地元PR
2021年08月12日
新生成田市場を視察
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。8月6日(金)に農林水産副大臣の宮内秀樹衆議院議員が成田市を訪れ、成田空港隣接地に建設中の”新”成田市場を視察しました。宮内副大臣は議員になられる前は衆議院議員秘書を長らく努めておられ、私が山崎拓衆議院議員の秘書をしていたときは、先輩秘書として大変お世話になった方です。
本来は地元選出の林幹雄代議士が同行する予定でしたが、日程的に難しく、私が代理で同行させていただきました。


左:市役所で小泉市長と会談 右:現場に到着後青果棟から視察開始

敷地面積92,700㎡延床面積28,620㎡と、地方卸売市場としては国内最大級となります。従来の卸売機能に加え、空港で行われる通関や検疫といった煩雑な輸出手続きも、市場内の1か所で済ませることが可能となり、農産物輸出の拠点として大きな期待がかかっています。


左:マイナス40度の冷凍庫内を視察 右:写真の左奥に写っている青いゲートのようなものは、フォークリフト等が入り口に激突するのをガードするためのものだそうです。

新市場の全景です。開場予定は来年2022年の1月中旬ですが、集客施設棟エリアはまだまだ未整備で、計画も検討中とのことで気になるところです。
コロナ禍を乗り越え多くの外国人観光客が日本を訪れるようになった暁には、帰国前に必ず立ち寄る名物観光スポットとして人気を博す市場になってもらいたいものです。
林もとひとです。8月6日(金)に農林水産副大臣の宮内秀樹衆議院議員が成田市を訪れ、成田空港隣接地に建設中の”新”成田市場を視察しました。宮内副大臣は議員になられる前は衆議院議員秘書を長らく努めておられ、私が山崎拓衆議院議員の秘書をしていたときは、先輩秘書として大変お世話になった方です。
本来は地元選出の林幹雄代議士が同行する予定でしたが、日程的に難しく、私が代理で同行させていただきました。


左:市役所で小泉市長と会談 右:現場に到着後青果棟から視察開始

敷地面積92,700㎡延床面積28,620㎡と、地方卸売市場としては国内最大級となります。従来の卸売機能に加え、空港で行われる通関や検疫といった煩雑な輸出手続きも、市場内の1か所で済ませることが可能となり、農産物輸出の拠点として大きな期待がかかっています。


左:マイナス40度の冷凍庫内を視察 右:写真の左奥に写っている青いゲートのようなものは、フォークリフト等が入り口に激突するのをガードするためのものだそうです。

新市場の全景です。開場予定は来年2022年の1月中旬ですが、集客施設棟エリアはまだまだ未整備で、計画も検討中とのことで気になるところです。
コロナ禍を乗り越え多くの外国人観光客が日本を訪れるようになった暁には、帰国前に必ず立ち寄る名物観光スポットとして人気を博す市場になってもらいたいものです。
林幹人
2021年08月09日
オリンピックが閉幕。感動をありがとう!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。東京2020オリンピックが閉幕しました。懸念された選手や関係者の感染も一定の水準に抑え込み、17日間の日程を全てこなせたことは素晴らしいことです。
選手たちも口々に「開催されたことへの感謝」「支えてくれた人たちへの感謝」「大会運営に関わる人達への感謝」をしていて、無観客ではありましたがやり遂げられたことは大きな意義があると思います。
自国開催ということもあってか視聴率もすさまじく、開会式の視聴率はなんと56.4%!1964年の前回東京五輪の61.2%に迫る高視聴率だったのです。競技に入っても新種目の卓球混合ダブルスで水谷隼、伊藤美誠組が日本卓球勢で初の金メダルを決め、40.5%の瞬間最高視聴率を記録したほか、ソフトボール決勝でアメリカを下し金メダルが確定したときには46.0%を記録しました。
開催前はさんざんテレビのワイドショーなどで「こんな時期にオリンピックなんて国民の命を軽視している」などと唇を震わせて怒っていた専門家や評論家の方々も、いざ始まってメダルラッシュとなれば手のひらを返したように「勇気をもらいました!」などとコメントしています。
逆に言えばメダルラッシュがなければ、連日新規感染者数が最多を更新するような状況はまさに「パニック状態」のように報じられたことでしょう。
それにしても軽症者はもちろん無症状者までカウントされるPCR陽性者数は、もはや感染症の拡大を示す指標としてはふさわしくないと思います。体制も整い検査を受ける人数が増えているので、陽性反応が出る人数も増加するのは当然と言えます。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されても、一人ひとりの心がけがおろそかでは効果は限定的になってしまいます。
アスリートの活躍で救われたといっても過言ではない部分も少なくありません。ワクチン接種も徐々に進み、確実に封じ込めるステップは踏んでいます。もうひと頑張りです。感染症対策を万全とし、新型コロナウイルスに打ち勝ちましょう。
林もとひとです。東京2020オリンピックが閉幕しました。懸念された選手や関係者の感染も一定の水準に抑え込み、17日間の日程を全てこなせたことは素晴らしいことです。
選手たちも口々に「開催されたことへの感謝」「支えてくれた人たちへの感謝」「大会運営に関わる人達への感謝」をしていて、無観客ではありましたがやり遂げられたことは大きな意義があると思います。
自国開催ということもあってか視聴率もすさまじく、開会式の視聴率はなんと56.4%!1964年の前回東京五輪の61.2%に迫る高視聴率だったのです。競技に入っても新種目の卓球混合ダブルスで水谷隼、伊藤美誠組が日本卓球勢で初の金メダルを決め、40.5%の瞬間最高視聴率を記録したほか、ソフトボール決勝でアメリカを下し金メダルが確定したときには46.0%を記録しました。
開催前はさんざんテレビのワイドショーなどで「こんな時期にオリンピックなんて国民の命を軽視している」などと唇を震わせて怒っていた専門家や評論家の方々も、いざ始まってメダルラッシュとなれば手のひらを返したように「勇気をもらいました!」などとコメントしています。
逆に言えばメダルラッシュがなければ、連日新規感染者数が最多を更新するような状況はまさに「パニック状態」のように報じられたことでしょう。
それにしても軽症者はもちろん無症状者までカウントされるPCR陽性者数は、もはや感染症の拡大を示す指標としてはふさわしくないと思います。体制も整い検査を受ける人数が増えているので、陽性反応が出る人数も増加するのは当然と言えます。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されても、一人ひとりの心がけがおろそかでは効果は限定的になってしまいます。
アスリートの活躍で救われたといっても過言ではない部分も少なくありません。ワクチン接種も徐々に進み、確実に封じ込めるステップは踏んでいます。もうひと頑張りです。感染症対策を万全とし、新型コロナウイルスに打ち勝ちましょう。
林幹人
2021年08月05日
アスリートの活躍に感動!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。熱戦が繰り広げられている東京オリンピック。日本勢が輝きを放っていますね!特にスケートボードやサーフィンなどの新種目でのメダル獲得が印象的です。
お家芸の柔道でもメダルラッシュ。期待された水泳では伸び悩んだものの、大橋悠依選手の2冠やバタフライの本多選手の銀など、予想外の大活躍(失礼)にも大いに盛り上がりました。
嬉しいのは成田市出身の体操選手、橋本大輝さんが個人総合に続き種目別鉄棒でも金メダルに輝いたことです。前演技者がトップに立ち、会場内はどよめいていました。橋本選手が上回るには最高の演技が求められます。そんな中、カッシーナやコールマンなど難しい離れ技もノーミスでこなし、最後の着地も新月面宙返りをビタッと止めて、参加選手唯一の15点台を叩き出しました。
強烈なプレッシャーと緊張感の中、いつも通りの力を出し切る精神力の強さに脱帽です。この競技で期待された内村航平選手の予選敗退から一転、ニューヒーローの誕生に日本中が沸き立ちました。
ちなみに千葉県出身選手の金メダル獲得は、88年のソウル五輪で鈴木大地さんが獲得して以来となります。また、体操競技で個人種目の2冠は、84年ロサンゼルス五輪の具志堅幸司選手以来37年ぶりの快挙です。
まだまだ熱戦が続く東京2020オリンピック。今後も日本選手の活躍から目が離せませんね。
林もとひとです。熱戦が繰り広げられている東京オリンピック。日本勢が輝きを放っていますね!特にスケートボードやサーフィンなどの新種目でのメダル獲得が印象的です。
お家芸の柔道でもメダルラッシュ。期待された水泳では伸び悩んだものの、大橋悠依選手の2冠やバタフライの本多選手の銀など、予想外の大活躍(失礼)にも大いに盛り上がりました。
嬉しいのは成田市出身の体操選手、橋本大輝さんが個人総合に続き種目別鉄棒でも金メダルに輝いたことです。前演技者がトップに立ち、会場内はどよめいていました。橋本選手が上回るには最高の演技が求められます。そんな中、カッシーナやコールマンなど難しい離れ技もノーミスでこなし、最後の着地も新月面宙返りをビタッと止めて、参加選手唯一の15点台を叩き出しました。
強烈なプレッシャーと緊張感の中、いつも通りの力を出し切る精神力の強さに脱帽です。この競技で期待された内村航平選手の予選敗退から一転、ニューヒーローの誕生に日本中が沸き立ちました。
ちなみに千葉県出身選手の金メダル獲得は、88年のソウル五輪で鈴木大地さんが獲得して以来となります。また、体操競技で個人種目の2冠は、84年ロサンゼルス五輪の具志堅幸司選手以来37年ぶりの快挙です。
まだまだ熱戦が続く東京2020オリンピック。今後も日本選手の活躍から目が離せませんね。
林幹人
2020年01月20日
お得な「成田空港手帳」をゲットせよ!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。今回のタイトル「成田空港手帳」をご存知ですか。成田空港と成田空港周辺地域を応援する有志の協賛と協力によって制作され、成田空港や旅行にまつわるマニアックな情報や外国人とのコミュニケーション情報などを掲載した日本初の空港手帳です。

ご覧のように表紙は青・黒・赤の3色があり、税込み990円です。

特徴的なのが、このようにスケジュール欄の上に添えられている「一口メモ」。成田市や周辺地域に関する豆知識などが書かれていて、これを読むだけでも面白いです。また各日付の脇には、成田市の最高気温と最低気温が記されていて、ここを参照すれば成田に出かける際の服装を決める目安にできますね。

他にも成田空港に就航している各航空会社の尾翼一覧や、成田空港周辺の飛行機撮影スポットなども紹介されていて、付録を見ているだけでも楽しめます。
そしてなんと言ってもスゴイのが、この手帳を提示するだけで成田空港内や空港周辺エリアの100店舗以上のレストランやショップで、割引やドリンクサービスなどの様々な特典を受けることができることです。しかも2020年12月31日まで何度でも利用可能!
このように魅力満載のチョーお得な手帳ですが、各種メディアにも取り上げられたこともあり、あっという間に完売となっていました。しかし関係各位の努力と多くのご要望により、このたびめでたく再々増刷となりました!
公式サイトも整備され、ネットでも購入可能となりました。もうすぐ1月が終わってしまいますが、今回の増刷も数量限定とのことなので、迷っていたら手に入らなくなるかもしれません。即ゲットしましょう!
林もとひとです。今回のタイトル「成田空港手帳」をご存知ですか。成田空港と成田空港周辺地域を応援する有志の協賛と協力によって制作され、成田空港や旅行にまつわるマニアックな情報や外国人とのコミュニケーション情報などを掲載した日本初の空港手帳です。

ご覧のように表紙は青・黒・赤の3色があり、税込み990円です。

特徴的なのが、このようにスケジュール欄の上に添えられている「一口メモ」。成田市や周辺地域に関する豆知識などが書かれていて、これを読むだけでも面白いです。また各日付の脇には、成田市の最高気温と最低気温が記されていて、ここを参照すれば成田に出かける際の服装を決める目安にできますね。

他にも成田空港に就航している各航空会社の尾翼一覧や、成田空港周辺の飛行機撮影スポットなども紹介されていて、付録を見ているだけでも楽しめます。
そしてなんと言ってもスゴイのが、この手帳を提示するだけで成田空港内や空港周辺エリアの100店舗以上のレストランやショップで、割引やドリンクサービスなどの様々な特典を受けることができることです。しかも2020年12月31日まで何度でも利用可能!
このように魅力満載のチョーお得な手帳ですが、各種メディアにも取り上げられたこともあり、あっという間に完売となっていました。しかし関係各位の努力と多くのご要望により、このたびめでたく再々増刷となりました!
公式サイトも整備され、ネットでも購入可能となりました。もうすぐ1月が終わってしまいますが、今回の増刷も数量限定とのことなので、迷っていたら手に入らなくなるかもしれません。即ゲットしましょう!
林幹人
2020年01月13日
ご存知ですか?「千葉ブランド水産物」
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。千葉県では平成18年度から、全国に誇りうる優れた県産水産物を「千葉ブランド水産物」として認定し、重点的にPRすることにより「千葉のさかな」全体のイメージアップと消費拡大を図っています。
今年度は新規認定1品目、再認定9品目の合計10品目を認定しました。この結果「千葉ブランド水産物」認定品の総数は、これまで認定したものと合わせて30品目となります。

新規に認定された「九十九里浜 蛤 酒蒸し」です。


再認定の9品目。詳しくはコチラのPDFをご覧ください。
3方を海に囲まれ、美味しくて新鮮な水産物が豊富な千葉県。それでもまだまだ「ブランド」として認知されていない気がしますので、このような取り組みは良いきっかけになりそうです。
何よりも皆さんの「口コミ」が一番の宣伝媒体です!是非千葉のブランド水産物をお試しいただき、その美味しさをどんどんPRしてください。
林もとひとです。千葉県では平成18年度から、全国に誇りうる優れた県産水産物を「千葉ブランド水産物」として認定し、重点的にPRすることにより「千葉のさかな」全体のイメージアップと消費拡大を図っています。
今年度は新規認定1品目、再認定9品目の合計10品目を認定しました。この結果「千葉ブランド水産物」認定品の総数は、これまで認定したものと合わせて30品目となります。

新規に認定された「九十九里浜 蛤 酒蒸し」です。


再認定の9品目。詳しくはコチラのPDFをご覧ください。
3方を海に囲まれ、美味しくて新鮮な水産物が豊富な千葉県。それでもまだまだ「ブランド」として認知されていない気がしますので、このような取り組みは良いきっかけになりそうです。
何よりも皆さんの「口コミ」が一番の宣伝媒体です!是非千葉のブランド水産物をお試しいただき、その美味しさをどんどんPRしてください。
林幹人
2020年01月09日
成田空港温泉「空の湯」がオープン!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。このブログで以前「掘削中」と紹介した「成田空港温泉 空の湯」が、昨年12月18日についにグランドオープンを迎えました!

グランドオープンに先立って行われた開業記念式典に参加し、内覧もさせていただきました。写真はテープカットです。


目玉の源泉かけ流し露天風呂。目の前を飛ぶ飛行機を眺めることができ、フライトレコーダーを映し出した大画面でその航空機がどの会社かなどがリアルタイムで確認できます。


岩盤浴や各種サウナ、ジェットバスなども備え、120床のカプセルホテルも完備です。


5000冊以上のマンガも読み放題。他にもボルダリングや卓球場、シミュレーションゴルフやカラオケまであり、エンタメ施設も充実です。
24時間年中無休のフィットネスジムも併設され「ここまでやるか」と唸ってしまいます。アクセスは最寄りの芝山千代田駅から徒歩3分。成田空港第2ビルからは無料シャトルバスも運行しています。
※詳しくはHPを御覧ください。
この素晴らしい施設、災害時は一時避難所として開放するという協定を結んでいて、地域貢献に対する高い意識が感じられます。
成田空港ご利用の際は、是非みなさんも訪れてみてください。
林もとひとです。このブログで以前「掘削中」と紹介した「成田空港温泉 空の湯」が、昨年12月18日についにグランドオープンを迎えました!

グランドオープンに先立って行われた開業記念式典に参加し、内覧もさせていただきました。写真はテープカットです。


目玉の源泉かけ流し露天風呂。目の前を飛ぶ飛行機を眺めることができ、フライトレコーダーを映し出した大画面でその航空機がどの会社かなどがリアルタイムで確認できます。


岩盤浴や各種サウナ、ジェットバスなども備え、120床のカプセルホテルも完備です。


5000冊以上のマンガも読み放題。他にもボルダリングや卓球場、シミュレーションゴルフやカラオケまであり、エンタメ施設も充実です。
24時間年中無休のフィットネスジムも併設され「ここまでやるか」と唸ってしまいます。アクセスは最寄りの芝山千代田駅から徒歩3分。成田空港第2ビルからは無料シャトルバスも運行しています。
※詳しくはHPを御覧ください。
この素晴らしい施設、災害時は一時避難所として開放するという協定を結んでいて、地域貢献に対する高い意識が感じられます。
成田空港ご利用の際は、是非みなさんも訪れてみてください。
林幹人
2019年08月01日
「ちばアート祭2019」開催!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。いよいよ来年に迫った東京2020オリンピック・パラリンピック大会。千葉県ではレスリングやサーフィンなど8種目が開催される予定で、準備も着々と進んでいます。
林もとひとです。いよいよ来年に迫った東京2020オリンピック・パラリンピック大会。千葉県ではレスリングやサーフィンなど8種目が開催される予定で、準備も着々と進んでいます。
東京2020は、スポーツの祭典であると同時に文化の祭典でもあり、千葉県の文化的魅力を高め発信する絶好の機会でもあります。

そこで8/14(水)から8/25(日)まで「ちばアート祭2019」を開催します!昨年選定された111件の「ちば文化資産」を会場や作品のテーマとして活用し、その魅力を広く発信するとともに、あらゆる人々が文化の担い手として参加・体験することができるアートイベントです。
※「ちば文化資産」についてはこちらの動画を御覧ください。
・プロモーションビデオ(10分フルバージョン)
・プロモーションビデオ(30秒ダイジェスト)
期間中は、絵画・写真公募展をはじめ、デジタルアート、プロジェクションマッピング、アートワークショップ、ライブプロジェクションマッピング、アートワークショップ、ライブパフォーマンスなど、様々な表現方法を通じて、「ちば文化資産」の魅力を発信します。
入場・参加は無料です。ぜひ足を運んでみてください!

そこで8/14(水)から8/25(日)まで「ちばアート祭2019」を開催します!昨年選定された111件の「ちば文化資産」を会場や作品のテーマとして活用し、その魅力を広く発信するとともに、あらゆる人々が文化の担い手として参加・体験することができるアートイベントです。
※「ちば文化資産」についてはこちらの動画を御覧ください。
・プロモーションビデオ(10分フルバージョン)
・プロモーションビデオ(30秒ダイジェスト)
期間中は、絵画・写真公募展をはじめ、デジタルアート、プロジェクションマッピング、アートワークショップ、ライブプロジェクションマッピング、アートワークショップ、ライブパフォーマンスなど、様々な表現方法を通じて、「ちば文化資産」の魅力を発信します。
入場・参加は無料です。ぜひ足を運んでみてください!
林幹人
2019年06月20日
「花ロゲin幕張2019」に参加しましょう!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。「フォトロゲイニング」ってご存知ですか。フォトロゲイニング(略してフォトロゲ)とは、地図をもとに時間内に設置されたチェックポイントをチームで回り、得点を集めるスポーツです。
チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。
参加スタイルは自由で、老若男女問わず楽しめます。ランニングでタイムを狙うもよし、ウォーキングでのんびりと観光を楽しみながらチェックポイントを巡るもよし。
※詳しくは「日本フォトロゲイニング協会」のHPを御覧ください。
この楽しげなフォトロゲを、なんと千葉県が主催します!その名も「花ロゲin幕張2019」!東京2020で国内外から多くの方々が訪れる幕張新都心地区では、お花でのおもてなしや夏場の県産花きのPRを目的に「花壇づくりコンテスト」が開催中で、今回の花ロゲではこのコンテストに展示されている花壇をチェックポイントに設定しています。

開催日時は8月4日(日)9:30~12:45で、集合場所は「幕張勤労市民プラザ」です。現在参加者募集中で、限定100名です!コチラのお申込みページからどうぞ。
募集期間は6月20日から7月15日まで。申込多数の場合は抽選となるようです。参加費は無料ですので、是非トライしてみてください。
林もとひとです。「フォトロゲイニング」ってご存知ですか。フォトロゲイニング(略してフォトロゲ)とは、地図をもとに時間内に設置されたチェックポイントをチームで回り、得点を集めるスポーツです。
チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。
参加スタイルは自由で、老若男女問わず楽しめます。ランニングでタイムを狙うもよし、ウォーキングでのんびりと観光を楽しみながらチェックポイントを巡るもよし。
※詳しくは「日本フォトロゲイニング協会」のHPを御覧ください。
この楽しげなフォトロゲを、なんと千葉県が主催します!その名も「花ロゲin幕張2019」!東京2020で国内外から多くの方々が訪れる幕張新都心地区では、お花でのおもてなしや夏場の県産花きのPRを目的に「花壇づくりコンテスト」が開催中で、今回の花ロゲではこのコンテストに展示されている花壇をチェックポイントに設定しています。

開催日時は8月4日(日)9:30~12:45で、集合場所は「幕張勤労市民プラザ」です。現在参加者募集中で、限定100名です!コチラのお申込みページからどうぞ。
募集期間は6月20日から7月15日まで。申込多数の場合は抽選となるようです。参加費は無料ですので、是非トライしてみてください。
林幹人
2019年06月10日
「県コーヒー」をゲットせよ!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではない(?)ほどの圧倒的知名度を誇る缶コーヒー「ポッカコーヒー」がやってくれました!
なんと千葉県とコラボし、オリジナルデザインの限定缶コーヒー「県コーヒー」を発売しました!90万本の数量限定で、販売地区も千葉県内限定で6月3日より販売されています。

チーバくんとのコラボ!
実はこの「ポッカコーヒー」、昨年の売上で全国の約4割を千葉県が占めていて、都道府県別の1位だったのです。
そこで「おれの恩返し」ということで、県コーヒーの売上の一部を千葉県の観光振興に寄付していただけることになりました!
いやー粋ですね!この県コーヒーは、千葉県内のコンビニや自販機、スーパーなどで購入できます。見かけたら即ゲットですよ!
林もとひとです。日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではない(?)ほどの圧倒的知名度を誇る缶コーヒー「ポッカコーヒー」がやってくれました!
なんと千葉県とコラボし、オリジナルデザインの限定缶コーヒー「県コーヒー」を発売しました!90万本の数量限定で、販売地区も千葉県内限定で6月3日より販売されています。

チーバくんとのコラボ!
実はこの「ポッカコーヒー」、昨年の売上で全国の約4割を千葉県が占めていて、都道府県別の1位だったのです。
そこで「おれの恩返し」ということで、県コーヒーの売上の一部を千葉県の観光振興に寄付していただけることになりました!
いやー粋ですね!この県コーヒーは、千葉県内のコンビニや自販機、スーパーなどで購入できます。見かけたら即ゲットですよ!
林幹人
2019年06月03日
東京五輪の聖火が成田へ!
※当ブログをご覧いただきありがとうございます。初めてご覧いただく方は、過去記事「ブログの取説」をまずお読みいただくと、スムーズに閲覧いただけます。
林もとひとです。2020年東京五輪開催までいよいよ400日余りとなり、大会組織委員会が聖火リレーの全国ルートを公表しました。
「希望の道を、つなごう。」をコンセプトに、来年3月26日の福島県からスタート。7月24日の東京都まで全都道府県をまわり、我が千葉県は44番目に神奈川県から受け取り茨城県へ引き継ぎます。
千葉区間は2020年7月2日(木)から7月4日(土)までの3日間で、木更津のアクアライン「海ほたる」からスタートし、私の地元成田は2日目の7月3日(金)に通過予定です。

成田空港のすぐ隣に位置し、飛行機の離着陸が間近で見られる「三里塚さくらの丘」と”聖火映え”スポットの「成田山新勝寺」が選定されたのは嬉しいですね。
千葉県内区間のランナーは3日間で240人、このうち66人を県が選考し、残りはリレーの協賛4社と組織委員会が決めることになっています。
県選考の66人のうちちょうど半数に当たる33人を公募する方針で、今年7月から8月にかけてランナーを募集する予定です。
県以外の協賛会社4社の枠も一定数は公募するため最大で5回の応募が可能となる見通しですが、他の都道府県への重複応募はできません。
詳しくは公式サイトの「オリンピック聖火リレーページ」をご参照ください。
せっかくの東京開催です。見るだけでなく何かしらの形で参加してみたいですね。
林もとひとです。2020年東京五輪開催までいよいよ400日余りとなり、大会組織委員会が聖火リレーの全国ルートを公表しました。
「希望の道を、つなごう。」をコンセプトに、来年3月26日の福島県からスタート。7月24日の東京都まで全都道府県をまわり、我が千葉県は44番目に神奈川県から受け取り茨城県へ引き継ぎます。
千葉区間は2020年7月2日(木)から7月4日(土)までの3日間で、木更津のアクアライン「海ほたる」からスタートし、私の地元成田は2日目の7月3日(金)に通過予定です。

成田空港のすぐ隣に位置し、飛行機の離着陸が間近で見られる「三里塚さくらの丘」と”聖火映え”スポットの「成田山新勝寺」が選定されたのは嬉しいですね。
千葉県内区間のランナーは3日間で240人、このうち66人を県が選考し、残りはリレーの協賛4社と組織委員会が決めることになっています。
県選考の66人のうちちょうど半数に当たる33人を公募する方針で、今年7月から8月にかけてランナーを募集する予定です。
県以外の協賛会社4社の枠も一定数は公募するため最大で5回の応募が可能となる見通しですが、他の都道府県への重複応募はできません。
詳しくは公式サイトの「オリンピック聖火リレーページ」をご参照ください。
せっかくの東京開催です。見るだけでなく何かしらの形で参加してみたいですね。
林幹人