2019年12月
2019年12月09日
レッツ炭酸水!ソーダストリーム
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。人間は成人で1日約2Lの水を飲む必要があるとされています。お茶やコーヒーなども含まれますので、まるまる2Lを飲む必要はありませんが、皆さんはどのように水分補給されていますか。
私はというと、以前はブログでも紹介した「麦茶」をメインに飲んでいましたが、少し前からコチラの記事で紹介した「ガイアの水」を飲んでいました。しかし最近は家内の影響で「炭酸水」ばかり飲んでいます。
その理由は「ソーダストリームを導入したから」です。

これは普通の水に炭酸ガスを注入し、その場で炭酸水を作るという製品で、飲食店などにも導入が進んでいて、かなり売れているようです。
使用方法はこの動画の通りとても簡単。動画の後半で「ウォータードロップ」なるものが登場しますが、これは炭酸水にオレンジやレモンの風味を付けるシロップで、入れずにストレートで飲むのが基本です。
これまでは市販の炭酸水を箱買いしてましたが、毎日飲む分だけその場で作るので、とてもフレッシュでおいしいです。そして何より「元」となる水を自分で選べるので、もちろん前出の「ガイアの水」を使用しています。
炭酸水は血中二酸化炭素濃度を高め血流を増進する効果があるそうで、健康面でもメリットがありそうです。
是非試してみてください!
林もとひとです。人間は成人で1日約2Lの水を飲む必要があるとされています。お茶やコーヒーなども含まれますので、まるまる2Lを飲む必要はありませんが、皆さんはどのように水分補給されていますか。
私はというと、以前はブログでも紹介した「麦茶」をメインに飲んでいましたが、少し前からコチラの記事で紹介した「ガイアの水」を飲んでいました。しかし最近は家内の影響で「炭酸水」ばかり飲んでいます。
その理由は「ソーダストリームを導入したから」です。

これは普通の水に炭酸ガスを注入し、その場で炭酸水を作るという製品で、飲食店などにも導入が進んでいて、かなり売れているようです。
使用方法はこの動画の通りとても簡単。動画の後半で「ウォータードロップ」なるものが登場しますが、これは炭酸水にオレンジやレモンの風味を付けるシロップで、入れずにストレートで飲むのが基本です。
これまでは市販の炭酸水を箱買いしてましたが、毎日飲む分だけその場で作るので、とてもフレッシュでおいしいです。そして何より「元」となる水を自分で選べるので、もちろん前出の「ガイアの水」を使用しています。
炭酸水は血中二酸化炭素濃度を高め血流を増進する効果があるそうで、健康面でもメリットがありそうです。
是非試してみてください!
林幹人
2019年12月05日
薬の用量15歳以上が大人って、なぜ?
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。この季節は風邪などで体調を崩している人が多いですね。仕事に学校にと忙しいと思いますし、病院など行かずに市販の薬を飲んで何とかしのいでいる人も少なくないでしょう。
でも、市販薬ってなぜ15歳以上を大人ってことにしているか、ご存知ですか。日本では成人は20歳からですし、選挙権は18歳。どうして薬は15歳なんでしょう。


そもそも何で薬の量を決める基準が「体重」ではなく「年齢」なのか。体重70キロを超える体格の12歳もいれば、逆に40キロほどしかない18歳もいるでしょう。
調べてみると、ちゃんと答えがありました。それは「内臓の機能が大人並みになる目安が15歳だから」でした。
林もとひとです。この季節は風邪などで体調を崩している人が多いですね。仕事に学校にと忙しいと思いますし、病院など行かずに市販の薬を飲んで何とかしのいでいる人も少なくないでしょう。
でも、市販薬ってなぜ15歳以上を大人ってことにしているか、ご存知ですか。日本では成人は20歳からですし、選挙権は18歳。どうして薬は15歳なんでしょう。


そもそも何で薬の量を決める基準が「体重」ではなく「年齢」なのか。体重70キロを超える体格の12歳もいれば、逆に40キロほどしかない18歳もいるでしょう。
調べてみると、ちゃんと答えがありました。それは「内臓の機能が大人並みになる目安が15歳だから」でした。
口から飲んで小腸で吸収された薬は、肝臓を通るときに一部から大半が化学変化(代謝)によって効き目を失い、ちょうどよい量の薬が血液にのって全身を巡ります。
そして役目を終えた薬はまた肝臓で代謝され、排出されやすいかたちに変わります。その後、多くは腎臓に運ばれて尿と一緒に身体から出ていきます。
そして役目を終えた薬はまた肝臓で代謝され、排出されやすいかたちに変わります。その後、多くは腎臓に運ばれて尿と一緒に身体から出ていきます。
この代謝や排出にかかわる肝臓や腎臓の働きが、大人並みになる目安の年齢が15歳なのです。したがってちゃんと用量を守らないと、薬がしっかりと代謝されずに全身を巡り、副作用などが出やすくなってしまうのです。
他にも、湿布薬のように皮膚から成分を吸収させる外用薬でも、例えば「フェルビナク」という成分を含むものは15歳未満、「インドメタシン」という成分は11歳未満は使えないことになっています。
なぜだろうとモヤモヤしていたものが、やっとスッキリしました。いずれにせよ、市販薬を使うときはしっかりと「用法・用量」を守りましょう。
他にも、湿布薬のように皮膚から成分を吸収させる外用薬でも、例えば「フェルビナク」という成分を含むものは15歳未満、「インドメタシン」という成分は11歳未満は使えないことになっています。
なぜだろうとモヤモヤしていたものが、やっとスッキリしました。いずれにせよ、市販薬を使うときはしっかりと「用法・用量」を守りましょう。
林幹人
2019年12月02日
「ながらスマホ」で一発免停!?改正道路交通法
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。12月1日から改正道路交通法が施行されています。スマホやカーナビの普及に伴って、「ながら運転」が招く交通事故が増加傾向にあることを受けたものです。
改正前の罰則は罰金だけでしたが、改正後は6ヶ月月以下の懲役又は10万円以下の罰金となっています。また、反則金も普通車の場合で6000円が1万8000円になるなど、3倍に。違反点数も改正前の2点から6点へと3倍になっています。


※警察が制作したチラシより
林もとひとです。12月1日から改正道路交通法が施行されています。スマホやカーナビの普及に伴って、「ながら運転」が招く交通事故が増加傾向にあることを受けたものです。
改正前の罰則は罰金だけでしたが、改正後は6ヶ月月以下の懲役又は10万円以下の罰金となっています。また、反則金も普通車の場合で6000円が1万8000円になるなど、3倍に。違反点数も改正前の2点から6点へと3倍になっています。


※警察が制作したチラシより
さらに、ながら運転によって交通の危険(事故など)を生じさせたものに関しては、1年以下の懲役、または30万円以下の罰金となます。
この違反をした場合、支払うことで刑事手続きが免除される反則金ではなく、すべてが罰則となることに注意が必要です。また、違反点数は6点となり「一発免停」となります。
警察庁によれば、ながら運転(携帯電話使用等)の死亡事故率は、使用なしと比較すると約2.1倍にもなるそうです。軽い気持ちで運転中にスマホを手にすることは、自分や家族のみならず他者のその後の人生に大きな影響を及ぼす可能性があることだと、肝に銘じなければなりません。
林幹人