傾向として最も多いのは「詳細な個人情報の公開」で、FacebookやTwitter、スマホの無料通話アプリ「LINE(ライン)」などを通じて携帯電話番号やIDなどを気軽に公開しているケースが目立ちます。

これは中高生に限らず大人にも言えることですが、友人や知人しか見ないと勘違いして個人情報などを投稿してしまっている人が非常に多いと思います。

確かにSNSは特定のグループ内にのみ公開するよう設定でき、皆さんそのように使っていると思いますが「その友人の友達」はあなたが知らない人かもしれませんし、更にその友達、更にその知人とあっという間に全世界に拡散していきます。

以前問題になった「全裸で飲食店」や「コンビニの冷蔵庫に入る」といった愚行も「知り合いにしか見られないから」という甘い考えで投稿し、結果それが一瞬で世界中に拡散し、社会問題にまで発展しました。

したがって、家族や子供の写真を気軽にSNSに投稿する行為も控えたほうが無難でしょう。誘拐や犯罪のターゲットにされる可能性も否定できないからです。このへんは過去記事に詳しく書きましたのでご参照いただければと思います。

利便性と危険性は表裏一体です。SNSの特性を十分理解し、その素晴らしい利便性を享受したいですね。
林幹人


motohito884 at 16:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 意見・思い 

2016年05月19日

しゃっくりを100%止める方法

林もとひとです。いつまでも止まらないと非常にうっとうしい「しゃっくり」ですが、30秒に一回くらいの頻度ですし、気が付くと止まっていたりで、真剣に止め方を考える人は多くないかもしれません。

その証拠に「驚かせてもらう」とか「水を一気に飲む」とか「ぴょんぴょん跳ねる」とか、はっきり言って全然効果がない止め方が有名だったりします。

そこで今回は私が祖母から教わった、100%止める方法をお教えします。

1.口から大きく息を吸い込む(もう吸い込めない限界まで)
2.そのまま吸い込んだ空気を「ゴクリ」と飲み込む
3.息が続くまでそのまま呼吸を我慢する(20秒位は頑張りましょう)
4.ゆっくり息を吐き出す

以上です。上記手順の途中でしゃっくりが出てしまったら、また1からやり直してください。私は子供の頃からこの方法で100%止めてきましたので、目の前でしゃっくりしている人が居たら教えてあげて、みんなびっくりしていました。

今回コレを記事にするにあたり、少しネットで調べてみて驚きました。「ばあちゃんの我流」と思っていたこの方法が、「耳鼻科の先生が提唱する方法」とほぼ同じだったのです。

しゃっくりの原因は横隔膜の痙攣だそうです。上記の動作で肺をパンパンの状態で維持し、横隔膜が動けないようにしてしまうことで、 強制的に痙攣を治めるという非常に合理的な方法だと説明されていました。

確実に効果がある上、誰にも気付かれずに実践することができるこの方法は非常に優れていると思います。是非皆さんも試してみてください。
林幹人




motohito884 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 雑学・豆知識 | 健康法

2016年05月16日

要チェック!フェイスブックのメッセージ機能

林もとひとです。今やすっかり定着し、電子メールやLINE(ライン)と並んでコミュニケーションツールの中心的存在となったFacebook(フェイスブック:以下FB)、もちろん私もヘビーユーザーですし、頻繁に利用されている方も多いと思います。

このFBで「メッセージ」という機能があり名指しで直接のやり取りができるので、ビジネスで使っている人も多いのではないでしょうか。私もその一人ですが、この「メッセージ機能」がくせ者で「友達になっていない人」からのメッセージは勝手に「フィルタ済み」という謎のフォルダーに振り分けられ、通知もないので全く気が付かないという仕様になっています。

例えば懇親会や何かのイベントで名刺交換をし、その人がFBユーザーだった時に「友達申請」をして今後も連絡をとりたいと思いますよね。そんな時は一言「今日はありがとうございました。友達申請させていただきます。今後ともよろしくお願いします。」などとメッセージを添えて申請するのがエチケットになっています。

しかし上記の仕様により、そのメッセージは相手に読まれない可能性が極めて高く、友だち申請された人からすると「いきなり友達申請してくるとはマナーがなっていない!」とスルーしてしまうことも十分ありえます。

実際私も複数人から「メッセージが別のフォルダーに入っていて気が付きませんでした!失礼しました!」というメッセージをいただいていましたし、まさか自分もと思い先日確認してみると20名以上の方からメッセージが届いていました!

援助交際を持ちかけるような「明らかに悪意のあるメッセージ」も半分くらいありましたが、それ以外の方には直ぐに返答し、事情を説明して事なきを得ました。

あからさまな迷惑メッセージを振り分けてくれるのは有り難いのですが、上記のように極めて健全で正当なメッセージまで勝手に分類されるのはとても困ります。下記に紹介したページでメッセージの確認方法が詳しく説明されていますので、今すぐ確認してみましょう!
林幹人

オコメンブログ

朝型美人.com

motohito884 at 22:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 仕事術 | 雑学・豆知識

2016年05月12日

こどもの急病に!#8000

林もとひとです。夜間や休日に急にお子さんが熱を出したり吐いてしまったりした時に、どう対処したらいいのか、直ぐに病院へ連れて行くべきか、少し様子を見たほうがいいのか、困ったことはありませんか?

そんな時には小児救急電話相談「#8000」に電話して下さい。全国統一の短縮番号#8000にダイヤルすると、自動で各都道府県の相談窓口に転送され、小児科医師や看護師さんから適切なアドバイスを受けることができるサービスです。

WS0269WS0270
千葉県では平成17年10月からスタートし、昨年度の相談件数は18,537件でした。これまでは午後7時から午後10時までだったことから、相談対応時間の延長を求める声が多く寄せられていました。

そこで今年4月1日から千葉県医師会の協力のもと、大幅に延長して毎日午後7時から翌朝6時までとし、要望の多かった深夜時間帯にも対応できるようになりました。

他の自治体でも続々と対応時間を延長していますので、旅行先などでも利用することができます。

コチラのページに詳しい一覧がありますのでご参照下さい。 

もちろん携帯電話からも同じ#8000番で繋がりますので、是非覚えておいて下さい。
林幹人 


motohito884 at 22:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 お知らせ | 意見・思い

2016年05月09日

成田ゆめ牧場

林もとひとです。最大で10連休とも言われた今年のゴールデンウィークも、あっという間に終わってしまいましたね。私も期間中1日だけ「完全オフ」の日があったので、家族で「成田ゆめ牧場」に行ってきました。

観光牧場として不動の人気を誇る当牧場ですが、なるほど子どもはもちろん大人もたっぷりと楽しむことが出来るチョーおすすめ観光スポットでした!

WS0264WS0266
東京ドーム7個分の広大な敷地に様々なアトラクションや個性豊かな飲食店などがあり、1日ではとても遊び尽くせない充実ぶりです。

入場料は大人1400円、子ども700円とリーズナブル。3歳以下の子どもは無料なので、うちの娘はタダでした。狙い目は「年間パスポート」です。3回で元が取れてしまう上、誕生月プレゼントなど多くの特典がついています。

また、一度1400円の当日券を買った後でも、レシートを提示すれば差額の2100円で年間パスポートに切り替えてもらえます。ですから初めての方は取りあえず1日券で遊んでみて、楽しかったら年間パスポートにするということもできちゃいます。

牧場ならではの乳製品はどれも素晴らしく、濃厚なソフトクリームや牛乳は他では味わえないオンリーワン。チーズケーキやヨーグルトも人気で、おみやげにも最適だと思います。 

みどり豊かな原っぱでレジャーシートを広げてのんびりするもよし、アスレチックや各種自転車などでアクティブに遊ぶもよし、仔牛やヤギなどの動物たちとふれあうもよし、成田ゆめ牧場は誰にでもオススメできる楽しい牧場でした。

10年以上成田に住んでいて、有力な観光スポットとしての認識も十分に持っていたつもりでしたが、やはり実際に「お客さん」として自分で体験してみないと、本当の魅力は語れないなと反省しているところです。

圏央道も開通し、都内からも1時間少々で行けるほどアクセスも劇的に良くなりました。次のお休みには是非、成田ゆめ牧場におでかけ下さい!
林幹人 


motohito884 at 21:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 活動報告 | 地元PR

2016年05月05日

忘れんぼさん必携アプリ!GPSリマインダー

林もとひとです。ToDoや備忘録などと呼ばれるメモ、皆さん使っていますか?日時が決まっている予定やイベントなどは手帳やカレンダーアプリで管理するのが便利ですが、「今日中にレポートを仕上げる」とか「明日の15時までに書類を提出」などは箇条書きのメモで対応するのが一般的でしょう。

でも、紙媒体だと肝心のメモ自体を無くしてしまったり、手帳にしっかり書いておいたのに見るのを忘れてしまったなどという失敗がつきものです。 

そこで便利なのがスマホのアプリです。紙のように一覧性が高くシンプルなものから、カレンダーアプリと連動して使えるものまで、無料のものだけでも数えきれないほどあり、忘れないようにアラームでお知らせしてくれます。

中でも私がオススメしたいのはGPSに対応したアプリです。 紙にはないアプリの強みである「アラーム機能」ですが、GPS対応アプリなら「日時指定」に加えて「場所指定」ができるからです。

例えば先ほど例に出した2つのパターンはどちらも日時指定で管理できますが、「帰りにコンビニで牛乳を買う」とか「途中のポストでハガキを投函する」などという予定は「いつ」と指定することが難しく、「場所」でお知らせしてくれたほうが有り難いですよね。

時間に関係なくその場所に着いた時にすかさずアラームでお知らせしてくれるので、うっかりメモを見るのを忘れたなどということも無くなります。

WS0262WS0263
iPhoneなどのiOSは左の「リマインダー」、Androidは右の「GoogleKeep」が標準でインストールされていて、どちらもGPSに対応しています。

場所指定では「到着時」と「出発時」を指定することができますので、鍵の締め忘れの多い人は自宅や会社を「出発時」で指定しておけば、でかけた瞬間にアラームでお知らせしてくれます。

あるいは電車を乗り過ごすことが多い人は降りる駅の「到着時」で指定しておけば、時間に関係なく駅に着いた時に教えてくれます。

このようにアイデア次第で様々な使い方ができ、「うっかり忘れ」を激減できると思います。ぜひ使ってみてください。
林幹人



motohito884 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 おすすめアプリ 

2016年05月02日

千葉市が外国人観光客向け多言語サイトをオープン!

林もとひとです。千葉市が開設した「千葉おもてなしSHOPガイド」は、2020年の東京五輪・パラリンピックを見据えた取り組みで、市内の飲食・物販・サービスを提供するお店の情報を、15もの言語で閲覧できるようにするサービスです。

WS0258WS0259
 コチラは英語表記ですが、ご覧のようにベトナム語やマレーシア語、ロシア語やインドネシア語など日本語を含む15の言語に切り替えて表示できます。

更にイスラム教の戒律で禁止されている豚肉やアルコールなどに配慮した「ハラル対応」の店舗も検索できたり、クレジットカードが使えるか、Wi-Fiスポットは完備されているかで検索できるなど、様々な外国人観光客のニーズに応えられるようになっています。

お店側はサイトに無料登録すると、簡単な操作で多言語化サービスを利用できます。具体的にはサイトが用意したフォーマットに日本語で入力すると、自動的に14種類の外国語に翻訳され、写真を自由に挿入したり、レストランであれば使用食材を示す35種類のピクトグラムも入れることができ、印刷すればそのままお店で接客用に使うことも可能です。

WS0260WS0261
右のように「指差し会話シート」まで用意されているので、全く言葉が通じなくても大丈夫です。

次々と新しい取り組みを打ち出してくる熊谷市長率いる千葉市。 この事業は国の「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金」を活用し1200万円でサイトを開設したそうです。

日本の空の玄関口を有する私の地元成田市や、森田知事のトップセールスで更に多くの外国人観光客誘致に力を入れている千葉県も、是非導入すべきですね。
林幹人 


motohito884 at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 お知らせ | 地元PR
記事検索
月別アーカイブ