2007年03月29日

前略、部屋の中より

ようやく新居にたどり着けました。今は家電が届くのを待ってます。
しかし疲れた!電力会社などの連絡から全部一人でやりましたからね。
今は回線がないのでインターネットも出来ません。家電が届いたら暇を潰せるところを探さないといけません。


mountainbird at 16:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

前略、新幹線の中より

広島から団体の高校生が乗ってきました。うるさいわけではありませんがむさ苦しい上に前の席のやつがシート倒してきました。

てめえら空気読めと

以上ちょっとした愚痴て゛した。


mountainbird at 10:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

2007年03月27日

光?ADSL?

さてさて下宿も決まって布団とかも発送して今思うこと・・・

”回線どうしよう”

そうです自分で契約しないと行けないんです(泣)。家では光だったんで引っ越し先でも光で行きたいんですが値段が・・・

受験が終わってようやく金銭感覚が元に戻ってきましたよ。月2千円って高いわ・・・ま明後日大学の生協に行って話だけは聞く予定です。

で、引っ越す前に取っておこうと思って受けてきました。
原付講習
うちの県では事前に講習を受けておけば学科が終わった時点で免許証が交付されるんです。だから明日学科試験を受けに行って合格すればその場で免許がもらえるんですね。

で、今日運転してみて思ったこと

原付マジ怖eeeeeeee!!

いや結構マジでね、自転車が運転できれば取れるだろうとか思ってたんですよ。でも実際運転してみるとホントに時速30キロが怖いんです。まあ2時間走り回ってだいぶ慣れましたがあれほどパワーのある乗り物だとは思いませんでした。原チャリ買った後でしばらく練習せんと・・・・

では今日はこの辺で

mountainbird at 19:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

2007年03月13日

受験終了!!

勝負に出たのですが

無事、旧帝大受かりました!

・・で下宿も決まって一息ついているわけです。
一応明日は部活の後輩と遊びに行く予定なのですが、明後日からはスーツを買いに行ったり、引っ越しのための荷造りをしなければなりません。忙しくなるぞー

 ところで受験が始まってから今までにかかったお金を計算してみたのですが中々凄い額になるんですよね。50万以上は確実に遣ってます。それを考えるとやっぱり親って偉大だと思います。GTOの鬼塚先生も言ってましたが子供の養育費ってのは確実に数百万以上は楽にかかります。さらに大学を受ければ確実に100万は数ヶ月で消えます。そのためにお金を貯めておいてちゃんと大学を受けさせてくれた親には感謝の言葉もありません。修士になるまでは最低6年かかりますが、修士になって就職したら必ず親孝行したいと思います。

では本日はこの辺で、

次の更新はいつになるんだろ〜?

mountainbird at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

2007年01月31日

アンティをどうぞ

久々の更新です

っていっても出願する大学を決めかねての現実逃避なんですが

いま自分は二つの選択肢があります。一つは一般的な国公立大です。もう一つは旧帝大と呼ばれる最難関校です。工学に進むつもりなんで予算が潤沢なぶん旧帝大の方が有利なんですが、その大学の赤本の問題が解ける気がしません。
 一般的な国立大の赤本は割と解けそうです。(無論完答は無理)ただしこちらも受かる気はしません。センターは79%取りました。(717/900)どちらもボーダーより下ですが・・・

 いずれにせよ明後日の朝までには結論を出さなければなりません。・・・・何が「シルクロードです」だ!入試センターのバカヤロー!!
(注 国語大失敗して141点 数学計算ミスして(IAは解き方に気づけず)両方60点台)

てなことを考えていたら懐かしのゲームパック(昔のパソコンに入ってたポーカーなどが出来るゲーム)のディーラーの声が・・・(タイトル欄のセリフ)確かに賭ですが・・どうしたものか

mountainbird at 01:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

2006年07月22日

近況報告

・・・やばい



勉強してねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

ていうか赤本解けねぇぇぇぇ!!!!!!


とまぁ久々の行進(違)となります。

先日、東進の難関大本番レベル模試って奴を受けたんですよ。・・・玉砕しました。英語なんて5割いってませんからね・・・

 分からなかったとこは確認して次に生かそうと思います。


 ところでF1でスーパーアグリが新マシンSA06のシェイクダウンを行いましたね。これでまた当面リタイアが増えるでしょうが何とか頑張ってほしいものです。しかしバトンは(っていうか本家)はやる気あるんでしょうか?3ポイントとれていた筈のレースでわざとリタイアして次は2ポイント。それ以来はMF1より少し良いぐらいの予選結果ばかり。フランスGPでは完走(扱い)目前でリタイア・・・

 ま、来年は富士(あるいは鈴鹿)で観戦するためにも今は勉強するといたします。では

mountainbird at 22:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年06月20日

引退

 高校生活最後の試合(中国大会)も終わり、引退が近づいてきました。

 今までがむしゃらに頑張ってきただけに感慨深いものがあります。中国大会では結局同中競射で予選落ちになりました。それでも最後の試合として、納得のいく射ができたので良かったです。

 さて、引退したら受験勉強に集中しなければならないので今まで以上に更新が滞ることになるかもしれません。でも来春に喜びの報告が出来るように頑張りたいと思います。
 それでは

mountainbird at 22:52|PermalinkComments(0)TrackBack(1) 弓道 | 雑記

2006年05月31日

はしまき

文化祭の出し物で「はしまき」なるものをするそうだ。



・・・ぶっちゃけはしまきって何ですか?

友人曰く「お好み焼きをはしに巻いたようなもの」だそうだ・・・
うーん。よく分からん。ま、いいや(いいんかい)

そんな感じで頑張ってます!!
毎日夜9時頃まで予備校に滞在している管理人でした。

mountainbird at 23:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑記 

2006年04月29日

審査

今日、参段を受けてきました。

結論から言います。落ちました。

ちなみに先生方から講評を聞けるのですが、こう言われました。


「君には参段を受ける資格はない」

 一瞬目の前が真っ暗になりました。でもその後、高校生で参段を取った人は市の道場で練習したりしていたことや、体配のことなどを聞いて、自分でも落ちたことに納得出来ました。

 これから先、大学や社会人になってから弓道を続けていくのに必要なことを教えていただいたような気がします。落ちたことはもちろん悔しいですが、その悔しさを糧にこれから努力していこうと思います。

 次の試合はインターハイ予選です。高校生では最後になるかもしれない試合ですが、勝てるように頑張ります!

mountainbird at 16:56|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 弓道 

2006年04月19日

駿台マーク模試

今日駿台マークの結果が返ってきました。

5教科7科目で718/950 偏差値65.6
 
ええ、見た瞬間に呆れましたよ

もちろん、自己採点はしておいたのでどれぐらい出来ているかの見当はついていたんですが・・・まさかこれほどの偏差値が出るとは・・


第二志望にギャグで書いた東大の理科一類がD判定になってるし、第一志望の九大の機械航空もB判定だし・・・

マークシート模試は得意なんですけど・・二次対策がなぁ(泣)




mountainbird at 23:18|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 雑記