2018年03月19日
ブログの取説
林もとひとです。2010年3月29日から始めたこのブログも、なんとか8年間続けることができました。これも週2回の更新を楽しみに読んでくださっている読者の皆さんのおかげです。
実際にお会いした際に「いつも為になる記事をありがとうございます!」「よくブログ読ませてもらっていますよ」「ブログで紹介されていたアプリ、いいですね!」などと言って頂けると、とても励みになりますね。
でも時々「過去記事はどうやって読むんですか」とか「カテゴリ分けはしないんですか」と聞かれることもあり、8年経ってようやくこのブログの取扱説明書を書こうと思った次第です。


まず基本ですが左写真の赤丸で囲っているのが「タイトル」で、コレをクリックすると最新記事を筆頭に時系列で投稿した順に記事が表示されます。1画面で30記事表示されますので、下にスクロールすればどんどん記事を送ることができます。一番下まで到達すると、右写真のように次のページに進むボタンが表示されますのでクリックして進んで下さい。

トップ画面から少しスクロールすると、プロフィール欄の下に「カテゴリ別アーカイブ」という欄があります。ここにそれぞれの記事をカテゴリ別に分類していますので、興味のあるジャンルだけをまとめ読みすることができます。

「検索機能」を使うと、ピンポイントで読みたいネタを探すことができます。過去記事で取り上げた「検索コマンド」がそのまま使えますので、目的の記事を探しやすいと思います。

こちらはスマホで表示させた画面です。配置は異なりますが出来ることは一緒で、タイトルクリックで時系列表示(最新の20記事が表示されます)、検索窓でキーワード検索ができます。
一番下までスクロールすると「カテゴリ別アーカイブ」欄も出てきます。FacebookやTwitterでブログ更新を告知するようになってから、スマホで読む人が多くなりました。
これからも「硬くない」「長すぎない」をモットーに記事を書いていきたいと思っていますので、当ブログを引き続きよろしくお願いします!
実際にお会いした際に「いつも為になる記事をありがとうございます!」「よくブログ読ませてもらっていますよ」「ブログで紹介されていたアプリ、いいですね!」などと言って頂けると、とても励みになりますね。
でも時々「過去記事はどうやって読むんですか」とか「カテゴリ分けはしないんですか」と聞かれることもあり、8年経ってようやくこのブログの取扱説明書を書こうと思った次第です。


まず基本ですが左写真の赤丸で囲っているのが「タイトル」で、コレをクリックすると最新記事を筆頭に時系列で投稿した順に記事が表示されます。1画面で30記事表示されますので、下にスクロールすればどんどん記事を送ることができます。一番下まで到達すると、右写真のように次のページに進むボタンが表示されますのでクリックして進んで下さい。

トップ画面から少しスクロールすると、プロフィール欄の下に「カテゴリ別アーカイブ」という欄があります。ここにそれぞれの記事をカテゴリ別に分類していますので、興味のあるジャンルだけをまとめ読みすることができます。

「検索機能」を使うと、ピンポイントで読みたいネタを探すことができます。過去記事で取り上げた「検索コマンド」がそのまま使えますので、目的の記事を探しやすいと思います。

こちらはスマホで表示させた画面です。配置は異なりますが出来ることは一緒で、タイトルクリックで時系列表示(最新の20記事が表示されます)、検索窓でキーワード検索ができます。
一番下までスクロールすると「カテゴリ別アーカイブ」欄も出てきます。FacebookやTwitterでブログ更新を告知するようになってから、スマホで読む人が多くなりました。
これからも「硬くない」「長すぎない」をモットーに記事を書いていきたいと思っていますので、当ブログを引き続きよろしくお願いします!
林幹人