mocci あれこれ。

ろうそくのこと、考えたことと日々のこと

はじめての朝霧jam出店

こんばんは。
気付けばかなり久しぶりの更新になってしまいました。

最近はFacebookでちょこちょこと更新したり
出店情報は公式サイトにアップしているので
そちらもチェックして頂けると嬉しいです。

さてさて、だいぶ秋が深くなってきました。

今月は毎週末のように出店をしているのですが
先日初めて朝霧jamに出店をしてきました。
出展者さんのレベルも高く、お店の作り方など色々勉強になり、
そして何よりお客さまと一緒に楽しい時間を過ごせました。

今回はmoonshineステージのお店の並びの真ん中あたりに。
手前がお店、奥が座ってゆっくりワークショップコーナー。

R0021656

さすがの朝霧jam、お客さまもハッピーで
終始楽しい雰囲気で時間がすぎていきました。
小躍りしながらのワークショップも新鮮。

R0021682


akarimoのろうそくたちは1日目に沢山嫁に行ってしまい
(ありがとうございます!)
2日目は少し寂しい物販スペースになってしまい反省しました。

ワークショップは150名を超える方にご参加頂きました。
夜はキャンプサイトに沢山の灯りがともったんだろうと思います。
嬉しいな〜◎

R0021658

R0021664
R0021678
R0021679
R0021680
R0021685
R0021692
R0021694
R0021696


akarimoブースも土曜の夜はキャンドルの灯りを沢山つけて
キャンドルナイトをしました。

と言う訳で、本当に楽しかった!!
また来年も同じ場所でお会い出来たらいいな。

朝霧jam、どうもありがとう♩


掲載〜クリエイターの履歴書〜

「美術手帳 JOB デザインの現場」に掲載頂きました。

rirekisyo

クリエイターの履歴書」ということで自分のことを少し。

他にもイラストレーターさんや皮職人さんなど
色々な作り手の方の履歴書が掲載されています。

いろんな素材を扱えるっていいなー。
と、見てて思いました。

よろしければご覧くださいね。

akarimo photo

新作の燃焼テストです。
アウトドアにもお部屋のインテリアとしても可愛い、
吊れるキャンドルを作りました。

IMG_6618


無事にともり続けてくれたら
秋のGOOUTCAMPに登場予定です。

おったのしみに〜。

先日の出来ごと。

こんにちは、気付けば1が月以上日にちが空いてしまいました。

暑い日が続いていますがみなさんお元気でしょうか。
わたしは元気です。

実は、6月末で7年と3ヶ月勤めた会社を退職しまして
7月からロウソクで独立しました。
毎日作業場で作っています。

R0021215

R0021225

先日のHMJ(ハンドメイドジャパンフェス)では
嬉しい出逢いが沢山ありました。
なんと北は北海道、南は沖縄まで、
ろうそくを見に来てくださる方がいらっしゃいました。

このブログを見て頂いているというお言葉も!
もっと更新しなくっちゃと思ったのですが1週間も空いてしまい…。

ご来場頂いたみなさま、本当にありがとうございました。

独立後最初の自分で対面販売できる機会だったので
いつも以上に気を引き締めていたのですが
励ましのお言葉を沢山頂いて自然と気が引き締まりました。

今自分に出来ることを着々と重ねていこうと改めて思いました。

それに今迄使えなかった時間が沢山出来た訳ですから
もっと有効に使わなければとも。

楽しい提案をしていきたいと思っておりますので
これからもよろしくお願いいたします!



【お知らせ】WHAT IS LOVE IS LOVE AND ONLY LOVE

大好きなお友達HASUことけんけんの展示会期間中に
ワークショップをやらせて頂きます。
21日はパーティもあるよ*

kenkenken

けんけんはパイレックスからお絵描き、うーん何でも
マルチにまたりプレーする多彩な人物。
お伺いするのが楽しみです!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

*** CANDLE WORK SHOP
***** akarimo
***** 06 / 21 (sat) 13:00〜18:00
***** 06 / 22 (sun) 13:00〜18:00

どちらかを選んで作れるワークショップ。
*円柱のろうそく
*立方体のろうそく
料金:1,700円(1個)& SPECIAL TEA
時間:製作時間30分程度 その後固めるのに30分程度。

*汚れる可能性があるため気になさる方は、エプロンをお持ちください。
*混雑時はご予約頂いた方から優先させて頂きます。
代表者氏名・連絡先・希望日時をメール又は、お電話でお知らせください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

***ENDING PARTY
***** 06 / 21 (sat) 18:00〜22:00
***** LIVE : BLACKOUT RA-SIM …and SPECIAL
***** SOUND : PLAINE
***** VISUAL : PIXELTECHNICA

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

MOUNT SPOON
OPEN : 18:00〜21:00 ( 月〜金 )
: 13:00〜21:00 ( 土 日 祝 )
CLOSE : 水曜日
mail : mount spoon@gmail.com
tel : 0277 46 4721


akarimo新しいサイトをオープンしました。

わたしの作っているろうそくブランド
akarimoの新サイトを先日オープンしました。

topgazou

http://akarimo.net/
※URLの変更はありません!

素敵なセンスでサイトを作ってくれたなかじま制作中島さん、
素敵な写真を撮ってくれたカメラマンのまーちゃん、どうもありがとう。
サイトに負けないよう、ろうそくも頑張りますぞ!
ECショップもありますのでお買い物してくださいね。

改めて、akarimoをよろしくお願い致します。

来週末はGOOUTCAMP猪苗代に出展致します!

みなさんこんにちは。

あったかくなってきました!

という訳で来たる5/31、6/1に
GOOUTCAMP猪苗代がございます。
猪苗代は2回目の参加。

goc

猪苗代湖畔のとっても気持ちのいいロケーションです。
静岡とはまた違う感じでまったり営業致しまする。

ワークショップの募集もはじまりました。こちらから

デコレーション、物販も行います。

気持ちのいい季節のはじまりに、
お近くの方是非いらしてください。

いい感じの石ころを拾いにツアー2014

わたしの実家は墓石やさんで
これが関係しているのかどうかはわかりませんが
昔から石が好きでして。

宝石も好きだけど高くて買えないし、
でもその辺に落っこちてる石ころも好きで。
よく旅行先に行ってその土地の石ころを記念に持って帰ってました。

宮田 珠己さんのブログ「いい感じの石ころを拾いに」を読んで
ヨーガンレールさんのBabaghuriを読んで
もう、もう、居ても立ってもいられなくなり
このGWに勝手にいい感じの石ころを拾いにツアー(2名)を施行しました。

楽しかったー!

今回は石拾い初心者でも楽しみやすい石拾いスポット、
富山県越中宮崎駅にある「ヒスイ海岸」から
海岸沿いを東に進んで糸魚川(姫川)までのコース。

IMG_5956

IMG_5962

ヒスイ海岸というだけあってヒスイを探しに来る人たち。
こんなに石拾い人口がいるなんて、感激!
夜は野宿したのでちょっとだけ寒かったけど
昼間の気候は最高に気持ちよかった。
砂浜じゃないから(石浜)そのまま座れるのも良い。

ツアー名からもあるように石の種類とかは関係なくて
見た目がいい感じだったら拾う。
いい感じの石がたくさんあり過ぎて
バックパックが激重になってしまいましたが
とても良い思い出になりました。

IMG_5976

IMG_5979

IMG_5977

IMG_5974

IMG_5972

IMG_5973

IMG_5978

IMG_5980

IMG_5981

IMG_5982


糸魚川駅からは浜辺に出られないけど、
レンタサイクルがあるのでそこから姫川までいきました。

IMG_6018


次は青森県津軽を目指して。
しかしながらこれはご褒美旅行なので、
日々がんばります!!

akarimo photo

よなよなえーる

画像1


草花 Mサイズたち。

GO OUT JAMBOREE 2014 の記録

IMG_5788

開催からもう2週間も日が経ってしまいましたが
GO OUT JAMBOREE 2014の記録をば。
今回は今までで一番写真を撮っておらず、、、
いろんなところ(人)から拝借してます。
使ってはだめなものがあったら教えてください、ごめんなさい。

さて!
この3日間はお天気にも恵まれて
穏やかで、最高のキャンドル日和となりました。
おてんとさまどうもありがとう。

GOJも回を重ねるごとにどんどん人気になっていて
毎回人の多さにびっくりさせられます。
わたしはワークショップの先生で
ほとんどブースから出られなかったけど
おもしろコンテンツや気になるマーケットもありました。
いつかお客さんとしても行ってみたいな。なんて。無理か。なんて。

IMG_5798

ワークショップは今回初の試みで
好きなアルファベットを2つ入れられるようにしました。
今までより仕上げに時間は掛りましたが
やっぱり受け取りに来てくれたお客さんの
あの嬉しそうな顔を見るのが大好きで
これが止められないな~と思います。
参加して頂いた人数も過去最大となりました、ありがとうございました!

IMG_5854

夜のキャンドルナイト。
風がないことのいと幸せなことかな。
先日千葉で作り方を勉強した
竹のスタードームを立てて飾り付けをしました。

IMG_5837

夜はYOGAYOMUの方が
キャンドルヨガをやってくださって
なんだか不思議な光景をぼーっと眺めていました。
また何か一緒に出来たら嬉しいな!
個人的な反省は、お客さんが座ってまったりできるような
スペースをもう少し贅沢に作りたかったな、ということ。
次回はもう少し工夫してみます。

IMG_5792

そして心をこめて作ったろうそくたち。
いろんな方の処へ嫁にいきました。
さようなら、元気でね、達者でな。
自分が作ったものを気に入ってくださり、
お金を払って頂けることの喜び。わたしは幸せもんです。

毎回お声掛けしてくださるGOOUTスタッフのみなさま、
どうもありがとうございます。

そして毎度お手伝いしてくれる大切な仲間たち。
どうもありがとう。

IMG_5825

これから集合写真はお昼間に撮ろうと心に決めました。

次回のGOOUTCAMP、開催は秋。
また笑顔で会えますように。

ちゃんちゃん。


手作りろうそく「akarimo」
ろうそく作品集やお知らせなど。

バナー
記事の検索はコチラ。
ハンドメイドろうそくの皆様。
ブログランキング2つ参加中。
クリックで1票入るみたいです。
押してくれたら嬉しいな(´`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくりキャンドルへ

人気ブログランキングへ

プロフィール(livedoor)

mocci

ケータイで見る場合。
QRコード
  • ライブドアブログ