2021年10月07日

買い物難民を救え!移動スーパー

※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。

林もとひとです。ショッピングモールや大型商業施設の増加により、何店舗も回ることなく効率的に買い物ができるようになった一方で、車の運転ができない方や免許を返納した高齢者を中心に、日常的な買い物が不便になる、いわゆる「買い物難民」が増えています。

近所の八百屋さんや魚屋さん・お肉屋さんなども閉店してしまったり、これまでは自転車などで最寄りのスーパーに行っていたものの、年齢とともにそれも難しくなってくるなどの事情も重なり、早急な対策が必要となっています。

そこで成田市では㈱カスミと「買い物支援と地域の見守り活動推進に関する協定」を結び、8月30日(月)より「移動スーパー」の運行を開始しています。

WS0529
このような軽自動車なので、お客さんが車両に乗りこまずにお買い物することができ、足腰の弱い方にもやさしい移動スーパーとなっています。

移動スーパーには、おにぎりやお弁当をはじめ、野菜やお魚・お肉などの生鮮食品、牛乳やパンなど購買頻度の高い生活必需品約650品目を取り扱っているそうです。

買い物で困っている人だけでなく、ご近所の住民同士の会話のきっかけや、地域のつながりの場として利用されることが期待できます。

WS0530WS0531
左:運行スケジュール 右:お問い合わせ

せっかくの試みも、知ってもらわなければ意味がありません。特に高齢のご両親がいらっしゃる方は、是非教えてあげてください。
林幹人


motohito884 at 20:32│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 お知らせ | 意見・思い

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ