2019年02月
2019年02月28日
「ゆめみるチーバくん」ダンスコンテスト開催中!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。昨年5月7日号で紹介したネット動画「チーバくんを探せ!!」が、好評につきシーズン2の製作が決まり、現在第5話まで公開されています。
関連して、テーマソングである「ゆめみるチーバくん」のダンスコンテストが絶賛開催中です!ダンスは基本の振付でも、オリジナルの振付を付けてもOK。応募するにはまずダンス動画を撮影し、YouTube、Instagramにアップします。そのURLと必要事項を専用の応募フォームに記入し、応募します。
審査委員長は「ゆめみるチーバくん」の振付を担当したパパイヤ鈴木さん!そしてコンテストの決戦大会が、6月16日(日)千葉県民の日・中央行事のメインステージで開催されることが決まりました!
会場は、あの幕張メッセ!大きなステージと大勢の観客の前で、パパイヤ鈴木さんやチーバくんと一緒にダンスを踊るチャンスです。募集期間は3月20日まで。ドシドシ応募しましょう!
・・・と思っていたらなんと、ゆるキャラグランプリを制した成田市観光キャラクター「うなりくん」がエントリーしているではありませんか!

https://twitter.com/unarikun_narita/status/1100289773980155905
動画を見ると小泉市長や関根副市長までノリノリ!これは上位に食い込んでくるかもしれません(笑)
林もとひとです。昨年5月7日号で紹介したネット動画「チーバくんを探せ!!」が、好評につきシーズン2の製作が決まり、現在第5話まで公開されています。
関連して、テーマソングである「ゆめみるチーバくん」のダンスコンテストが絶賛開催中です!ダンスは基本の振付でも、オリジナルの振付を付けてもOK。応募するにはまずダンス動画を撮影し、YouTube、Instagramにアップします。そのURLと必要事項を専用の応募フォームに記入し、応募します。
審査委員長は「ゆめみるチーバくん」の振付を担当したパパイヤ鈴木さん!そしてコンテストの決戦大会が、6月16日(日)千葉県民の日・中央行事のメインステージで開催されることが決まりました!
会場は、あの幕張メッセ!大きなステージと大勢の観客の前で、パパイヤ鈴木さんやチーバくんと一緒にダンスを踊るチャンスです。募集期間は3月20日まで。ドシドシ応募しましょう!
・・・と思っていたらなんと、ゆるキャラグランプリを制した成田市観光キャラクター「うなりくん」がエントリーしているではありませんか!

https://twitter.com/unarikun_narita/status/1100289773980155905
動画を見ると小泉市長や関根副市長までノリノリ!これは上位に食い込んでくるかもしれません(笑)
林幹人
2019年02月25日
毎日使う物は「いいモノ」を!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。先日、15年以上使い続けてきた電気シェーバー(ひげそり)を遂に買い替えました。基本的に物持ちがいい私ですが、加えて文系にしては電気や機械関係も強いほうなので、ちょっとやそっとの不調であれば自分で直してしまいます。
今回も不調の原因は内蔵バッテリーの劣化であることは分かっていたので、分解して自分で交換しようとしました。(メーカーでは推奨してません・・)ところがいざバッテリーを取り出してみると、基本は単3型2本なのですが、独自形状の電極になっていて素人では交換不可と断念しました。

長年私のヒゲを剃ってくれていたナショナルのES7023です。パナソニックではなくナショナルなところがまた歴史を感じます。

今回私がチョイスしたパナソニックのES-LV7Dです。15年もたつとヒゲソリも進化してますね!3枚刃から5枚刃になり、ヘッドも顔や顎に沿って滑らかに動きます。
深剃りできているのにヒリヒリしませんし、何度も往復させずともキレイに剃れるので、時短にも繋がります。短い時間でサッパリ剃れるのは気持ちがいいです。
充電台は自動洗浄機能がついていて、使い終わったら台に置いておくだけでキレイになって満充電となります。いつも新品を使うような感覚で、これまた気持ちがいい。
Amazonで26,000円と高価なので購入には相当悩みましたが、これからまた15年以上毎日使うことを考えれば、一日あたり5円弱です。
そう考えると「なんでもっと早く買わなかったんだろう」という気分になります。やはり毎日使うものはケチケチせずに、いいモノを使うに限るなと思った次第です。
林幹人
2019年02月21日
虐待かも!?と思ったら迷わず189!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。無事一般質問を終えました。通告した4項目について、持ち時間30分で出来る限り踏み込んだつもりです。中でもやはり児童虐待については反響が大きかったです。
※見逃したという方はコチラから録画動画をご覧いただけます。
すでに今議会でも多くの議員が取り上げ、児童相談所や学校の対応のマズさは指摘されてきました。警察を含めた関係機関の連携にも多くの改善点がありました。第3者による検証委員会も開かれ、徹底的な原因究明と再発防止に向け、対策が練られていきます。
私からは最後の砦とも言える周辺住人からの「通告(通報)」に重点を置いて質問しました。我々全ての国民は、児童福祉法第25条によって「虐待通告の義務」を負っています。そして平成16年に改正された児童虐待の防止等に関する法律第6条で、その対象が「虐待を受けた児童」から「児童虐待を受けたと思われる児童」に改められました。
ですから「勘違いかも」「きっと厳しいしつけに違いない」「確証がない」と思っても、少しでも虐待の可能性があると思えば迷わず「通告(通報)」しなければならないのです。
その時にかける番号が「189」で、「いち・はや・く」と覚えてください。残念ながら現在は「有料」ですが、来年度からは無料化が決定しています。
もし通報して確認した結果虐待ではなくても、通報者には何らペナルティはありませんし、必要ならば「匿名」で通報することも可能です。
「分からないから通報しない」ではなく「分からないからこそ通報する」という考えに改める必要があります。そのことで「救える命」があるのです。県としても「県民だより」やあらゆる媒体で「ダイヤル189」と「虐待通告の義務」を併せて周知するという答弁がありました。
皆さんも「知らなかった」という人がいたら、教えてあげてください。
林もとひとです。無事一般質問を終えました。通告した4項目について、持ち時間30分で出来る限り踏み込んだつもりです。中でもやはり児童虐待については反響が大きかったです。
※見逃したという方はコチラから録画動画をご覧いただけます。
すでに今議会でも多くの議員が取り上げ、児童相談所や学校の対応のマズさは指摘されてきました。警察を含めた関係機関の連携にも多くの改善点がありました。第3者による検証委員会も開かれ、徹底的な原因究明と再発防止に向け、対策が練られていきます。
私からは最後の砦とも言える周辺住人からの「通告(通報)」に重点を置いて質問しました。我々全ての国民は、児童福祉法第25条によって「虐待通告の義務」を負っています。そして平成16年に改正された児童虐待の防止等に関する法律第6条で、その対象が「虐待を受けた児童」から「児童虐待を受けたと思われる児童」に改められました。
ですから「勘違いかも」「きっと厳しいしつけに違いない」「確証がない」と思っても、少しでも虐待の可能性があると思えば迷わず「通告(通報)」しなければならないのです。
その時にかける番号が「189」で、「いち・はや・く」と覚えてください。残念ながら現在は「有料」ですが、来年度からは無料化が決定しています。
もし通報して確認した結果虐待ではなくても、通報者には何らペナルティはありませんし、必要ならば「匿名」で通報することも可能です。
「分からないから通報しない」ではなく「分からないからこそ通報する」という考えに改める必要があります。そのことで「救える命」があるのです。県としても「県民だより」やあらゆる媒体で「ダイヤル189」と「虐待通告の義務」を併せて周知するという答弁がありました。
皆さんも「知らなかった」という人がいたら、教えてあげてください。
林幹人
2019年02月18日
一般質問に登壇します
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。2月7日に開会した定例県議会、私も今議会は登壇予定で、2月21日(木)の午後1時ころとなりそうです。私にとって平成最後の登壇となります。気合を入れて臨みたいと思います。
お時間のある方はコチラのリンクからインターネットでライブ動画をご覧いただけますので、是非チェックしてみてください。以下の4項目について質問を通告しています。
1.オーバーツーリズムについて
観光地の対応能力を超える観光客が訪れることで引き起こされる、様々な問題をトータルで「オーバーツーリズム」と呼びます。京都や鎌倉などの有名観光地ではすでに問題が表面化しています。観光立県を標榜し、観光客誘致に力を入れる千葉県もあらかじめ問題を想定し、先手を打って対策を打つ必要があります。
2.児童虐待の通報(通告)について
野田市の女児死亡事件は大変痛ましく、絶対に繰り返してはいけません。児相や学校、警察にも改善点はありましたが、我々国民も児童福祉法第25条によって「通告の義務」を負っています。今回も近隣の住民から通報があれば、違う結果になっていたかもしれません。県はもっと通告の義務の周知に力を入れるべきです。
3.緊急性のない110番通報について
言わずと知れた警察への緊急通報ダイヤルですが、全体の約2割は緊急性のない問い合わせや、いたずら電話などが占めています。そのような通報が増えると、本当の事件などへの対応が遅れるなど非常に大きな問題となっています。通常の問い合わせには#9110を活用するなど、適正な110番の利用の啓発に努めなければなりません。
4.成田国際空港について
3本目の滑走路新設を含む大規模機能拡充や、A滑走路の夜間飛行制限見直しには地域住民の理解が不可欠です。具体的な騒音対策を確認します。また、日本の玄関口としてテロ対策には特段の配慮が必要です。東京五輪・パラリンピック成功のためにも、安心・安全な空のゲートウェイでなければなりません。
持ち時間の30分をフルに活かして、内容の濃い質問を展開するべく現在準備を進めています。質問の様子はインターネットでライブ中継されるほか、地元メディアの成田ケーブルテレビが収録に来てくれるとのこと。当日ご覧になれない方はパソコンやタブレットでコチラから録画動画を御覧いただけますのでチェックしてみて下さい。
林幹人
2019年02月14日
冬場は要注意!ヒートショック
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動することで急激な温度変化にさらされ、血圧が大きく変化することが原因で起こる健康障害です。
失神、脳梗塞、心筋梗塞や不整脈などが引き起こされ、浴室で起こると転倒の危険や、湯船で溺れるなど、命に関わる場合もあります。
統計によるとこのヒートショックに関連した入浴中の死者数は年間約17,000人と推計され、交通事故で死亡する人の4倍以上に相当します。そしてその8割は65歳以上の高齢者だとされています。
林もとひとです。ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動することで急激な温度変化にさらされ、血圧が大きく変化することが原因で起こる健康障害です。
失神、脳梗塞、心筋梗塞や不整脈などが引き起こされ、浴室で起こると転倒の危険や、湯船で溺れるなど、命に関わる場合もあります。
統計によるとこのヒートショックに関連した入浴中の死者数は年間約17,000人と推計され、交通事故で死亡する人の4倍以上に相当します。そしてその8割は65歳以上の高齢者だとされています。
浴室やトイレは家の北側にあることが多く、冬場の入浴では暖かい居間から寒い風呂場へ移動するため、体は熱を奪われまいとして血管が縮み、血圧が上がります。今度はお湯につかると血管が広がって急に血圧が下がり、血圧が何回も急激に変動することになります。
ですから高齢者はもちろん、若くても高血圧や糖尿病、不整脈などを持っている人は要注意です。またお酒や薬を飲んだ直後も循環器系に負担がかかっていますから、気をつけなければいけません。
対策としては「なるべく温度差をなくす」ということです。具体的には風呂やトイレに暖房を設置したり、お湯はり時にシャワーを使うことで浴室を温めながらお湯を張ることができます。
他にもお湯の温度を熱すぎないよう(40度以下)に調整したり、湯船から出るときに急に立ち上がったりしないことです。また、入浴時には家族にひと声かけてから入浴するようにするなど、何かあったときにも誰かが気づけるようにしたいですね。
まだまだ寒さが続きますので、皆さんヒートショックにはくれぐれもご注意ください。
ですから高齢者はもちろん、若くても高血圧や糖尿病、不整脈などを持っている人は要注意です。またお酒や薬を飲んだ直後も循環器系に負担がかかっていますから、気をつけなければいけません。
対策としては「なるべく温度差をなくす」ということです。具体的には風呂やトイレに暖房を設置したり、お湯はり時にシャワーを使うことで浴室を温めながらお湯を張ることができます。
他にもお湯の温度を熱すぎないよう(40度以下)に調整したり、湯船から出るときに急に立ち上がったりしないことです。また、入浴時には家族にひと声かけてから入浴するようにするなど、何かあったときにも誰かが気づけるようにしたいですね。
まだまだ寒さが続きますので、皆さんヒートショックにはくれぐれもご注意ください。
林幹人
2019年02月11日
これは便利!「Bitatto」
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。前回紹介した使い捨ての台ふきん「エリエール除菌できるウェットタオル 食卓テーブル用」には多くの反響をいただきました。
「なんか最近主婦っぽいネタが多いね」との指摘もいただいていますが、気にせず今回も同系統のネタを披露しようと思います。
上記のウェットタオルもそうですし、子供のおしり拭きや以前このブログでも紹介したフェイシャルペーパーなど、一枚ずつ取り出すタイプの製品は、使うたびに「フタ」を剥がしてシートを引き出し、その後は乾燥を防ぐためにピッタリとまた「フタ」をする必要があります。
しかしこれだと必ず両手で取り出す必要がありますし、急いで雑にフタをすると空気が入ってしまってピッタリと封ができなかったりします。

そこで今回紹介する「Bitatto(ビタット)」の出番です。
ご覧のように製品に付属している「本来のフタ」は取り去ってしまって、代わりにこのBitattoを貼り付けます。すると片手で簡単に取り出せるようになり、使用後もパチンと簡単にフタできます。
思いついてしまえば何ということはないアイデアかもしれませんが、一度この便利さを体験するともう元には戻れません。
Bitatto本体の粘着テープは繰り返し使えますので、使い切ったら新しい製品にまた「ビタッと」貼り付ければOKです。
他にもワンプッシュでオープンできるものや、様々なキャラクターがプリントされたものなど、それぞれに豊富なカラーバリエーションも用意されているので、飽きることなく使えると思います。
ちょっとした工夫で劇的に便利になるものって、まだまだいっぱいあるのかもしれません。必要は発明の母といいますし「こうだったらいいのにな」「こんなものがあれば便利なんだけど」と思ったら、ちょっとご自身のアンテナを高くして情報を集めてみてください。
意外とすでに解決策が用意されていたりするものです。皆さんも「コレ知ってる?」という情報があったら教えてください!
林もとひとです。前回紹介した使い捨ての台ふきん「エリエール除菌できるウェットタオル 食卓テーブル用」には多くの反響をいただきました。
「なんか最近主婦っぽいネタが多いね」との指摘もいただいていますが、気にせず今回も同系統のネタを披露しようと思います。
上記のウェットタオルもそうですし、子供のおしり拭きや以前このブログでも紹介したフェイシャルペーパーなど、一枚ずつ取り出すタイプの製品は、使うたびに「フタ」を剥がしてシートを引き出し、その後は乾燥を防ぐためにピッタリとまた「フタ」をする必要があります。
しかしこれだと必ず両手で取り出す必要がありますし、急いで雑にフタをすると空気が入ってしまってピッタリと封ができなかったりします。

そこで今回紹介する「Bitatto(ビタット)」の出番です。
ご覧のように製品に付属している「本来のフタ」は取り去ってしまって、代わりにこのBitattoを貼り付けます。すると片手で簡単に取り出せるようになり、使用後もパチンと簡単にフタできます。
思いついてしまえば何ということはないアイデアかもしれませんが、一度この便利さを体験するともう元には戻れません。
Bitatto本体の粘着テープは繰り返し使えますので、使い切ったら新しい製品にまた「ビタッと」貼り付ければOKです。
他にもワンプッシュでオープンできるものや、様々なキャラクターがプリントされたものなど、それぞれに豊富なカラーバリエーションも用意されているので、飽きることなく使えると思います。
ちょっとした工夫で劇的に便利になるものって、まだまだいっぱいあるのかもしれません。必要は発明の母といいますし「こうだったらいいのにな」「こんなものがあれば便利なんだけど」と思ったら、ちょっとご自身のアンテナを高くして情報を集めてみてください。
意外とすでに解決策が用意されていたりするものです。皆さんも「コレ知ってる?」という情報があったら教えてください!
林幹人
2019年02月07日
台ふきんは「使い捨て」が最強!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。食卓には欠かせない「台ふきん」。我が家もそうですが、特に小さい子供がいるご家庭では絶対に必要ですよね。食べこぼしや調味料などをバンバンこぼすので、台ふきんもこまめに洗わないと、すぐに汚れてしまいます。
でもこの「洗う」という作業がとても面倒ですよね。(家内談)しかも定期的に漂白をしたり除菌をしないと、ずっと湿っているものですし衛生面が気になります。
そこで「試しに」と、使い捨ての台ふきんを使ってみてビックリ!とても快適で使い勝手も良好。汚れもよく落ちますし、何よりも洗わなくていいのでチョーお手軽です。

何種類か試して、我が家の食卓を任せることにしたのがコチラ。エリエールの「除菌できるウェットタオル 食卓テーブル用」です。
大判で厚みがあるので、広いテーブルでも1枚で十分に拭き取ることができます。70枚入りなので結構持ちますし、我が家では常に2~3個ストックしてあります。さすがに「コスト面」では洗う台ふきんにはかないませんが、それを補って余りあるメリットがあります。
1月24日号で紹介した「やきまる」も、使用後にコイツでサッとひと拭きすればピカピカです。旧来の「洗う台ふきん」を使っている方は、一度試しに使ってみてください。すぐに乗り換えたくなりますよ。
林幹人
2019年02月04日
睡眠不足は肥満の原因!?
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。このブログでも何度も取り上げてきた「ダイエットネタ」は、読者の皆さんからの反響も大きく、やはり関心が高いのだと思います。
でもダイエットに関心がある方で、十分な睡眠を取れているという人はどれくらいいるでしょうか。というのも、睡眠不足状態ではあらゆるダイエットはほぼ「無意味」だからです!
寝不足気味だとなんだか食欲が強くなると思いませんか。人間の体は「危機的状況」に陥ると、生命を守るためにエネルギーを溜めようとします。つまり睡眠不足によって疲れやストレスが溜まると、体は生命の危機だと認識し、より多くの食べ物を欲するようになるのです。
さらに危機的状況においては、たとえ平常時と同じ内容の食事をとっても「脂肪」としてエネルギーを溜めようとするのです。
実際に、睡眠時間4時間を切ると肥満率が73%増加するというデータもあるそうで、睡眠不足と肥満の相関性はどうやら間違いなさそうです。
私も食事と運動には相当気をつけているつもりですが、ときどき「太った?」などと言われるのは、睡眠不足が原因かもしれません。1月28日号で取り上げた「昼寝」も含め、毎日の時間配分を工夫して、なんとか睡眠時間を確保しようと思います。
林もとひとです。このブログでも何度も取り上げてきた「ダイエットネタ」は、読者の皆さんからの反響も大きく、やはり関心が高いのだと思います。
でもダイエットに関心がある方で、十分な睡眠を取れているという人はどれくらいいるでしょうか。というのも、睡眠不足状態ではあらゆるダイエットはほぼ「無意味」だからです!
寝不足気味だとなんだか食欲が強くなると思いませんか。人間の体は「危機的状況」に陥ると、生命を守るためにエネルギーを溜めようとします。つまり睡眠不足によって疲れやストレスが溜まると、体は生命の危機だと認識し、より多くの食べ物を欲するようになるのです。
さらに危機的状況においては、たとえ平常時と同じ内容の食事をとっても「脂肪」としてエネルギーを溜めようとするのです。
実際に、睡眠時間4時間を切ると肥満率が73%増加するというデータもあるそうで、睡眠不足と肥満の相関性はどうやら間違いなさそうです。
私も食事と運動には相当気をつけているつもりですが、ときどき「太った?」などと言われるのは、睡眠不足が原因かもしれません。1月28日号で取り上げた「昼寝」も含め、毎日の時間配分を工夫して、なんとか睡眠時間を確保しようと思います。
林幹人